| システム 産業計測制御 |
合同研究会 |
| 〔委 員 長〕 | 貝原俊也(神戸大学) | |
| 〔副委員長〕 | 濱上知樹(横浜国立大学) | |
| 〔幹 事〕 | 岡本 卓(千葉大学),千葉龍介(旭川医科大学) | |
| 〔幹事補佐〕 | 北村聖一(三菱電機) | |
| 〔委 員 長〕 | 藤本康孝(横浜国立大学) | |
| 〔幹 事〕 | 下野誠通(横浜国立大学),元井直樹(神戸大学) | |
| 〔幹事補佐〕 | 山口 崇(明電舎) | |
| 日 時 | 2016年12月1日(木) 13:00〜16:40 | |
| 場 所 | 伊豆高原 五景館(静岡県伊東市八幡野1092-2) | |
| 協 賛 | マルチエージェントシステムと確率的最適化手法の融合に関する技術調査専門委員会 システム最適化と産業応用ベンチマーク問題調査専門委員会 | |
| 議 題 | テーマ「システム最適化手法の最新動向と産業応用ベンチマーク問題」 | |
| (大会議室) 12月1日(木) 13:00〜15:20 テーマ「システム最適化手法の最新動向と産業応用ベンチマーク問題 1」 | |
| 座長 秋吉政徳(神奈川大学) | |
| ST-16-032 IIC-16-013 |
システム最適化と産業応用ベンチマーク問題 |
| ○森 一之(三菱電機) | |
| ST-16-033 IIC-16-014 |
年間エネルギー制約と熱源機器優先順位制約を考慮したエネルギープラント運用計画のための最適化ベンチマーク問題 |
| ○西口純也(アズビル),岡本 卓(千葉大学) | |
| ST-16-034 IIC-16-015 |
自動ピッキングシステム運用計画ベンチマーク問題に対するSimulated Annealingを用いた解法 |
| ◎金谷 凌,小圷成一,岡本 卓(千葉大学) | |
| ST-16-035 IIC-16-016 |
非明示制約付きブラックボックス関数最適化のための実数値GAにおける初期集団生成法の提案 |
| ◎金子研一郎,戸田 淳,小野 功(東京工業大学) | |
| ST-16-036 IIC-16-017 |
多目的連続関数最適化のためのBS-AWAの被覆度向上に関する一検討 |
| ◎沼尻翔太,小野 功(東京工業大学) | |
| ST-16-037 IIC-16-018 |
タイプ付きグラフを対象とした同型グラフ探索問題へのEDA-GKの適用 |
| ◎前澤健太(近畿大学大学院),長谷川稜一,半田久志(近畿大学) | |
| ST-16-038 IIC-16-019 |
リーダーランクによる産業ネットワーク分析 |
| ○佐藤 浩,トランキェン,久保正男(防衛大学校) | |
| (大会議室) 12月1日(木) 15:40〜16:40 テーマ「システム最適化手法の最新動向と産業応用ベンチマーク問題 1」 | |
| 座長 岡本 卓(千葉大学) | |
| ST-16-039 IIC-16-020 |
オープンデータを用いた雇用動向の調査 |
| ○久保正男,佐藤 浩(防衛大学校),山口明宏(福岡工業大学),有賀裕二(中央大学) | |
| ST-16-040 IIC-16-021 |
Set-Play Formation Optimization by Evolutionary Computation in Simulated Soccer Game |
| ◎Henrio Jordan,Henn Thomas,中島智晴(大阪府立大学) | |
| ST-16-041 IIC-16-022 |
進化計算の探索空間における多段階次元削減の有効性の検証:ポートフォリオ複製問題の場合 |
| ○折登由希子(広島大学),花田良子(関西大学) | |