新エネルギ-・環境/電力技術/高電圧 | 合同研究会 |
安芸裕久(筑波大学) | ||
〔幹 事〕 | 喜久里浩之(産業技術総合研究所),坂東 茂(電力中央研究所) | |
浅野浩志(岐阜大学) | ||
〔幹 事〕 | 亀嶋孝佳(東芝エネルギーシステムズ),高木雅昭(電力中央研究所) | |
関岡昇三(湘南工科大学) | ||
〔幹 事〕 | 岩田 健(日立製作所),中澤義基(東芝エネルギーシステムズ) | |
〔幹事補佐〕 | 椎名健雄(電力中央研究所) | |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2022年6月21日(火) 13:00〜16:30 | |
2022年6月22日(水) 10:30〜15:00 | ||
場 所 | イノベーションスプリングス 和歌山県西牟婁郡白浜町中1701-3 ※現地での対面とCisco Webexを用いたハイブリッド形式で実施予定ですが,新型コロナウイルス感染症の蔓延状況次第ではオンラインのみでの開催に変更される可能性があります。 |
|
協 賛 | 洋上風車の雷害対策課題調査専門委員会,洋上風力発電の現状とその普及の鍵となる電力技術調査専門委員会,多端子連系をはじめとする直流送電の最新技術動向調査専門委員会 | |
議 題 | テーマ「風力発電一般」 |
(イノベーションスプリングス) 6月21日(火) 13:00〜14:30 テーマ「風力一般その1」 | |
座長 米澤力道(電力中央研究所) | |
FTE-22-001 PE-22-084 HV-22-061 |
風車への落雷性状と雷機械学習(AI)予測-損傷リスクにかかわる雷 |
○青柳秀夫(応用気象エンジニアリング),夏野大輔(東洋設計),栗原真基,張 尚勛,毛利卓也(応用気象エンジニアリング) | |
FTE-22-002 PE-22-085 HV-22-062 |
多端子HVDCシステムにおけるDC-AVR運転端子の決定手法 |
◎中村綾花,原 亮一,北 裕幸(北海道大学) | |
FTE-22-003 PE-22-086 HV-22-063 |
洋上高構造物への雷撃頻度推定のための船上落雷観測の試み |
○山吹巧一(和歌山工業高等専門学校),山谷尚弘(富山高等専門学校),夏野大輔,西沢良史(東洋設計) | |
(イノベーションスプリングス) 6月21日(火) 15:00〜16:30 テーマ「風力一般その2」 | |
座長 北條昌秀(徳島大学) | |
FTE-22-004 PE-22-087 HV-22-064 |
落雷検出装置の電荷量計算のための電流下限値と精度との関係 |
◎山内紫布佳,山本和男(中部大学),藤岡博文(株式会社東光高岳) | |
FTE-22-005 PE-22-088 HV-22-065 |
洋上風力発電に対する社会的受容性:選択型実験を用いた選好分析 |
○岩田健吾,京井尋佑(京都大学),牛房義明(北九州市立大学) | |
FTE-22-006 PE-22-089 HV-22-066 |
雷光と雷鳴の到来時間差に基づく雷撃風車特定 |
◎丸山雄大,長岡直人,馬場吉弘(同志社大学),山本和男(中部大学) | |
(イノベーションスプリングス) 6月22日(水) 10:30〜12:00 テーマ「風力一般その3」 | |
座長 佐野憲一朗(東京工業大学) | |
FTE-22-007 PE-22-090 HV-22-067 |
欧州電力市場価格高騰に関する実証分析 |
○安田 陽(京都大学) | |
FTE-22-008 PE-22-091 HV-22-068 |
風車ブレード内の導体配置を考慮したレセプタ外被雷に関する解析的検討 |
◎大西隆登,池田陽紀(奈良工業高等専門学校) | |
FTE-22-009 PE-22-092 HV-22-069 |
再生可能エネルギー大量導入時の需給制御に関する検討 |
○野呂康宏(工学院大学) | |
(イノベーションスプリングス) 6月22日(水) 13:30〜15:00 テーマ「風力一般その4」 | |
座長 小出 明(富山大学) | |
FTE-22-010 PE-22-093 HV-22-070 |
風力発電向け落雷検出装置の性能確認試験について |
◎宮本 桂,柳川俊一,大林和輝(昭電),山本和男,土田 智也(中部大学) | |
FTE-22-011 PE-22-094 HV-22-071 |
風力発電機増設に伴う直流連系増設効果の検証 |
八亀雅弘,○石田隆張(明星大学) | |
FTE-22-012 PE-22-095 HV-22-072 |
ダウンコンダクタの断線や水抜き穴の存在がダイバータストリップの保護範囲に与える影響 |
◎横井優昇,山本和男(中部大学) | |
※1件あたり30分(発表25分,質疑4分,講演者交代1分) |