|
3月28日(水) 10:00〜11:20 テーマ「ナノバイオセンシングプラットフォーム」 |
|
座長 浮田芳昭(山梨大学)
|
| |
| OQD-18-022 |
(招待講演)SERSを用いた分子センシング・プラットフォームの創製 |
| ○山口明啓,福岡隆夫,内海裕一(兵庫県立大学) |
| |
| OQD-18-023 |
(招待講演)ボトムアッププロセスを活用したプラズモニックバイオセンサの開発 |
| ◎當麻真奈,田和圭子(関西学院大学) |
| |
|
3月28日(水) 11:20〜12:00 テーマ「マイクロナノ加工技術」 |
|
座長 浮田芳昭(山梨大学)
|
| |
| OQD-18-024 |
GCIB照射による低温・低損傷表面活性化接合の検討 |
| ◎池田翔太,豊田紀章(兵庫県立大学) |
| |
| OQD-18-025 |
NewSUBARUにおける汎用X線微細加工ビームライン (BL11) |
| ◎竹内雅耶,山口明啓,内海裕一(兵庫県立大学) |
| |
|
3月28日(水) 13:00〜15:00 テーマ「マイクロ・ナノ細胞アッセイプラットフォーム」 |
|
座長 住友弘二(兵庫県立大学)
|
| |
| OQD-18-026 |
(招待講演)ユーザーフレンドリーな細胞パターニング法と細胞解析への展開 |
| ◎田中 陽(理化学研究所) |
| |
| OQD-18-027 |
(招待講演)微細加工表面を用いた神経回路機能のin vitro再構成 |
| ◎山本英明,平野愛弓(東北大学) |
| |
| OQD-18-028 |
(招待講演)低温大気圧プラズマ照射による細胞内遺伝子発現の変化 |
| ○小林未明(奈良先端科学技術大学院大学),熊谷慎也(豊田工業大学) |
| |
|
3月28日(水) 15:20〜16:20 テーマ「量子ビームバイオ分析」 |
|
座長 豊田紀章(兵庫県立大学)
|
| |
| OQD-18-029 |
(招待講演)新しいプローブイオンを用いたSIMSによる有機材料分析 |
| ○瀬木利夫,青木学聡,松尾二郎(京都大学) |
| |
| OQD-18-030 |
水クラスターイオンビーム照射による有機分子の脱離イオン化 |
| ◎田中厚嗣,盛谷浩右,乾 徳夫,住友弘二(兵庫県立大学) |
| |
|
3月28日(水) 16:20〜17:00 テーマ「医療応用」 |
|
座長 豊田紀章(兵庫県立大学)
|
| |
| OQD-18-031 |
〔欠番〕 |
| |