| 新エネルギ-・環境研究会 | 
| 加藤丈佳(名古屋大学) | ||
| 〔幹 事〕 | 喜久里浩之(産業技術総合研究所),八太啓行(電力中央研究所) | |
| 〔幹事補佐〕 | 安芸裕久(筑波大学) | |
| 日 時 | 2020年1月10日(金) 13:30〜 | |
| 場 所 | 名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリ 名古屋市千種区不老町B2-4,交通:JR名古屋駅から名古屋市営地下鉄 「名古屋大学」 下車ほか。詳細は次のURLをご参照ください。http://www.vbl.nagoya-u.ac.jp/access.html | |
| 共 催 | 名古屋大学未来材料・システム研究所 | |
| 議 題 | テーマ「新エネルギー・環境技術全般(太陽光発電,風力発電,水素利用技術,MHD発電など)」 | |
| (ベンチャービジネスラボラトリホール) 1月10日(金) 13:30〜: テーマ「新エネルギー・環境技術」 | |
| 座長 加藤丈佳(名古屋大学) | |
| FTE-20-001 | 日射依存型の可変シャント抵抗を適用した太陽電池モジュール等価回路モデルの精度向上に関する検討 | 
| ◎関場陽一(電力計算センター),有松健司(東北電力) | |
| FTE-20-002 | PV大量導入時の高圧配電系統における電圧制御のためのSVCとELYの経済性評価 | 
| ◎西村純也,髙橋明子,今井 純,舩曳繁之(岡山大学) | |
| FTE-20-003 | Voltage Stabilization in Navoi Thermal Power Plant by integrating PV systems | 
| ◎Aslonov Aslon(横浜国立大学 ),辻 隆男(横浜国立大学) | |
| FTE-20-004 | 固有値解析によるDCマイクログリッドの日間運用制御手法 | 
| ◎池田尚也,Aboelsoud Hossam,辻 隆男(横浜国立大学) | |
| FTE-20-005 | 電圧-無効電力制御感度を用いた配電系統におけるSVRとSVCの協調制御手法 | 
| ◎角川遼河,辻 隆男(横浜国立大学),長谷川匡彦(東京電力パワーグリッド),林 直輝(東京電力ホールディングス),桑下敬康,外薗秀康,姉川高也(関西電力) | |
| ※ | 1講演あたり25分(発表:20分、質疑:5分)の予定です。 |