|
(ルーテル市ヶ谷センター 全体会議室) 5月29日(火) 10:05〜12:30 テーマ「電力系統の保護・監視制御・計測解析技術」 |
|
座長 山川 寛(東京電力パワーグリッド)
|
| |
| PPR-18-001 |
ディジタルシミュレータを用いた保護リレー研修設備の検討について |
| ◎寺島正浩(電源開発),井前建一(JPビジネスサービス),宮澤賢太郎(JPハイテック) |
| |
| PPR-18-002 |
国際標準プロトコル対応Gateway装置の開発 |
| 高橋祥平,○西村正志,小松親司(日立製作所) |
| |
| PPR-18-003 |
汎用保護リレー装置を用いた保護監視制御システムの構築に関する検討 |
| ◎佐藤弘明,伊藤航平,青木 睦(名古屋工業大学),天雨 徹(名古屋工業大学/中部電力),小島一浩(中部電力),大谷哲夫(名古屋工業大学/電力中央研究所),小澤辰哉(名菱電子) |
| |
| PPR-18-004 |
PCM電流差動リレーの対向試験用信号を利用した転送遮断回路構成について |
| ◎中村舞斗,島 博之,上田 修(関西電力) |
| |
| PPR-18-005 |
電気所監視制御システム更新における遠方運転課題解消に向けた検討 |
| 小島一浩,冨田恒夫,瀧田 史(中部電力),○岩丸明史,上野康秀,中西俊克 ,石塚英治(三菱電機) |
| |
| PPR-18-006 |
変圧器励磁突入電流の解析手法 |
| 戸津ユリ,○臼井正司(三菱電機) |
| |
|
(ルーテル市ヶ谷センター 全体会議室) 5月29日(火) 13:30〜15:25 テーマ「電力系統の保護・監視制御・計測解析技術」 |
|
座長 鍋野恭宏(三菱電機)
|
| |
| PPR-18-007 |
オンライン型電源制限装置の高速演算手法について |
| 大部 孝,○森田 誠(関西電力),森田義昭,田能村顕一,井上泰典,渡辺真也,市川貴章(東芝エネルギーシステムズ) |
| |
| PPR-18-008 |
多地点同期計測システムの高調波解析への適用に関する検討 |
| ◎佐々木星斗,青木 睦(名古屋工業大学),天雨 徹(名古屋工業大学/中部電力),小島一浩(中部電力),大谷哲夫(名古屋工業大学/電力中央研究所) |
| |
| PPR-18-009 |
非接地系統における地絡事故時の位相変動現象の解明 |
| ◎楠本晃大(関西電力) |
| |
| PPR-18-010 |
電気学会 電気規格調査会標準規格 ディジタル形電圧リレー JEC-2520の概要 |
| 前田隆文(東芝エネルギーシステムズ),兵藤和幸(日立製作所),千原 勲(富士電機),○金山哲也(明電舎) |
| |
| PPR-18-011 |
IP通信を適用した送電線保護リレーの試作 |
| ◎小林嵩史,清水潤一,小島一浩(中部電力),栗山 恵,岡田和也,杉浦秀昌(東芝エネルギーシステムズ) |
| |