| 光・量子デバイス研究会 |
| 〔委 員 長〕 | 目黒多加志(東京理科大学) | |
| 〔副委員長〕 | 大越昌幸(防衛大学校) | |
| 〔幹 事〕 | 塩見康友(東芝),藤本 靖(大阪大学) | |
| 〔幹事補佐〕 | 前田真吾(防衛省) | |
| 日 時 | 2016年9月20日(火) 13:00〜17:25 | |
| 場 所 | 産業技術総合研究所つくば中央第1 共用講堂 1階講堂 | |
| 共 催 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 | |
| 協 賛 | 特殊光波・量子発生および利用技術調査専門委員会(委員長 伊澤 淳,幹事 湯本正樹)※本研究会は上記の「特殊光波・量子発生および利用技術調査専門委員会」最終報告の一環を兼ねております。 | |
| 議 題 | テーマ「最先端光・量子デバイスおよび利用技術」 | |
| (産業技術総合研究所つくば中央第1 共用講堂 1階講堂) 9月20日(火) 13:00〜17:25 テーマ「最先端光・量子デバイスおよび利用技術」 | |
| 座長 伊澤 淳(IHI) | |
| OQD-16-076 | 超格子層変化材料を用いたテラヘルツ波検出 |
| ◎牧野孝太郎(産業技術総合研究所) | |
| OQD-16-077 | 赤外線カラー暗視撮影技術の開発と応用 |
| ○永宗 靖(国立研究開発法人産業技術総合研究所) | |
| OQD-16-078 | 回折光学素子対によるフェムト秒レーザーパルスビーム配列生成ならびに集光特性の評価 |
| ○中野秀俊,尼子 淳(東洋大学) | |
| OQD-16-079 | 高強度アト秒パルス列を用いた超高速分子ダイナミクスの観測 |
| ○沖野 友哉,鍋川康夫,緑川克美(理化学研究所) | |
| 超低速ミュオン発生に向けたパルスライマンα光源 | |
| ※資料への掲載はございません | |
| ○大石 裕,中村惇平,三宅康博(高エネルギー加速器研究機構),斉藤徳人,Oleg Louchev,小川貴代,和田智之,岩崎雅彦(理化学研究所 | |