| モータドライブ 家電・民生  | 
合同研究会 | 
| 野口季彦(静岡大学) | ||
| 〔幹 事〕 | 近藤圭一郎(千葉大学),牧島信吾(東洋電機製造) | |
| 〔幹事補佐〕 | 宮島孝幸(ダイキン工業) | |
| 叶田玲彦(日立製作所) | ||
| 〔副委員長〕 | 大森英樹(大阪工業大学) | |
| 〔幹 事〕 | 茂木進一(神戸市立工業高等専門学校),山際昭雄(ダイキン工業) | |
| 〔幹事補佐〕 | 野下裕市(東京農工大学) | |
| 日 時 | 2018年3月1日(木) 13:30〜17:20 | |
| 場 所 | 電気学会 会議室 | |
| 議 題 | テーマ「モータドライブ・家電民生一般」 | |
| MD-18-052 HCA-18-001  | 
〔欠番〕 | 
| MD-18-053 HCA-18-002  | 
二輪車用高効率PM同期発電機の開発 ※研究会当日は未発表 | 
| ◎紅林裕貴,野口季彦(静岡大学),刑部鉄也,高木俊尚(スズキ) | |
| MD-18-054 HCA-18-003  | 
〔欠番〕 | 
| (電気学会会議室) 3月1日(木) 13:30〜14:30 テーマ「モータドライブ2」 | |
| 座長 井上 馨(同志社大学) | |
| MD-18-055 HCA-18-004  | 
モデル予測制御と最適PWMパターンを用いた高調波電流低減と高速トルク応答の実現 | 
| ◎樋渡天次郎,大石 潔,横倉勇希(長岡技術科学大学),佐野壮太,佐竹 彰(三菱電機) | |
| MD-18-056 HCA-18-005  | 
IPMSMの電流重畳による最大トルク制御法の重畳電流の検討 | 
| ◎江口健人,久保田寿夫(明治大学) | |
| MD-18-057 HCA-18-006  | 
オールパスフィルタを用いた高速PMSMにおける位置センサレス制御 | 
| ◎石川裕真,長谷川勝(中部大学) | |
| (電気学会会議室) 3月1日(木) 14:45〜15:45 テーマ「モータドライブ3」 | |
| 座長 横倉勇希(長岡技術科学大学) | |
| MD-18-058 HCA-18-007  | 
等価トルク係数の適応同定に基づくIPMSMのトルクリプル低減法 | 
| ◎赤塚弘恭,長谷川勝(中部大学) | |
| MD-18-059 HCA-18-008  | 
空間高調波を利用した自励式巻線界磁形同期モータへのトルクフィードバック制御適用の検討 | 
| ◎青木文宏,森川真樹,許 琮援,近藤圭一郎(千葉大学),青山真大(スズキ株式会社) | |
| MD-18-060 HCA-18-009  | 
空間高調波を利用した自励式巻線界磁形同期モータのトルクフィードバック制御に基づくオンラインMTPA制御 | 
| ◎森川真樹,青木文宏,許 琮援,近藤圭一郎(千葉大学),青山真大(スズキ) | |
| (電気学会会議室) 3月1日(木) 16:00〜17:20 テーマ「家電民生」 | |
| 座長 叶田玲彦(日立製作所) | |
| MD-18-061 HCA-18-010  | 
電解コンデンサレス単相-三相インバータにおけるゼロ出力電圧時の銅損低減法 | 
| ◎阿部 晃大,加田晴也,赤間洋祐,大石 潔,芳賀 仁,横倉勇希(長岡技術科学大学) | |
| MD-18-062 HCA-18-011  | 
電解コンデンサレスインバータに於けるIPMSM離散方程式に基づくDC-Link電流の 予測制御(第2報) | 
| ◎赤間洋祐,阿部晃大,大石 潔(長岡技術科学大学),横倉勇希(⻑岡技術科学⼤学) | |
| MD-18-063 HCA-18-012  | 
電圧形と電流形のハイブリッドタイプ単相昇降圧形双方向コンバータ | 
| ◎細川頌司,加藤利次,井上 馨(同志社大学),茂木進一(神戸市立工業高等専門学校) | |
| MD-18-064 HCA-18-013  | 
接点アーク抑制機能を備えた直流漏電遮断器の検討 | 
| ◎野下裕市(東京農工大学) | |
| ※ | 1件当り20分(15分発表,5分質疑応答) | 
■懇親会
 日 時:2018年3月1日 18:00~
 場 所:土風炉(市ヶ谷店)
 参加費:5,000円(一般),2,500円(学生)
 〆 切:2月23日(金)
 申込み:所属とお名前を書いて頂き本倉(motokura@jreast.co.jp)まで