|  (東京大学先端科学技術研究センター4号館講堂 ) 3月22日(金) 09:30〜10:45 テーマ「神経工学1」 | 
| 座長 加納慎一郎(芝浦工業大学) | 
|   | 
| MBE-19-001 | 
PDMSの有機溶媒吸収特性を利用した脂質二重膜形成に関する研究 | 
| ◎川野鉄平(東京工業大学),榛葉健太(東京大学),宮本義孝,八木 透(東京工業大学) | 
|   | 
| MBE-19-002 | 
マイクロパターンを用いて作製したPDMSフィルムによる脂質二重膜の形成に関する研究 | 
| ◎永井 暁(東京工業大学),棒葉健太(東京大学),宮本義孝,八木 透(東京工業大学) | 
|   | 
| MBE-19-003 | 
高温下の静置水和法によるジャイアントリポソーム作製に関する研究 | 
| ◎新井雄貴(東京工業大学),榛葉健太(東京大学),宮本義孝,八木 透(東京工業大学) | 
|   | 
| MBE-19-004 | 
近赤外パルス光を用いた脳機能計測におけるセンサー位置が測定精度に与える影響の検討 | 
| ◎孫 鵬宇,小谷 潔,神保泰彦(東京大学) | 
|   | 
| MBE-19-005 | 
非熟練者による超音波検査に向けたプローブの操作支援システムの開発 | 
| ◎小根山冬樹,木下郁英(東京大学),沼田崇志(株式会社日立製作所),小谷 潔,神保泰彦(東京大学) | 
|   | 
|  (東京大学先端科学技術研究センター4号館講堂 ) 3月22日(金) 11:00〜12:00 テーマ「神経工学2」 | 
| 座長 眞渓 歩(東京大学) | 
|   | 
| MBE-19-006 | 
複合現実を用いたインタラクティブなBCI-移動システムの構築と評価 | 
| ◎菊池恵吾,森 史奈,小谷 潔,神保泰彦(東京大学) | 
|   | 
| MBE-19-007 | 
脳波計測用耳栓型電極の開発 | 
| ◎小林幸太郎(東京工業大学),Wilaiprasitporn Theerawit(Vidyasirimedhi Institute of Science & Technology),八木 透(東京工業大学) | 
|   | 
| MBE-19-008 | 
音脈分凝される楽音に伴う事象関連電位に関する基礎的検討 | 
| ◎小島宰門,加納慎一郎(芝浦工業大学) | 
|   | 
| MBE-19-009 | 
危機感知時における脳波の位相同期現象に関する検討 | 
| ◎福田紘子,加納慎一郎(芝浦工業大学) | 
|   | 
|  (東京大学先端科学技術研究センター4号館講堂 ) 3月22日(金) 13:00〜14:45 テーマ「神経工学3」 | 
| 座長 高橋宏知(東京大学) | 
|   | 
| MBE-19-010 | 
Fractal analysis to detect epileptic seizure in EEG. | 
| ◎Upadhyaya Prajna,八木 透(東京工業大学) | 
|   | 
| MBE-19-011 | 
Quantifying engagement in virtual environments - a combined VR & EEG study | 
| +Eric Redlinger(Tokyo Institute of Technology),Claudia Shao(University of Melbourne),Tohru Yagi(Tokyo Institute of Technology) | 
|   | 
| MBE-19-012 | 
Modification of Neuronal Network Dynamics to Various Time-Interval Stimulation | 
| ◎張 智翔,榛葉健太,朝比奈昂洋,小谷 潔,神保泰彦(東京大学) | 
|   | 
| 特別講演 | 
(特別講演)From neurons to machines: neural codes and models for sound recognition in the presence of acoustic uncertainty and noise | 
| ○Escabi Monty A.(コネチカット大学) | 
|   | 
|  (東京大学先端科学技術研究センター4号館講堂 ) 3月22日(金) 15:00〜16:15 テーマ「神経工学4」 | 
| 座長 小谷 潔(東京大学) | 
|   | 
| MBE-19-014 | 
純化心室筋細胞におけるリエントリー様活動伝播の解析 | 
| ◎岡本美優,榛葉健太,石塚一真,小谷 潔,神保泰彦(東京大学) | 
|   | 
| MBE-19-015 | 
同期発火時におけるMEA計測範囲外からのシナプス電流推定 | 
| ◎朝比奈昂洋,榛葉健太,小谷 潔,神保泰彦(東京大学) | 
|   | 
| MBE-19-016 | 
電気刺激に対する分散培養細胞の発火率変化による応答 | 
| ◎ガンバトオリギル(電気通信大学),窪田智之(東京大学),高橋宏知(東京大学 ),田中 繁(電気通信大学) | 
|   | 
| MBE-19-017 | 
微小電極アレイ基板上の神経細胞の同期バーストを評価するマルチスケールモデルの構築 | 
| ◎西浦 学,赤尾旭彦,榛葉健太,小谷 潔,神保泰彦(東京大学) | 
|   | 
| MBE-19-018 | 
分散培養神経回路の自己組織化と刺激識別能力 | 
| ◎池田成満,窪田智之,高橋宏知(東京大学) | 
|   | 
| MBE-19-019 | 
神経細胞の分散培養系の情報処理能力 | 
| ◎窪田智之,中嶋浩平,高橋宏知(東京大学) | 
|   | 
|  (東京大学先端科学技術研究センター4号館講堂 ) 3月22日(金) 16:45〜18:00 テーマ「神経工学5」 | 
| 座長 八木 透(東京工業大学) | 
|   | 
| MBE-19-020 | 
新生幼若神経細胞の存在による,成熟神経回路網の空間パターン電気刺激への応答変化 | 
| ◎森谷文香,榛葉健太,小谷 潔,神保泰彦(東京大学) | 
|   | 
| MBE-19-021 | 
ケタミンの神経回路網における薬理効果と神経細胞の活動パターンの関係 | 
| ◎加藤敦也,榛葉健太,朝比奈昂洋,張 智翔,小谷 潔,神保泰彦(東京大学) | 
|   | 
| MBE-19-022 | 
統合情報量による神経回路のネットワーク解析 | 
| ◎木村武龍(東京大学),窪田智之(東京大学大学院),北園 淳,大泉匡史(株式会社アラヤ),高橋宏和(東京大学) | 
|   | 
| MBE-19-023 | 
視聴覚統合に関わる感覚野の誘発電位 | 
| ◎森 叶人,石津光太郎,白松(磯口)知世,高橋宏知(東京大学) | 
|   | 
| MBE-19-024 | 
げっ歯類の音楽知覚の神経基盤 | 
| ◎松竹理匠,石津光太郎,和家尚希(東京大学),曾我 遼(日立製作所),白松(磯口)知世,高橋宏知(東京大学) | 
|   |