(自動車会館2階小会議室) 9月26日(水) 13:00〜14:40 テーマ「精密サーボシステムと制御技術(1)」 |
座長 関 健太(名古屋工業大学) |
|
MEC-18-001 |
Structured H∞制御によるノッチフィルタとカスケード型位置制御系の最適化 |
◎北吉良平(安川電機),藤本博志(東京大学) |
|
MEC-18-002 |
サポートベクターマシンを用いた制御パラメータの最適化手法 |
◎斉藤俊樹,熱海武憲(千葉工業大学) |
|
MEC-18-003 |
自己共振相殺制御をマイナーループに持つP-PI制御系の周波数応答を用いた設計法の一提案 |
◎大西 亘(東京大学) |
|
MEC-18-004 |
形状可変鏡の波面制御に関する一考察 |
○奥山 淳(東海大学) |
|
MEC-18-005 |
FA精密メカトロニクスのシステムモデリング(思考展開図法と非因果的モデル記述CAEの活用) |
○遠山聡一(サイバネットシステム) |
|
(自動車会館2階小会議室) 9月26日(水) 14:50〜16:30 テーマ「精密サーボシステムと制御技術(2)」 |
座長 籔井将太(名古屋大学) |
|
MEC-18-006 |
〔欠番〕 |
|
MEC-18-007 |
ステレオ視差と単眼スケール量に基づく運動推定のための切り替え型オブザーバの提案 |
◎李 尭希,藤本博志(東京大学) |
|
MEC-18-008 |
閉空間内のクワッドコプターに加わる風外乱の推定 |
◎大辻義之,熱海武憲(千葉工業大学) |
|
MEC-18-009 |
Stick-slip suppression in geared motor by speed-dependent switching of high-order Motor-side Normalization Compensator components |
◎Padron Juan,Ohishi Kiyoshi,Yokokura Yuki(Nagaoka University of Technology) |
|
MEC-18-010 |
既約分解表現に基づく2自由度制御と動力学モデルに基づく軸間干渉力補償による多関節ロボットの高速・高精度位置決め |
◎石黒翔太(名古屋工業大学),伊藤和晃(岐阜大学),岩崎 誠(名古屋工業大学) |
|
(自動車会館2階小会議室) 9月26日(水) 16:40〜18:00 テーマ「精密サーボシステムと制御技術(3)」 |
座長 坂田晃一((株)ニコン) |
|
MEC-18-011 |
ハードディスクドライブのヘッド位置決め制御系における外乱補償のための拡張適応フィードフォワード制御の開発 |
◎藪井将太,井上剛志(名古屋大学) |
|
MEC-18-012 |
PWM型入力による不安定零点の安定化に関する一考察 |
◎爲國康太,平田光男,鈴木雅康(宇都宮大学) |
|
MEC-18-013 |
Causal design of Taylor series approximation in a disturbance observer for a non-minimum phase system |
◎汪 暁柯,大西 亘,古関隆章(東京大学) |
|
MEC-18-014 |
多入力多出力系に対する完全追従制御における特異値分解を用いた状態変数軌道生成 |
◎前 匡鴻,大西 亘,藤本博志(東京大学) |
|