計測研究会 |
仲嶋 一(福山大学) | ||
〔副委員長〕 | 山田達司(産業技術総合研究所) | |
〔幹 事〕 | 作本義孝(日本大学),今池 健(日本大学) | |
〔幹事補佐〕 | 小平和明(日本電気計器検定所)、白井照光(無所属) | |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2022年3月11日(金) 13:00〜16:55 | |
場 所 | Web開催 |
|
協 賛 | IEEE Instrumentation & Measurement Tokyo/Japan Sections Joint Chapter | |
議 題 | テーマ「温度計測及び一般」 |
(Web開催) 3月11日(金) 13:00〜14:40 テーマ「温度計測及び一般」 | |
座長 松村太陽(日本大学) | |
IM-22-005 | 標準直流抵抗器100 μΩの計測技術開発 |
◎石川勝己,柴崎 洋,阿部隆行(村田製作所) | |
IM-22-006 | 高調波電圧計測に用いるガード型抵抗分圧器 |
◎川原井優太,堤晋太郎(日本電気計器検定所) | |
IM-22-007 | 基準発振器を使用しない全ディジタル位相雑音計測法の提案 |
○今池 健(日本大学) | |
IM-22-008 | 液体寒剤の沸点を用いた比較校正による標準白金抵抗温度計のアルゴンの三重点における抵抗比の推定 |
○小平和明(日本電気計器検定所) | |
(Web開催) 3月11日(金) 14:50〜16:55 テーマ「温度計測及び一般」 | |
座長 小平和明(日本電気計器検定所) | |
IM-22-009 | 周波数領域ICAによるOFDM信号分離における単連結法の検討 |
◎丸山祐一,前川直志,加藤豊行(アンリツ) | |
IM-22-010 | Arduinoを用いた低濃度酸化性ガス測定システムの構築に対する一検討 |
◎北野涼介,佐伯勝敏(日本大学) | |
IM-22-011 | バイタル及び膀胱尿量センシングのための多機能型センサの開発 |
◎近藤瑞軌(佐賀大学大学院),木本 晃(佐賀大学) | |
IM-22-012 | 筋疲労評価のためのウエラブルEMG/MMG/NIRSセンサの開発 |
上田晃太,◎木本 晃(佐賀大学) | |
IM-22-013 | CNNを用いた車上装置の模擬ログデータから滑走要因を推定する手法の基礎検討 |
◎山本壮大(日本大学大学院),松村太陽,小野 隆(日本大学),工藤拓道,新山博幸(コイト電工株式会社) | |
※ | 1件当り25(質疑応答5分を含む) |