| 教育フロンティア研究会 |
| 中村 格(鹿児島工業高等専門学校) | ||
| 〔副委員長〕 | 下村直行(徳島大学) | |
| 〔幹 事〕 | 星野貴弘(日本大学) | |
| 研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
| 日 時 | 2023年1月20日(金) 10:30〜17:00 | |
| 2023年1月21日(土) 10:00〜14:30 | ||
| 場 所 | Web開催 | |
| 議 題 | テーマ「技術者倫理と教育一般」 | |
| (オンライン) 1月20日(金) 10:30〜11:30 テーマ「教育一般」 | |
| 座長 下村直行(徳島大学) | |
| FIE-23-001 | 小学生を対象とした回路設計ワークショップのための教材開発と実践 |
| ○石橋 直(福岡教育大学), 森山 潤(兵庫教育大学) | |
| FIE-23-002 | 教員免許の必要性と人口密度に関する研究 |
| ○木戸健二, 高橋雅和(山口大学) | |
| (オンライン) 1月20日(金) 13:00〜17:00 テーマ「倫理委員会特別企画」 | |
| 座長 中村 格(鹿児島工業高等専門学校) | |
| FIE-23-003 | 研究公正を支えるAPRINトレーニングプログラムの発展 |
| ○野内 玲(信州大学) | |
| FIE-23-004 | 我が国における研究不正(ミスコンダクト)等の概観——新聞報道記事から—— |
| ○菊地重秋(中央大学) | |
| FIE-23-005 | 文部科学省の初等・中等教育支配に翻弄される教員養成学部での研究不正 |
| ○重松公司(岩手大学) | |
| (オンライン) 1月21日(土) 10:00〜11:30 テーマ「技術者倫理」 | |
| 座長 大来雄二(金沢工業大学) | |
| FIE-23-006 | 技術者倫理と倫理学の視点 |
| ○金光秀和(法政大学) | |
| FIE-23-007 | チャレンジャー号事故の前と後 |
| ○大来雄二(金沢工業大学) | |
| FIE-23-008 | 日本企業初の人権報告書 |
| ○中村 格(鹿児島工業高等専門学校) | |
| (オンライン) 1月21日(土) 13:00〜14:30 テーマ「技術者倫理」 | |
| 座長 大来雄二(金沢工業大学) | |
| FIE-23-009 | 米国プロフェッショナルエンジニア協会(NSPE)倫理事例に基づく日米倫理感比較 |
| ○鈴木 央(日本PE・FE試験協議会 (JPEC)) | |
| FIE-23-010 | ジョンソン・エンド・ジョンソンの事例について |
| ○鈴木 央(日本PE・FE試験協議会 (JPEC)) | |
| FIE-23-011 | 定量的なリスク評価 |
| ○笠谷和男(山口大学) | |
| ※ | 発表20分,質疑応答5分,交替5分,計30分 |