|  | 〔委 員 長〕 | 中村 格(鹿児島工業高等専門学校) | 
|  | 〔副委員長〕 | 下村直行(徳島大学) | 
|  | 〔幹  事〕 | 高原健爾(福岡工業大学) | 
|  | 
|  | 
| 日 時 | 2020年3月6日(金) 14:00〜16:15 | 
|  | 2020年3月7日(土) 9:30〜10:45 | 
| 場 所 | 福島工業高等専門学校 福島県いわき市平上荒川字長尾30,詳細は次のURLをご参照ください。http://www.fukushima-nct.ac.jp/fk_access/access.html(http://www.fukushima-nct.ac.jp/fk_access/access.html)
 | 
| 議 題 | テーマ「教育一般」 | 
本研究会は新型コロナウイルス感染症が拡大している現状を踏まえ,発表会が中止となりました。
感染被害抑止と大会講演者・参加者の安全確保を最優先に,開催を【中止】する判断に至りましたので,何卒ご理解・ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
なお,本研究会の予稿については,発表されたものとみなし,研究会資料の発行日は2020年3月6日となります。
参加予定だった方の中で,研究会資料をお求めの場合は,事業サービス課(event@iee.or.jp)まで,
1. 研究会名
2. 開催日
3. 希望冊数
4. 現品ならびに請求書の送付先
5. 請求書の宛名
6. 会員区分(会員・会員外)※会員には電子情報通信学会,照明学会,映像情報メディア学会,情報処理学会の会員,日本技術士会の正員を含みます。
をご連絡いただければ,対応いたします。研究会会期を過ぎてからのご注文の場合,後日販売価格となりますので,ご注意下さい。
資料価格はこちらからご確認をお願いいたします:https://www.iee.jp/tech_mtg/pricelist/
| (福島工業高等専門学校 管理棟3階・大会議室) 3月6日(金) 14:00〜14:50 テーマ「教育一般」 | 
| 座長 下村直行(徳島大学) | 
|  | 
| FIE-20-001 | 福島高専2年生のPBL必修科目のミニ研究の特徴と課題 | 
| ○鈴木晴彦(福島工業高等専門学校) | 
|  | 
| FIE-20-002 | 福島高専専攻科システムデザイン演習における学生の協働を促す取り組み | 
| ○植 英規,小出瑞康,鈴木晴彦(福島工業高等専門学校) | 
|  | 
| (福島工業高等専門学校 管理棟3階・大会議室) 3月6日(金) 15:00〜16:15 テーマ「教育一般」 | 
| 座長 中村 格(鹿児島工業高等専門学校) | 
|  | 
| FIE-20-003 | 持続可能な開発目標(SDGs)に基づく福島高専電気電子システム工学科学生に対する「環境工学」の授業 | 
| ○山田貴浩(福島工業高等専門学校) | 
|  | 
| FIE-20-004 | プログラミングとロボット製作を通した地域小中学校との連携のためのモノづくり力の育成 | 
| ○小出瑞康,天野仁司(福島工業高等専門学校) | 
|  | 
| FIE-20-005 | 主体的・対話的で深い学びによる企画書作成学習の実践 | 
| ○酒井 清(福島工業高等専門学校) | 
|  | 
| (福島工業高等専門学校 管理棟3階・大会議室) 3月7日(土) 9:30〜10:45 テーマ「教育一般」 | 
| 座長 高原健爾(福岡工業大学) | 
|  | 
| FIE-20-006 | 豊田工業大学における初年次実習教育「電子工作」 | 
| ○古谷克司(豊田工業大学) | 
|  | 
| FIE-20-007 | 導出過程を選択肢として用意した電気回路学習用E-learningシステム | 
| ◎山中晃輔,高原健爾(福岡工業大学),前川孝司(北九州工業高等専門学校) | 
|  | 
| FIE-20-008 | ページキャッシュからの再解答を区別するWeb-Learningシステム | 
| ○本間 達(東京医科歯科大学) | 
|  |