制御研究会 |
金子 修(電気通信大学) | ||
〔副委員長〕 | 松井義弘(福岡工業大学) | |
〔幹 事〕 | 今井慎一(東京学芸大学),高橋将徳(大分大学) | |
〔幹事補佐〕 | 中村幸紀(岡山大学) | |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2022年3月26日(土) 11:00〜15:05 | |
場 所 | 徳島文理大学香川キャンパス 10号館 理工学研究棟1階 会議室 香川県さぬき市志度1314-1,交通:詳細は次のURLをご参照ください。https://www.bunri-u.ac.jp/about/access/kagawa.html |
|
協 賛 | 人間中心型システムのための情報・制御調査専門委員会 | |
議 題 | テーマ「人間中心型システムのための情報・制御技術,および制御一般」 |
(10号館 理工学研究棟1階 会議室) 3月26日(土) 11:00〜12:00 テーマ「人間中心型システムのための情報・制御技術 (1)」 | |
座長 高岩昌弘(徳島大学) | |
CT-22-060 | Arduinoを用いた電気式人工喉頭制御システムの試作 |
○大惠克俊,屋宮惇人,渋沢良太(第一工科大学),中茂睦裕(湘南工科大学) | |
CT-22-061 | 在宅高齢片麻痺者の身体活動時間と生活環境との関係 |
○眞鍋克博(帝京科学大学) | |
CT-22-062 | アイコンのデザインと操作時間の関係 |
○木村 仁,川口峻輔(玉川大学) | |
(10号館 理工学研究棟1階 会議室) 3月26日(土) 13:00〜13:40 テーマ「人間中心型システムのための情報・制御技術(2)」 | |
座長 高岩昌弘(徳島大学) | |
CT-22-063 | 手動車いすのタイヤ空気圧の違いによる乗り心地の検証 |
○藤澤正一郎,十鳥峻輔,河田淳治,森本滋郎,加治芳雄,樋口峰夫(徳島文理大学),坊岡正之(NPO結人の紬) | |
CT-22-064 | 空気圧式インタフェースによる電動車いすの走行制御システム |
◎平野晃聖,鈴木浩司,北島孝弘,桑原明信,安野 卓(徳島大学),高田信二郎(徳島病院) | |
(10号館 理工学研究棟1階 会議室) 3月26日(土) 13:45〜15:05 テーマ「人間中心型システムのための情報・制御技術(3)」 | |
座長 藤澤正一郎(徳島文理大学) | |
CT-22-065 | 視線入力電動車いすの開発 |
○河田淳治,森本滋郎,加治芳雄,樋口峰夫,藤澤正一郎(徳島文理大学) | |
CT-22-066 | 認知機能計測時の年齢による脳波変化の比較 |
○加治芳雄,山本由和,河田淳治,森本滋郎,樋口峰夫,藤澤正一郎(徳島文理大学) | |
CT-22-067 | マスク着用時の表情の識別とコミュニケーションの支援 |
○藤田浩基,村川昴弘,森本滋郎,河田淳治,加治芳雄,樋口峰夫,藤澤正一郎(徳島文理大学) | |
CT-22-068 | 〔欠番〕 |
※ | 研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館Book Park(https://www.bookpark.ne.jp/ieej/)にて購入いただけます。 詳細等は,研究会参加者の皆様へのご案内(https://www.iee.jp/blog/notice-for-tm-participants/)よりご確認ください。 |