|
10月3日(土) 13:00〜14:00 テーマ「制御教育・工学教育の方法および評価(1)」 |
|
座長 田中秀幸(広島大学)
|
| |
| CT-15-138 |
ブロックプログラミング環境を用いたアクティブラーニングの試み |
| ◎西岡林太郎,大西義浩,森慎之助(愛媛大学) |
| |
| CT-15-139 |
高校生に対する計測制御学習の報告 |
| ○大西義浩,西岡林太郎,森慎之助(愛媛大学) |
| |
| CT-15-140 |
プログラミングスキル獲得における課題の複雑さの影響 |
| ○長松正康,安井徹人,川田和男(広島大学) |
| |
|
10月3日(土) 14:20〜15:00 テーマ「制御教育・工学教育の方法および評価(2)」 |
|
座長 大西義浩(愛媛大学)
|
| |
| CT-15-141 |
中学校技術科における「プログラムによる計測・制御」の動機付けとなる教材の開発 |
| ◎正田義明,川田和男(広島大学) |
| |
| CT-15-142 |
教員養成課程における制御教育に関する報告 |
| ○田中秀幸(広島大学) |
| |
|
10月3日(土) 15:20〜15:40 テーマ「制御教育・工学教育の方法および評価および協同研究委員会の総括」 |
|
座長 大西義浩(愛媛大学)
|
| |
| CT-15-143 |
制御工学・制御技術教育の方法および評価に関する協同研究委員会の総括 |
| ○川田和男(広島大学) |
| |