マグネティックス研究会 |
山口正洋(東北大学) | ||
〔幹 事〕 | 小原 学(明治大学),山田啓壽(東芝) | |
日 時 | 2017年11月10日(金) 10:10〜17:00 | |
場 所 | 信州大学 工学部 SASTec 3F 会議室 | |
協 賛 | IEEE MAG33 Shin-Etsu Section Chapter,信州大学スピンデバイステクノロジーセンター(SDTC),
(一社)電気学会東海支部,高周波磁性材料の実用化のための技術動向調査専門委員会,磁気センサの高機能とシステム化調査専門委員会 |
|
議 題 | テーマ「高周波磁気デバイス・計測,マイクロ磁化解析,スピンエレクトロニクスデバイス,パワーマグネティックス,磁気センサ,磁気応用一般」 |
11月10日(金) 10:10〜12:10 テーマ「スピンデバイス・磁性合金とその応用」 | |
座長 直江正幸(電磁材料研究所) | |
MAG-17-153 | 電界による磁気スキルミオン形成と駆動 |
◎馬 闖(信州大学),張 溪超(香港中文大学、信州大学),園田泰之,山田侑生,森迫昭光,劉 小晰(信州大学) | |
MAG-17-154 | Fe-Ga合金の圧縮応力下における磁歪特性評価 |
◎小宮山直弥,佐藤拓人,田代晋久,脇若弘之(信州大学),柴山卓眞,永田尊礼,小川陽平(高純度化学研究所) | |
MAG-17-155 | 周波数およびコイル位置変化に対するアモルファス合金積層コアの誘起電圧測定 |
◎村田圭汰,松橋華世,田代晋久,脇若弘之(信州大学) | |
MAG-17-156 | 酸溶液処理表面修飾による高抵抗被膜付Fe系アモルファス合金粉の作製と特性評価 |
◎藪 直希,杉村佳奈子,佐藤敏郎,曽根原誠(信州大学),水嵜英明(長野県工業技術総合センター) | |
11月10日(金) 13:00〜14:00 テーマ「センサ・パワーマグネティックス」 | |
座長 中山英俊(長野工業高等専門学校) | |
MAG-17-157 | 光プローブ磁気センサ用共蒸着Co-MgF2グラニュラー磁性膜の磁気および磁気光学特性 |
○宮本光教,久保利哉(シチズンファインデバイス),藤城佑太,塩田健太,曽根原誠,佐藤敏郎(信州大学) | |
MAG-17-158 | 自励式かご形誘導発電機による可変速定電圧発電におけるコンデンサ容量について |
山本哲也,◎豊福皓宣,長尾和俊,山口 崇(久留米工業高等専門学校) | |
11月10日(金) 16:10〜17:00 テーマ「基調講演/電気学会東海支部若手セミナー」 | |
座長 森迫昭光(信州大学) | |
MAG-17-159 | スーパーエリンバー合金 ~エリンバー・インバー特性を併せ持つ新Fe-Mn基合金~ |
○増本 健(電磁材料研究所) | |
一般講演は、発表20分、質疑応答9分、交代1分、計30分です。 |
|
本研究会は、IEEE MAG33 Shin-Etsu Section Chapter 研究会、電気学会東海支部若手セミナー、信州大学スピンデバイステクノロジーセンター(SDTC) 10周年記念イベントと合同で実施します。 09:30~19:30 SDTC所属研究室ポスター展示 14:10~16:00 若手セミナー 「スーパーコンピュータを用いたマイクロマグネティックシミュレーション」上原 裕二(富士通株式会社) 「電動パワートレイン技術の紹介と学生の皆さんへメッセージ」石川 哲浩(京セラ株式会社,神奈川工科大特別客員教授,前・サムソンSDI株式会社,元・トヨタ自動車株式会社) 17:15~19:30 技術交流・懇親会 ※技術交流・懇親会のみ有料(2,500円(予定)、当日受付で現金でお支払い下さい)。 出席される方は、10月31日までに現地幹事・曽根原(makoto@shinshu-u.ac.jp @→@)へご連絡下さい。 |