次世代産業システム研究会 |
三橋 郁(職業能力開発総合大学校) | ||
〔副委員長〕 | 庭川 誠(明電舎) | |
〔幹 事〕 | 青木広宙(千歳科学技術大学),中島慶人(電力中央研究所) | |
〔幹事補佐〕 | 鈴木 聡(電通国際情報サービス) | |
★参加登録【無料】のお申込みはこちら 研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 |
||
日 時 | 2022年3月5日(土) 10:00〜15:00 | |
場 所 | Web | |
協 賛 | 人と環境と人工物の調和に基づく支援技術調査専門委員会 | |
議 題 | テーマ「人と環境と人工物の調和技術」 |
(Web) 3月5日(土) 10:00〜12:00 テーマ「人と環境と人工物の調和技術 I」 | |
座長 横田 祥(東洋大学) | |
IIS-22-027 | 遮断器を事例とした輸出シナリオがLCAに与える影響分析 |
○野田英樹(東芝インフラシステムズ),野々村善雄(東洋電機製造株式会社),碓氷尋司(三菱電機株式会社),古川敦巳(株式会社日立製作所),和田瑞生(株式会社富士通ゼネラル),三川英治(株式会社明電舎),齋藤 潔(一般社団法人日本電機工業会),高橋徹也(三菱電機株式会社),田中繁之,蒲原真莉子(一般社団法人日本電機工業会),中村洋之,伊坪徳宏(東京都市大学) | |
IIS-22-028 | 道路領域のセグメンテーションと経路評価に基づく 移動ロボットのナビゲーション |
◎谷本慎至,村松 聡(東海大学) | |
IIS-22-029 | 路面凹凸を考慮したロボットナビゲーション |
◎河野悟生,中後大輔(関西学院大学),村松 聡(東海大学),横田 祥(東洋大学),橋本洋志(東京都立産業技術大学院大学) | |
IIS-22-030 | 群ロボットにおける分散学習による地図情報共有の効率化の提案 |
◎竹内康仁,小林裕之(大阪工業大学) | |
IIS-22-031 | 深層学習を用いた任意の画像への QR コード埋め込み手法の 性能向上に関する研究 |
◎熊渕叶琉,小林裕之(大阪工業大学) | |
IIS-22-032 | 機械学習を用いた手書きストローク補正 |
◎吉田天河,小林裕之(大阪工業大学) | |
(Web) 3月5日(土) 13:00〜15:00 テーマ「人と環境と人工物の調和技術 II」 | |
座長 横田 祥(東洋大学) | |
IIS-22-033 | ゴルフパッティングのためのトレーニングシステム |
◎河野響輝,横田 祥,松元明弘(東洋大学),中後大輔(関西学院大学),橋本洋志(産業技術大学院大学) | |
IIS-22-034 | 教育用モジュラーロボットの基礎モジュールの簡易化と組立共同作業 |
◎梶 浩幸,市川 修,三橋 郁(職業能力開発総合大学校) | |
IIS-22-035 | 低床全方向モビリティの制御 |
◎鈴木満裕,横田 祥,松元明弘(東洋大学),中後大輔(関西学院大学),橋本洋志(産業技術大学院大学) | |
IIS-22-036 | 階層型の深層強化学習を用いたスタンドアロンロボット制御システムの提案 |
◎藤崎優樹,小林裕之(大阪工業大学) | |
IIS-22-037 | Web上で非接触操作を提供する汎用ソフトウェアモジュールの提案 |
◎小澤陸人,小林裕之(大阪工業大学) | |
IIS-22-038 | オノマトペを用いた協働ロボットのための動作インタフェースの研究 |
◎山根佳恭,村松 聡,稲垣克彦(東海大学),中後大輔(関西学院大学),横田 祥(東洋大学),橋本洋志(産業技術大学院大学) | |