|
(高陽楼 大会議室) 12月2日(金) 7:20〜8:40 テーマ「機械学習1」 |
|
座長 鈴木拓央(愛知県立大学)
|
| |
| ST-16-042 |
自律移動ロボットのコントローラ設計のためのベンチマーク問題 |
| ○元木 誠(関東学院大学),岡本 卓(千葉大学),飯間 等(京都工芸繊維大学),秋吉政徳(神奈川大学) |
| |
| ST-16-043 |
RSE モデルを導入した CMA-ES の拡張 |
| ◎塚田健斗,長谷川拓,森 直樹,松本啓之亮(大阪府立大学) |
| |
| ST-16-044 |
離散問題における近傍範囲を考慮した局所探索の解析 |
| ◎荒木悠太,長谷川拓,森 直樹,松本啓之亮(大阪府立大学) |
| |
| ST-16-045 |
多層個体群を有する遺伝的プログラミングを用いた音楽自動生成システムの提案 |
| ◎土江海輝,長谷川拓,森 直樹,松本啓之亮(大阪府立大学) |
| |
|
(高陽楼 大会議室) 12月2日(金) 9:0〜10:20 テーマ「機械学習2」 |
|
座長 鈴木拓央(愛知県立大学)
|
| |
| ST-16-046 |
状態フィルタを用いた強化学習による自律分散型AGV経路計画:交渉ルールの可視化 |
| ○永吉雅人,Elderton Simon(新潟県立看護大学),榊原一紀(富山県立大学),玉置 久(神戸大学) |
| |
| ST-16-047 |
ビル空調電力FastADR制御用ニューラルネットの訓練条件ゾーン分類機械学習 |
| ◎中村惇志(岐阜大学),森川純次(三菱重工サーマルシステムズ),蜷川忠三(岐阜大学) |
| |
| ST-16-048 |
勤務計画問題の列生成アプローチ ―機械学習による実行可能解生成― |
| ◎大原 誠,玉置 久(神戸大学) |
| |
| ST-16-049 |
深層学習を組み込んだ経験強化型学習に関する実験的考察 |
| ○宮境和光(大学改革支援・学位授与機構) |
| |
|
(高陽楼 大会議室) 12月2日(金) 10:40〜12:00 テーマ「機械学習3」 |
|
座長 永吉雅人(新潟県立看護大学)
|
| |
| ST-16-050 |
インスタンスベース政策最適化を用いた株式取引におけるインスタンス設計に関する一考察 |
| ◎梁川靖弘,原田 拓(東京理科大学) |
| |
| ST-16-051 |
強化学習を用いたディープビリーフネット及びその応用 |
| ○呉本 尭,平田貴臣,大林正直,間普真吾(山口大学),小林邦和(愛知県立大学) |
| |
| ST-16-052 |
HRIにおける段階的行動決定機構を備えた分人モデルの構築 |
| ◎田中利幸,鈴木拓央,小林邦和(愛知県立大学) |
| |
| ST-16-053 |
意図推定法を用いた協調型強化学習による推薦システムの提案 |
| ◎椿本樹矢,鈴木拓央,小林邦和(愛知県立大学) |
| |