モータドライブ/回転機 | 合同研究会 |
大山和宏(福岡工業大学) | ||
〔幹 事〕 | 宮島孝幸(ダイキン工業) | |
〔幹事補佐〕 | 相曽浩平(芝浦工業大学),青山真大(静岡大学) | |
山本 修(職業能力開発総合大学校) | ||
〔副委員長〕 | 竹内活徳(東芝インフラシステムズ) | |
〔幹 事〕 | 伊藤 誠(日立製作所)、清田恭平(東京工業大学) | |
〔幹事補佐〕 | 北尾純士(三菱電機)、津田敏宏(金沢工業大学) | |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 ★聴講参加申込はこちらから https://2023101112mdrm.peatix.com/ ※講演者の方も必ずご登録をお願いいたします。 【懇親会のご案内】https://ieej-20231012mdrm-banquet.peatix.com/ (10/2締切) 【見学会のご案内】https://ieej-20231013mdrm-tour.peatix.com/ (10/2締切) |
||
日 時 | 2023年10月11日(水) 12:50〜16:45 | |
2023年10月12日(木) 09:30〜16:45 | ||
場 所 | アクトシティ浜松コングレスセンター会議室 | |
議 題 | テーマ「モータドライブ一般/回転機一般」 | |
共 催 | IEEE IAS Japan Chpater |
各発表時間18分,質疑5分
(A会場) 10月11日(水) 13:00〜15:45 テーマ「回転機一般」 | |
座長 中村健二(東北大学) | |
MD-23-106 RM-23-081 |
三次元磁路と非対称磁石配置をもつ可変界磁PMモータの運転特性評価 |
◎日吉祐太郎, 土井康太朗, 野口季彦(静岡大学) | |
MD-23-107 RM-23-082 |
3D-FEM磁界解析を用いた4極36スロット高出力ベアリングレスモータの磁気支持損失の低減 |
◎今野汰一, 杉元紘也(東京電機大学), 炭山千春, 今井 学(丸和電機) | |
MD-23-108 RM-23-083 |
磁気ギアードモータのトルクリプルとその低減手法 |
◎岡本純香(大阪大学/三菱電機), 新口 昇(大阪大学), 米谷晴之, 岡崎広大(三菱電機), 平田勝弘(大阪大学) | |
MD-23-109 RM-23-084 |
〔欠番〕 |
MD-23-110 RM-23-085 |
半波整流可変界磁発電機の可変界磁に関する一検討 |
◎中松和樹, 横井裕一, 樋口 剛(長崎大学) | |
MD-23-111 RM-23-086 |
Hybrid axially active-passive bearingless motor using Figure-8 shaped coils |
+Vishnu Chaitanya Hothur Komal, Yusuke Fujii, Akira Chiba(Tokyo Institute of Technology) | |
(A会場) 10月11日(水) 16:00-16:45 特別講演 I | |
座長 小坂 卓(名古屋工業大学) | |
特別講演 I | Advancements in electrical machines for aircraft electrification |
David Gerada (University of Nottingham) | |
(B会場) 10月11日(水) 12:50〜15:30 テーマ「モータ制御」 | |
座長 朝間 淳一(静岡大学) | |
MD-23-112 RM-23-087 |
モータ巻線故障時のトルク性能を改善する対称座標法に基づいた耐故障電流制御 |
◎高橋颯汰, 日高勇気(長岡技術科学大学), 枦山盛幸, 有田秀哲(三菱電機) | |
MD-23-113 RM-23-088 |
固定子鎖交磁束演算に基づくオンラインインダクタンス推定器を用いたシンクロナスリラクタンスモータの位置センサレス最大効率ベクトル制御 |
◎森本 慎, 平原英明, 山本 修(職業能力開発総合大学校) | |
MD-23-114 RM-23-089 |
高周波電流を用いた表面永久磁石同期電動機の位置センサレス駆動法の実機検証 |
○本田雄士, 浦崎直光(琉球大学) | |
MD-23-115 RM-23-090 |
パラメータ同定を用いたPMASynRMの全速度領域における電流ベクトル制御法 |
◎宮本将弥, 森本茂雄, 井上征則, 真田雅之(大阪公立大学), 吉田 誠(スマック) | |
MD-23-116 RM-23-091 |
インバータ直流電圧のアンバランスを考慮した二重三相永久磁石同期電動機のトルク微分値操作型トルク制御 |
◎阿部太貴, 長谷川勝(中部大学) | |
MD-23-117 RM-23-092 |
ベクトル制御に基づくスイッチトリラクタンスモータにおける電流連続制御の一考察 |
◎白築明大, 矢野身太朗, 國分 涼, 清田恭平(東京工業大学) | |
(A会場) 10月12日(木) 9:30〜11:50 テーマ「PMモータ I」 | |
座長 枦山盛幸(三菱電機) | |
MD-23-118 RM-23-093 |
Nd系ボンド磁石を活用した電動アクスル向け高出力密度モータの開発 |
◎成瀬賢哉, 金 忠植, 萱野雅浩, 度會亜起, 御手洗浩成(愛知製鋼), 中村健二(東北大学) | |
MD-23-119 RM-23-094 |
樹脂ユニット型シャフト締結構造によるスポーク型IPMモータの省磁石化 |
◎中越翔暉, 日高勇気(長岡技術科学大学) | |
MD-23-120 RM-23-095 |
Ndフリーボンド磁石を用いた2層IPMSMの磁極非対称ロータ構造によるトルクリプル低減 |
◎奥田啓太, 森本茂雄, 真田雅之, 井上征則(大阪公立大学), 柴山義康, 今村圭伍, 植田一輝(川崎重工業) | |
MD-23-121 RM-23-096 |
永久磁石同期機の固定子鉄心の溶接とかしめが渦電流損失へ与える影響に関する研究 |
◎植松和也(東海大学), 今盛 聡(富士電機), 大口英樹(東海大学) | |
MD-23-122 RM-23-097 |
永久磁石同期モータにおけるダクタイル鋳鉄製フレーム内の漂遊損評価に関する検討 |
◎後藤峻平, 髙橋康人, 藤原耕二(同志社大学), 松下真琴, 竹内活徳(東芝インフラシステムズ) | |
(A会場) 10月12日(木) 13:30〜15:50 テーマ「PMモータ II」 | |
座長 奥松美宏(トヨタ自動車) | |
MD-23-123 RM-23-098 |
多極コンシクエントポールモータのトルクリップルを低減するT字型補極構造の数値検証 |
◎高橋 渉, 日高勇気(長岡技術科学大学), 近藤翔太, 家澤雅宏(三菱電機) | |
MD-23-124 RM-23-099 |
非対称スリットを備えた集中巻永久磁石同期モータのトルクリプル低減に関する検討 |
◎高橋朋平, 北尾純士, 深山義浩, 中野正嗣(三菱電機) | |
MD-23-125 RM-23-100 |
二重励磁式PMモータの提案 |
◎栗林良颯, 深見 正(金沢工業大学), 満田宇宙(三菱電機,金沢工業大学), 小山正人(金沢工業大学), 田中敏則(三菱電機) | |
MD-23-126 RM-23-101 |
回転子に永久磁石を用いた小形バーニアモータの高トルク化について |
◎小林武尊, 片岡康浩, 穴澤義久(秋田県立大学) | |
MD-23-127 RM-23-102 |
コンシクエント極自己始動形永久磁石同期モータの定常特性 |
◎小松友樹, 津田敏宏, 深見 正(金沢工業大学) | |
(A会場) 10月12日(木) 16:00-16:45 特別講演 II | |
座長 朝間 淳一(静岡大学) | |
特別講演 II | e-Axleにおけるモータ・インバータと減速機の役割 |
諏訪林 明 (ジヤトコ株式会社) | |
(B会場) 10月12日(木) 9:30〜11:50 テーマ「誘導機及びリラクタンス機」 | |
座長 赤津 観(横浜国立大学) | |
MD-23-128 RM-23-103 |
同期リラクタンスモータの等価負荷温度試験法 |
小山田将亜, ◎古賀郁也, 森山雄介, 若杉 直(東芝三菱電機産業システム) | |
MD-23-129 RM-23-104 |
固定子と回転子の巻線に故障を有するかご形誘導電動機を用いた実測トルクの周波数特性比較 |
◎竹花啓汰, 平原英明, 山本 修(職業能力開発総合大学校) | |
MD-23-130 RM-23-105 |
5万rpmを目指したEV主機用高速モータの設計と性能評価 |
◎鶴田宙己, 相曽浩平(芝浦工業大学) | |
MD-23-131 RM-23-106 |
オープン結線集中巻SynRMにおける状態空間モデルを用いた高調波電流の重畳制御手法 |
◎國分 涼, 清田恭平(東京工業大学) | |
MD-23-132 RM-23-107 |
波形回転子集中巻誘導モータの特性に関する一検討 |
◎下湯郁弥, 横井裕一(長崎大学) | |
(B会場) 10月12日(木) 13:30〜15:50 テーマ「ドライブ応用」 | |
座長 朝間 淳一(静岡大学) | |
MD-23-133 RM-23-108 |
回転子のラジアル偏心を用いた2軸制御形ベアリングレスモータのトルク理論式導出及び制御システムの構築 |
◎小倉慎司, 杉元紘也(東京電機大学) | |
MD-23-134 RM-23-109 |
モータ運転範囲拡大に向けた電解コンデンサレスデュアルインバータの無効電力補償法 |
◎櫻井大樹(長岡技術科学大学), 芳賀 仁(静岡大学) | |
MD-23-135 RM-23-110 |
2モータドライブの変調法の違いによる直流コンデンサ電流比較 |
◎佐藤輝弥(長岡技術科学大学), 芳賀 仁(静岡大学) | |
MD-23-136 RM-23-111 |
2台の直流バス間に零相巻線をもつデュアルインバータの空間ベクトル変調を用いた零相電流制御 |
◎岩間清大, 野口季彦(静岡大学) | |
MD-23-137 RM-23-112 |
Discrete low pass filter for the derivative controller in the feedback PID controller for stability of magnetic suspension of rotor in one degree of freedom Bearingless motor. |
+Surya Narayana Gunda(Tokyo Institute of Technology), Theeraphong Srichiangsa(Kasetsart university), Chiba Akira(Tokyo Institute of Technology) | |
各発表時間18分,質疑5分