金属・セラミックス/超電導機器 | 合同研究会 |
吉川信行(横浜国立大学) | ||
〔幹 事〕 | 伴野信哉(物質・材料研究機構) | |
〔幹事補佐〕 | 一瀬 中(電力中央研究所),木村昭夫(古河電気工業) | |
前田秀明(科学技術振興機構) | ||
〔幹 事〕 | 小川 純(新潟大学),高尾智明(上智大学) | |
〔幹事補佐〕 | 齊藤 隆 | |
日 時 | 2022年1月11日(火) 13:00〜17:05 | |
場 所 | Web開催 | |
協 賛 | Japan Technical Committee, IEEE CSC | |
議 題 | テーマ「超電導応用および材料関連技術」 |
1月11日(火) 13:00〜13:05 開会挨拶 | |
前田秀明(JST/理化学研究所) | |
1月11日(火) 13:05〜15:05 特別講演「環境技術への磁気分離応用における超電導の可能性」 | |
司会 岡 徹雄(芝浦工業大学) | |
超電導磁気分離法を用いた火力発電所ボイラー給水中の酸化鉄スケール除去 | |
秋山庸子(大阪大学) | |
磁気分離による生物学的水処理法革新のフィージビリティと超電導応用の可能性 | |
酒井保藏(宇都宮大学) | |
電磁力を利用したマイクロプラスチックの分離 | |
西嶋茂宏(福井工業大学) | |
1月11日(火) 15:05〜15:20 休憩 | |
1月11日(火) 15:20〜17:00 テーマ「一般講演」 | |
座長 横山和哉(足利大学) | |
MC-22-001 ASC-22-001 |
磁気分離法を用いた流出油の回収に関する基礎的研究 |
◎齊藤晃大,秋山庸子,真鍋勇一郎,佐藤文信(大阪大学) | |
MC-22-002 ASC-22-002 |
磁気分離法を用いたマイクロプラスチックの除去に関する研究 |
◎植田怜央,秋山庸子,真鍋勇一郎,佐藤文信(大阪大学) | |
MC-22-003 ASC-22-003 |
持続可能社会に向けた磁化メタン発酵法の提案 |
◎齊藤 翼,酒井保藏,荷方稔之,六本木美紀(宇都宮大学) | |
MC-22-004 ASC-22-004 |
廃水からのリン酸リサイクル技術への磁気分離応用の試みとその利点 |
◎小野寺利仁(宇都宮大学/小野田化学工業),酒井保藏,直井裕哉(宇都宮大学) | |
MC-22-005 ASC-22-005 |
ローレンツ力を用いた海水中マイクロプラスチックの分離 |
◎野村直希,三島史人,西嶋茂宏(福井工業大学) | |
MC-22-006 ASC-22-006 |
低磁場を用いた常磁性体の磁気分離装置に関する研究 |
○三島史人,野村直希,西嶋茂宏(福井工業大学) | |
MC-22-007 ASC-22-007 |
〔欠番〕 |
1月11日(火) 17:00〜17:05 閉会挨拶 | |
酒井保藏(宇都宮大学) |
※ | 特別講演は講演30分+質疑10分,一般講演は講演10分+質疑5分(MC-22-006,ASC-22-006のみ講演20分+質疑5分) |
※ | 研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館Book Park(https://www.bookpark.ne.jp/ieej/)にて購入いただけます。 詳細等は, 研究会参加者の皆様へのご案内(https://www.iee.jp/blog/notice-for-tm-participants/)よりご確認ください。 |