マグネティックス研究会 |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2022年8月4日(木) 10:45〜16:25 | |
場 所 | Web | |
協 賛 | 高性能永久磁石材料の開発と応用動向調査専門委員会(委員長:竹澤昌晃),ナノスケールソフト磁性体の創製とデバイス応用調査専門委員会(2022年7月設置予定、委員長:遠藤恭) | |
議 題 | テーマ「永久磁石、磁性材料、ナノスケール構造磁性体、磁気応用一般」 |
(オンライン) 8月4日(木) 10:45〜12:00 テーマ「磁性材料1」 | |
座長 徳永雅亮(元 日立金属) | |
MAG-22-079 | ThMn12型構造Sm-Fe系急冷薄帯における Cr, Co及びMn, Coの複合置換による 平均3d電子数密度の変化がキュリー温度に与える影響 |
◎鈴木雄也,小原 学(明治大学) | |
MAG-22-080 | Nd-Fe-B系焼結磁石の加圧・加熱による磁区構造変化と減磁率の評価 |
○竹澤昌晃,田村紘大,森本祐治(九州工業大学),松本紀久(三菱電機) | |
MAG-22-081 | 希土類リッチな2-14-1系厚膜磁石の結晶構造形成と硬磁気特性 |
◎福田 樹,樋口晃太,山下昂洋,柳井武志,中野正基,福永博俊(長崎大学) | |
(オンライン) 8月4日(木) 13:00〜14:40 テーマ「磁性材料2」 | |
座長 枦修一郎(東北学院大学) | |
MAG-22-082 | イオンビームスパッタ法を用いた多結晶セリウム置換イットリウム鉄ガーネット膜の磁気光学性能指数膜厚依存性 |
◎吉原優紀(東北大学/豊橋技術科学大学),リムパンボイ(豊橋技術科学大学),石山和志,井上光輝,後藤太一(東北大学) | |
MAG-22-083 | Fe-Gaエピタキシャル薄膜の作製と磁歪特性 |
◎丁 浩,関 剛斎,遠藤 恭(東北大学),高梨弘毅(東北大学/日本原子力研究開発機構) | |
MAG-22-084 | Ni-Cu合金を用いたスピントルクFMR測定の高感度化 |
◎洞口泰輔,山野井一人(慶應義塾大学),松尾 衛(中国科学院大学カブリ理論科学研究所),能崎幸雄(慶應義塾大学) | |
MAG-22-085 | Fe-Ga薄膜における磁気特性のC添加による影響 |
村松省吾,宮崎孝道,○遠藤 恭(東北大学) | |
(オンライン) 8月4日(木) 15:00〜16:25 テーマ「磁性材料3」 | |
座長 竹澤昌晃(九州工業大学) | |
MAG-22-086 | TbCu7型Sm-Fe-Co-Nb-B系急冷薄帯における相変化温度の組成依存性 |
◎日向陽介,黒川直樹(東北大学),桜田新哉(東芝),松浦昌志,手束展規,杉本 諭(東北大学) | |
MAG-22-087 | (招待講演)数MHz交流磁場での全磁化過程測定装置の開発 |
○柳原英人,森賢太郎,金井雄平,萬年智介,磯部高範,喜多英治(筑波大学) | |
MAG-22-088 | (招待講演)圧延/アンモニア窒化法で作製されたFeCoVN箔のbct構造のTEM観察 |
○長谷川崇(秋田大学) | |