| 情報システム研究会 |
| 福本 恭(日立製作所) | ||
| 〔副委員長〕 | 井手勇介(日本大学) | |
| 〔幹 事〕 | 市川 淳(神奈川大学) | |
| 〔幹事補佐〕 | 弓部良樹(日立製作所),渡辺昌志(三菱電機),小泉賢司(日立製作所) | |
| 日 時 | 2021年12月6日(月) 13:45〜18:00 | |
| 2021年12月7日(火) 13:45〜16:15 | ||
| 場 所 | Web | |
| 議 題 | テーマ「人間の活動支援に向けた情報システム技術,その他一般」 | |
| (オンライン) 12月6日(月) 13:45〜15:45 テーマ「人間の活動支援に向けた情報システム技術,その他一般 (1)」 | |
| 座長 弓部良樹(日立製作所) | |
| IS-21-031 | 公共施設最適補修計画の高速立案方式 |
| ◎小松裕也(日立システムズ),薦田憲久(コーデソリューション) | |
| IS-21-032 | ロジットモデルと集団AHPを用いたモノレール延伸計画の評価 |
| ◎平良碩男,瀬古沢照治(神奈川大学) | |
| IS-21-033 | 株価予測のためのニュース分類の検討 |
| ◎竹中 幹,浦野昌一(明治大学) | |
| IS-21-034 | DEAを用いたカテゴリの特徴評価手法の提案 |
| ◎高木翔太郎,井上和重(広島工業大学) | |
| (オンライン) 12月6日(月) 16:00〜18:00 テーマ「人間の活動支援に向けた情報システム技術,その他一般 (2)」 | |
| 座長 渡辺昌志(三菱電機) | |
| IS-21-035 | 街バル紙クーポン画像への 変動しきい値式2値化処理法の適用評価 |
| ○佐藤弘起,森木俊臣(日立製作所),薦田憲久,藤原 融(大阪大学) | |
| IS-21-036 | 人狼BBSの発言データに対するトピックモデルの重要語を用いた発話意図ラベル自動付与方式 |
| ◎池ヶ谷樹,秋吉政徳(神奈川大学) | |
| IS-21-037 | アイトラッカーを用いたリアルタイム学習支援システムの検討 |
| ◎酒井泰地,浦野昌一(明治大学) | |
| IS-21-038 | ナッジ応用行動誘導方式の福岡地区における実地実証評価 |
| ○平島陽子((株)日立製作所),播金真奈(日立製作所),吉治季恵,廣井和重((株)日立製作所) | |
| 12月7日(火) 13:45〜16:15 テーマ「人間の活動支援に向けた情報システム技術,その他一般 (3)」 | |
| 座長 井手勇介() | |
| IS-21-039 | 就業能力判定を目的とした画像からのFMS®自動評価方式 |
| ○藤平健二,石橋雅義,敦森洋和(日立製作所),原田 長(帝京平成大学),薦田憲久(コーデソリューション) | |
| IS-21-040 | 電力レジリエンス強化に向けた災害時エネルギーリソース融通システムの検討 |
| ○池本 悠,弓部良樹 (日立製作所) | |
| IS-21-041 | Blockchain活用決済システムにおけるHTLCを活用した送金パス構築方式 |
| ○山田仁志夫,鈴木貴之,田口順一(日立製作所),薦田憲久(コーデソリューション) | |
| IS-21-042 | 排他的マップマッチングを適用した利用運行サービス推定方式の開発 |
| ○崎川修一郎,生原敬人(日立製作所),薦田憲久,藤原 融(大阪大学) | |
| IS-21-043 | 二重確率である類似度行列に対するクラスタリング手法の実験的評価 |
| ◎工藤 蓮(神奈川大学),伊豆永洋一(九州大学) | |
| ※ | 研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館Book Park(https://www.bookpark.ne.jp/ieej/)にて購入いただけます。 詳細等は, 研究会参加者の皆様へのご案内(https://www.iee.jp/blog/notice-for-tm-participants/)よりご確認ください。 |