マグネティックス研究会 |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2022年8月8日(月) 14:00〜17:35 | |
2022年8月9日(火) 9:00〜12:10 | ||
場 所 | 岐阜大学サテライトキャンパス(web併用) | |
協 賛 | 電磁機器高性能化に向けた電力用磁性材料活用技術調査専門委員会 | |
議 題 | テーマ「電力用磁性材料,磁気応用一般」 |
8月8日(月) 14:00〜15:40 | |
座長 槌田雄二(大分大学) | |
MAG-22-064 | 電磁鋼i板における結晶粒界の磁気挙動 |
○開道 力(技術コンサルタント),竹澤昌晃(九州工業大学) | |
MAG-22-065 | グリシン浴から作製したFe-Co系軟磁性電析膜 |
◎細畑ルナ,林田侑飛,山下昂洋,柳井武志,中野正基,福永博俊(長崎大学) | |
MAG-22-066 | 磁気弾性効果を利用したFe-Ni系2層軟磁性薄帯の磁気特性改善 |
◎山口優花,林田侑飛,山下昂洋,柳井武志,中野正基,福永博俊(長崎大学) | |
MAG-22-067 | 無電解めっき法を用いて非導電性基板へ成膜したFe-Ni膜の高周波特性 |
◎塩川 諒,日高勇祐,山下昂洋,柳井武志,中野正基,福永博俊(長崎大学) | |
8月8日(月) 15:55〜17:35 | |
座長 尹 己烈(岐阜大学) | |
MAG-22-068 | CLN法を用いた誘導加熱解析の基礎検討 |
◎加藤春弥,菅原賢悟(近畿大学),高橋康人(同志社大学),松尾哲司(京都大学) | |
MAG-22-069 | 二次電流加熱の冷却時間制御による積層ステータコア鉄損の低減について |
◎矢野智大(大分大学大学院),槌田雄二(大分大学) | |
MAG-22-070 | 高周波励磁下における低透磁率トロイダルコアの磁気測定に関する検討2 |
○山本健一(琉球大学),成田芳正(岩崎通信機(株)),石山和志(東北大学) | |
MAG-22-071 | 【招待講演】電力変換回路に適用する磁気素子の高周波鉄損測定法に関する検討 |
◎井渕貴章,舟木 剛(大阪大学) | |
8月9日(火) 9:00〜10:40 | |
座長 山本健一(琉球大学) | |
MAG-22-072 | 磁場を利用したカプセル内視鏡の位置制御検討 |
◎長谷川勇,尹 己烈(岐阜大学) | |
MAG-22-073 | 卓上型NMR装置のためのヘルムホルツ・コイルの解析 |
◎藤田 武,菅原賢悟(近畿大学),日比野良彦(株式会社ソーキ),近藤 康(近畿大学) | |
MAG-22-074 | 鉄道車両用位置検知センサにおける磁気シールド効果 |
◎大森湧也,志村和大,佐藤光秀,水野 勉(信州大学),金子 亮,關 淳史(京三製作所),中山雄一郎(トーキンシステム) | |
MAG-22-075 | 磁気センサを用いた自動車鋼材の非破壊材料強度評価 |
◎小栁涼太(大分大学大学院),槌田雄二(大分大学) | |
8月9日(火) 10:55〜12:10 | |
座長 柳井武志(長崎大学) | |
MAG-22-076 | 実機モータ積層ステータコアの磁気特性評価についての検討 |
◎永津新之介(大分大学大学院),槌田雄二(大分大学) | |
MAG-22-077 | 波形制御を用いたインバータ励磁によるモータコアの磁気特性改善 |
◎道家大貴,尹 己烈(岐阜大学) | |
MAG-22-078 | 加速器用電磁石における磁気ヒステリシスモデリングの実験的検討 |
◎恩知誼武,菅原賢悟,浦田知希(近畿大学),羽根吉紀(東北大学),石 禎浩(京都大学) | |
※ 1件当り25分(質疑応答4分,交代1分を含む)
※ 本研究会は対面とZoomによるオンラインのハイブリッド開催を予定しております。オンラインで参加予定の場合,発表者・聴講者は次の登録が必要です。
【ZOOMと参加登録】次のリンクよりご登録ください。登録は当日研究会が終了するまで可能です。
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZEqd-2grTosGNYlsYH-Md_I6PnWbfvE933i
※ 1日目の終了後,懇親会を計画しております。状況にもよりますので,後日,あらためてご案内いたします。