| 自動車/交通・電気鉄道 | 合同研究会 | 
| 研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 | ||
| 日 時 | 2023年9月22日(金) 10:00〜17:20 | |
| 場 所 | PARM-CITY131貸会議室 4A号室 | |
| 議 題 | テーマ「鉄道一般、電動車一般およびエネルギーシステムとの統合」 | |
| (PARM-CITY131貸会議室 4A号室) 9月22日(金) 10:00〜11:40 テーマ「鉄道一般、電動車一般およびエネルギーシステムとの統合」 | |
| 座長 池戸昭治(鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | |
| VT-23-009 TER-23-062 | 列車前方画像からの噴泥検出手法の精度向上 | 
| ◎高橋宏侑, 合⽥ 航, 長峯 望(鉄道総合技術研究所) | |
| VT-23-010 TER-23-063 | 列車前方画像を用いた電化柱の傾斜推定手法 | 
| ◎前田梨帆, 合田 航, 長峯 望(鉄道総合技術研究所) | |
| VT-23-011 TER-23-064 | 列車前方監視のための車載カメラによる建築限界内への人物進入検知手法の開発 | 
| ◎影山 椋, 長峯 望(鉄道総合技術研究所) | |
| VT-23-012 TER-23-065 | 沿線に設置した複数のLiDARによる支障物検知システムの開発 | 
| ◎戸部田貴裕( ), 影山 椋, 長峯 望(鉄道総合技術研究所) | |
| (PARM-CITY131貸会議室 4A号室) 9月22日(金) 13:20〜15:00 テーマ「鉄道一般、電動車一般およびエネルギーシステムとの統合」 | |
| 座長 西村隆正(鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | |
| VT-23-013 TER-23-066 | マスク画像を用いた3次元線路空間構築手法の精度向上 | 
| ◎本郷昂貴, 合田 航, 中曽根隆太, 長峯 望(鉄道総合技術研究所) | |
| VT-23-014 TER-23-067 | 学習データの改良による車上型支障物検知手法の検知性能向上 | 
| ◎清水義輝, 影山 椋, 長峯 望(鉄道総合技術研究所), 山下光太郎, 丸山量志(西日本旅客鉄道) | |
| VT-23-015 TER-23-068 | 深層学習を用いた列車前方画像からの臨時信号機検知手法の検討 | 
| ◎小室翔嗣, 清水義輝, 合田 航, 長峯 望(鉄道総合技術研究所) | |
| VT-23-016 TER-23-069 | 〔欠番〕 | 
| (PARM-CITY131貸会議室 4A号室) 9月22日(金) 15:15〜17:20 テーマ「鉄道一般、電動車一般およびエネルギーシステムとの統合」 | |
| 座長 西村隆正(鉄道建設・運輸施設整備支援機構) | |
| VT-23-017 TER-23-070 | 鉄道保守作業用工具類にRFIDタグを貼付した場合の電波特性に関する新たな知見と実用上の展望 | 
| ○鈴木雅彦(東日本旅客鉄道), 伊藤 勝(株式会社宮川製作所), 江尻早織(東日本旅客鉄道) | |
| VT-23-018 TER-23-071 | 鉄道メンテナンスデータ向け統合分析プラットフォームにおけるデータ形式変換機能の提案 | 
| ○河村裕介, 流王智子, 細川雄太(鉄道総合技術研究所) | |
| VT-23-019 TER-23-072 | 無線式列車制御システムにおける踏切制御方式の選定プロセスに関する検討 | 
| ◎会田直矢, 藤田浩由, 北野隆康, 一色竜杜, 高﨑 建, 進藤卓朗(鉄道総合技術研究所) | |
| VT-23-020 TER-23-073 | 鉄道沿線環境における信号用電子機器の筐体表面温度と周囲温度の関係性調査 | 
| ◎高﨑 建, 藤田浩由, 神谷剛志(鉄道総合技術研究所), 高木一彦, 狭子正章(四国旅客鉄道) | |
| VT-23-021 TER-23-074 | 速度発電機による鉄道用輪軸の異常振動検知に関する基礎的検討 | 
| ○吉川 岳(鉄道総合技術研究所) | |
| (PARM-CITY131貸会議室 4B号室) 9月22日(金) 10:00〜11:40 テーマ「鉄道一般、電動車一般およびエネルギーシステムとの統合」 | |
| 座長 太田 豊(大阪大学) | |
| VT-23-022 TER-23-075 | 〔欠番〕 | 
| VT-23-023 TER-23-076 | 配電系統の緊急時V2G・V2Hのケーススタディ | 
| ◎登 淳史, 益田泰輔, 後藤 巧, 稲垣有都(名城大学), Liyanage Kithsiri(ペラデ二ヤ大学) | |
| VT-23-024 TER-23-077 | 交流電気鉄道における電圧不平衡率を考慮した場合の運転曲線最適化計算結果の考察 | 
| ◎風間勇希, 渡邉翔一郎, 日高邦彦(東京電機大学), 宮武昌史(上智大学) | |
| VT-23-025 TER-23-078 | 環境変化に柔軟な列車定位置停止制御を目的とする可変制動パターン設計法の粘着特性変化における性能評価 | 
| ◎三好正太, 工藤 希(交通安全環境研究所), 古関隆章(東京大学) | |
| (PARM-CITY131貸会議室 4B号室) 9月22日(金) 13:20〜15:00 テーマ「鉄道一般、電動車一般およびエネルギーシステムとの統合」 | |
| 座長 真島隆司(株式会社IHI検査計測) | |
| VT-23-026 TER-23-079 | EV用ハイブリッド電源システムにおけるEDLC容量に関するコスト比較 | 
| ◎城間 陸, 浦崎直光(琉球大学) | |
| VT-23-027 TER-23-080 | 4輪駆動の電気自動車における最大駆動力制御の一考察 | 
| ◎齋藤通尚, 吉本貫太郎, 横山智紀(東京電機大学) | |
| VT-23-028 TER-23-081 | 二電源入力電力変換器D-EPCを用いたハイブリッドシステムにおける駆動力要求に基づく配分指令値の生成 | 
| ◎松野広暉, 吉本貫太郎, 横山智紀(東京電機大学) | |
| VT-23-029 TER-23-082 | 〔欠番〕 | 
| (PARM-CITY131貸会議室 4B号室) 9月22日(金) 15:15〜17:20 テーマ「鉄道一般、電動車一般およびエネルギーシステムとの統合」 | |
| 座長 池戸昭治(鉄道建設・運輸施設整備支援機構 ) | |
| VT-23-030 TER-23-083 | わたり線における架線高低差測定の効率化に関する検討 | 
| ◎宇治大智, 金色貴史, 中村 琢, 早坂高雅(鉄道総合技術研究所) | |
| VT-23-031 TER-23-084 | 架線金具近傍のトロリ線曲げ応力静的解析の検討 | 
| ◎中村 琢(鉄道総合技術研究所) | |
| VT-23-032 TER-23-085 | 〔欠番〕 | 
| VT-23-033 TER-23-086 | 画素分解能が機械学習による架線金具画像の異常検出に与える影響の一検討 | 
| ○松村 周, 薄 広歩, 山下主税(鉄道総合技術研究所) | |