分野横断型新システム創成研究会 |
中谷博司(東芝インフラシステムズ) | ||
〔幹 事〕 | 高橋玲子(東芝エネルギーシステムズ) | |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2023年2月3日(金) 13:00〜14:50 | |
場 所 | WEB開催 |
|
議 題 | テーマ「分野横断型新システム創成研究会」 |
(Web開催) 2月3日(金) 13:00〜13:20 テーマ「分野横断型新システム創成研究会について」 | |
座長 中谷博司(東芝インフラシステムズ) | |
(Web開催) 2月3日(金) 13:20〜14:50 テーマ「分野横断型新システム創成研究」 | |
座長 中谷博司(東芝インフラシステムズ) | |
TSI-23-001 | 物体検出を用いた人工光型植物工場生産レタスのチップバーン検出 |
◎宇佐美宙希, 中間公啓, 小圷成一(千葉大学) | |
TSI-23-002 | 刺激に対する反応の運動学習のモデル化とそのアシスト機能の検討 |
◎渡部鴻太(電気通信大学), 山本豪志朗(京都大学), 金子 修(電気通信大学) | |
TSI-23-003 | 絶縁物電圧印加試験の自動化システム |
◎元木秀俊, 伴野幸造(東芝インフラシステムズ) | |
※ | カーボンニュートラル,食糧問題,地球環境保全,貧困・教育など多種多様な社会課題を解決するために有効と考えられる分野横断的活動,分野の枠に留まらない活動を称揚する研究会を開催します。 |