|
(会議室1202室) 3月29日(水) 10:10〜11:30 テーマ「量子ビーム応用」 |
|
座長 寺岡有殿(量子科学技術研究開発機構)
|
| |
| OQD-17-026 |
X線光電子分光法を用いたバイオマテリアルの評価・解析 |
| ○中尾愛子(理化学研究所) |
| |
| OQD-17-027 |
高分子系エッチング型飛跡検出器中イオントラックの研究 |
| 楠本多聞,森 豊,○山内知也(神戸大学) |
| |
|
(会議室1202室) 3月29日(水) 11:30〜14:20 テーマ「分子センシングプラットフォーム」 |
|
座長 住友弘二(兵庫県立大学)
|
| |
| OQD-17-028 |
バイオアッセイのためのマイクロ流体制御 |
| ◎浮田芳昭(山梨大学) |
| |
| OQD-17-029 |
〔欠番〕 |
| |
| OQD-17-030 |
高感度フロースルーイムノセンサーの開発と食物アレルゲン分析への応用 |
| ○片岡千和,澤田石一之(合同会社カーバンクル・バイオサイエンテック) |
| |
|
(会議室1202室) 3月29日(水) 14:20〜15:40 テーマ「細胞プラットフォーム」 |
|
座長 内海裕一(兵庫県立大学)
|
| |
| OQD-17-031 |
超高感度バイオセンシングに向けた半導体基板上人工細胞アレイの構築 |
| ○住友弘二(兵庫県立大) |
| |
| OQD-17-032 |
細胞バイオメカニクスの知見に基づく細胞培養基材の設計戦略 |
| ○三好洋美(理化学研究所) |
| |
|
(会議室1202室) 3月29日(水) 15:40〜17:00 テーマ「バイオメディカルモデリング」 |
|
座長 山口明啓(兵庫県立大学)
|
| |
| OQD-17-033 |
時空間統計的形状モデルを用いた脳形状の個人間変動モデル化 |
| ○小橋昌司(兵庫県立大学) |
| |
| OQD-17-034 |
治療効果を予測するアルゴリズムの開発と医薬品による副作用のビッグデータ解析 |
| ○木下 淳,駒田富佐夫(姫路獨協大学) |
| |