マグネティックス研究会 |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2022年11月10日(木) 13:30〜17:40 | |
2022年11月11日(金) 9:00〜11:40 | ||
場 所 | 福山市霞公民館 福山市霞町3-4-13(JR福山駅より1 km) |
|
協 賛 | 磁性材料の高周波特性活用技術調査専門委員会 | |
議 題 | テーマ「高周波磁気,マイクロ磁気,磁性材料一般,磁気応用一般」 |
(広島(福山市霞公民館)) 11月10日(木) 13:30〜14:30 テーマ「磁気センサ」 | |
座長 室賀 翔(秋田大学) | |
MAG-22-121 | Bi:RIG結晶の磁区反転を利用した局所・狭所計測のための光プローブ電流センサの開発 |
◎須江 聡(信州大学,シチズンファインデバイス),宮本光教,久保利哉(シチズンファインデバイス),曽根原誠,佐藤敏郎(信州大学) | |
MAG-22-122 | GHz帯での薄膜MI素子における高インピーダンス変化率への指針 |
谷井 雅,○菊池弘昭(岩手大学) | |
(広島(福山市霞公民館)) 11月10日(木) 14:45〜16:15 テーマ「高周波磁気デバイス」 | |
座長 曽根原誠(信州大学) | |
MAG-22-123 | デジタルアイソレータ用薄膜単層空心トランスの寸法依存性 |
◎猪原基周,菅原 聡(福山大学) | |
MAG-22-124 | はしご形磁気回路を用いた伝送線路上に配置したCo-Zr-Nb膜のFMR損失の算出 |
◎三上貴大,室賀 翔,田中元志(秋田大学) | |
MAG-22-125 | 平行2線MSL上に配置したCo-Zr-Nb膜のクロストーク抑制効果および挿入損失の形状・導電率依存性 |
○室賀 翔,田中元志(秋田大学) | |
(広島(福山市霞公民館)) 11月10日(木) 16:30~17:40 テーマ「招待講演」 | |
座長 直江正幸(電磁材料研究所) | |
プリント回路基板における平行平板共振抑制のための損失を有する共振器型フィルタ | |
〇豊田啓孝,金尾 奨(岡山大学) | |
(広島(福山市霞公民館)) 11月11日(金) 9:00〜10:30 テーマ「高周波磁性材料」 | |
座長 水戸慎一郎(東京工業高等専門学校) | |
MAG-22-126 | エポキシ被覆したFe-B微粒子を用いた LbL法アシスト複合めっきによるFe-B / Epoxy複合膜の作製 |
◎増本千裕,熊内雄飛(奈良工業高等専門学校),横井淳史,TanWai Kian,武藤浩行(豊橋技術科学大学),藤田直幸(奈良工業高等専門学校) | |
MAG-22-127 | 厚さの異なる高純度Fe薄帯における構造と磁気特性の熱処理による影響 |
◎馬 小童,グエンフォン,宮崎孝道,梅津理恵(東北大学),三上慎太郎,平城智博(東邦亜鉛),遠藤 恭(東北大学) | |
MAG-22-128 | タンデム法で磁界中成膜したCoFe-フッ化物ナノグラニュラー膜の異方性 |
○直江正幸(電磁材料研究所),曽根原誠,松永温加,宮地幸祐,佐藤敏郎(信州大学),小林伸聖,荒井賢一(電磁材料研究所) | |
(広島(福山市霞公民館)) 11月11日(金) 10:40〜11:40 テーマ「非接触給電・高周波磁気計測」 | |
座長 直江正幸(電磁材料研究所) | |
MAG-22-129 | 均質化有限要素法を用いたワイヤレス給電コイルの形状最適化に関する検討 |
◎石井大亮,阿部 峻,佐藤佑樹,松本洋和(青山学院大学) | |
MAG-22-130 | ハーモニック共振器摂動法による透磁率測定の高周波化 |
○宮澤安範,山口正洋(東北大学),三浦太郎(ザ・ミュラー) | |
(懇親会のご案内) | |
懇親会を11/10(木)18:30から計画いたします。 福山駅からも研究会会場からも徒歩5分程度の中華料理のお店で、会費¥5000の予定です。 調査専門委員会委員もしくはご講演者以外の方でご出席希望がございましたら、 naoe(at)denjiken.ne.jp ((at)を@に替えてください) までご連絡ください。 11/7(月)の18時までにお願い申し上げます。 ※新型コロナの感染状況によっては中止いたします。 ※飲食の際は黙食の上、会話の際はマスク着用をお願い申し上げます。 |
※ | 一般講演:1件当り30分(質疑応答10分を含む)、招待講演:1件当り70分(質疑応答10分を含む) |