|
1月27日(土) 13:00〜14:00 テーマ「チュートリアル講演」 |
|
座長 八巻俊輔(東北大学)
|
| |
| ST-18-001 |
異分野融合の促進に向けたサイエンスマッピング |
| ◎桂井麻里衣(同志社大学) |
| |
|
1月27日(土) 14:10〜15:30 テーマ「一般講演I」 |
|
座長 吉田 壮(関西大学)
|
| |
| ST-18-002 |
ブラインド信号分離を用いたエコーキャンセラの新構成 |
| ○坂井良広(東京工業高等専門学校) |
| |
| ST-18-003 |
オーバーフローを抑制する手法を用いた適応ノッチフィルタの固定小数点DSPによる実装 |
| ◎石橋 諭,越田俊介,阿部正英,川又政征(東北大学) |
| |
| ST-18-004 |
広間隔マイクロホン対による全方位音源追尾 |
| ◎松永 拳,陶山健仁(東京電機大学) |
| |
| ST-18-005 |
停留回避手法がIIRフィルタパラメータに及ぼす効果 |
| ◎高瀬裕矢,陶山健仁(東京電機大学) |
| |
|
1月27日(土) 15:40〜16:40 テーマ「一般講演II」 |
|
座長 越田俊介(東北大学)
|
| |
| ST-18-006 |
マルチレイヤグラフを用いた映像特徴の統合に基づく映像検索手法の精度向上 |
| ◎吉田 壮,中村健太郎,棟安実治(関西大学) |
| |
| ST-18-007 |
深層学習を用いたカラリゼーションにおける代表点の自動決定 |
| ◎下村光平,雨車和憲,高橋智博,古川利博(東京理科大学) |
| |
| ST-18-008 |
アクセス制御を可能とするブロックスクランブル暗号化法 |
| ◎菊池敦史,今泉祥子(千葉大学),貴家仁志(首都大学東京) |
| |