電気技術史研究会 |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2024年11月6日(水) 13:00〜17:30 | |
場 所 | 電気学会会議室およびWeb開催 東京都千代田区五番町6-2,交通:JR総武線(中央線各駅停車)市ヶ谷駅下車 徒歩2分。詳細は次のURLをご参照ください。https://www.iee.jp/secretariat/ |
|
議 題 | テーマ「「でんきの礎」および「電気技術史一般」」 |
11月6日(水) 13:00〜17:30 テーマ「「でんきの礎」および「電気技術史一般」」 | |
HEE-24-017 | 1935年の箱根登山電車 |
○真保光男(日本鉄道技術協会) | |
HEE-24-018 | 戦前・戦時における蓄電池の開発利用の変遷 |
○中村秀臣(科学史技術史研究所) | |
HEE-24-019 | 戦前・戦時における電気鉄道への電力供給形態の変遷 |
○中村秀臣(科学史技術史研究所) | |
HEE-24-020 | JR神田駅付近で発見されたベルトケーブルに関する史料的価値の調査について |
○中山雅彦, 飯野友記, 高石大輔, 林屋 均(東日本旅客鉄道) | |