(筑波大学 第三エリア 総合研究棟B(1階) 0112教室 (SB0112)) 10月11日(木) 9:30〜11:30 テーマ「電子回路一般1」 |
座長 庄野和宏(筑波大学) |
ECT-18-061 |
断熱的論理回路による暗号回路への電力解析攻撃による評価 |
◎子安博貴,高橋康宏(岐阜大学) |
|
ECT-18-062 |
ブートストラップ構造を有する断熱的暗号用論理回路 |
◎大橋遼介,高橋康宏(岐阜大学) |
|
ECT-18-063 |
ダイオードを用いた断熱的論理回路で構成したS-Boxの特性評価 |
◎正木 豊,高橋康宏(岐阜大学) |
|
ECT-18-064 |
断熱的可逆論理回路の一提案 |
◎西脇友崇,高橋康宏,関根敏和(岐阜大学) |
|
ECT-18-065 |
DrowsyキャッシュによるFinFET SRAMの性能検証 |
◎田中友貴,高橋康宏,関根敏和(岐阜大学) |
|
ECT-18-066 |
プロセスばらつきを考慮した仮想接地構造を有する断熱的10T SRAMの評価 |
◎伊藤凛太郎,高橋康宏,関根敏和(岐阜大学) |
|
(筑波大学 第三エリア 総合研究棟B(1階) 0112教室 (SB0112)) 10月11日(木) 12:30〜14:10 テーマ「電子回路一般2」 |
座長 高井伸和(群馬大学) |
ECT-18-067 |
VDEC-Rohm-0.18umプロセスにおける、高周波プローブ用PAD およびLC共振型発振器の試作 |
◎渡邊 光,嘉藤貴博,安田 彰(法政大学) |
|
ECT-18-068 |
高耐圧を考慮したRFCを用いないE級電力増幅器の設計 |
◎藤原 嵩,松浦達治,岸田 亮,兵庫 明(東京理科大学) |
|
ECT-18-069 |
RGC構成によるアクティブインダクタを用いた並列直列ピーキングTIA |
◎福浦拓実,高橋康宏(岐阜大学) |
|
ECT-18-070 |
CMOS負性インピーダンス回路によるトランスインピーダンスアンプの帯域幅拡張 |
◎田川 諒,高橋康宏(岐阜大学) |
|
ECT-18-071 |
RFID ロケーションリーダー |
○小林芳直,澤 勉(KRDコーポレーション) |
|
(筑波大学 第三エリア 総合研究棟B(1階) 0112教室 (SB0112)) 10月11日(木) 14:20〜16:05 テーマ「電子回路一般3」 |
座長 岸田 亮(東京理科大学) |
ECT-18-072 |
SOTBプロセスを用いるブートストラップスイッチの検討 |
◎大津俊貴,傘 昊,松浦達治,堀田正生(東京都市大学),江幡友彦,松井徹郎,松本哲也(ルネサスエレクトロニクス) |
|
ECT-18-073 |
低電源電圧ダイナミック比較器回路の検討 |
◎佐々木美波,傘 昊,松浦達治,堀田正生(東京都市大学),江幡友彦,松井徹郎,松本哲也(ルネサスエレクトロニクス) |
|
ECT-18-074 |
物理デバイスモデルに基づく三極真空管の特性ばらつきの解析 |
◎佐々木玲生,乾 雅貴,濱崎利彦(広島工業大学) |
|
ECT-18-075 |
非線形特性を有する増幅器における相互変調歪みの解析 |
◎乾 雅貴,濱崎利彦(広島工業大学) |
|
ECT-18-076 |
深層学習を用いた最適アナログ回路トポロジーの推論 |
◎松場輝樹(群馬大学 ),髙井伸和,福田雅史,久保友助(群馬大学) |
|
(筑波大学 第三エリア 総合研究棟B(1階) 0112教室 (SB0112)) 10月11日(木) 16:15〜18:10 テーマ「電子回路一般4および招待講演」 |
座長 濱﨑利彦(広島工業大学) |
|
ECT-18-077 |
ミニマルEDAにおいて設計作業と文書作成を融合する試み |
○森山誠二郎(アナジックス),吉野理貴,安田 彰(法政大学),土屋忠明,若杉雄彦(ロジック・リサーチ) |
|
[招待講演1] |
デバイスを一つ一つ製造する超小型半導体生産システム・ミニマルファブの開発と今後 |
○原 史朗,池田伸一,来見田淳也,石田夕起,前川 仁,クンプアン ソマワン(産業技術総合研究所,ミニマルファブ推進機構) |
|
[招待講演2] |
ミニマルファブへの期待: IoTエッジ用アナログ/ディジタル混載LSI試作の可能性 |
〇今井正治(エイシップ・ソリューションズ), 武内良典(近畿大学) |
|