マグネティックス/モータドライブ/リニアドライブ | 合同研究会 |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2024年12月5日(木) 9:15〜16:42 | |
2024年12月6日(金) 9:00〜12:10 | ||
場 所 | 駅前交流テラス「すわっチャオ」 (長野県諏訪市諏訪一丁目6番1号 アーク諏訪3階 (JR上諏訪駅前),詳細は次のURLをご参照ください。https://www.city.suwa.lg.jp/map/38384.html) |
|
協 賛 | カーボンニュートラル/ゼロカーボンの社会実現を支える磁気浮上・磁気支持技術調査専門委員会 | |
議 題 | テーマ「磁性材料,磁気応用一般,モータドライブ,磁気浮上,リニアモータ技術一般」 | |
発 表 |
1件当たり 18分(予定:発表15分+質問3分) |
|
連 絡 |
・1日目 12月5日(木)の昼休み時間が短いため、昼食の持参などをご検討ください。 ・懇親会・宿泊のご案内については当ページ最下部に掲載しております。 |
12月5日(木) 9:15〜10:45 テーマ「磁気浮上,ベアリングレスモータ」 | |
座長 鈴木 晴彦(福島工業高等専門学校) | |
MAG-24-107 MD-24-124 LD-24-061 |
永久磁石表面貼付型ベアリングレスモータの渦電流による半径方向力への影響の基礎検討 |
◎高橋李乃, 菊地寿江, 大島政英(公立諏訪東京理科大学) | |
MAG-24-108 MD-24-125 LD-24-062 |
永久磁石の併用による超電導磁気ドッキングシステムの捕捉性能への影響 |
◎江藤慎二, 杉浦壽彦(慶應義塾大学) | |
MAG-24-109 MD-24-126 LD-24-063 |
高温超電導磁気浮上系における非線形共振発生の定量的予測(減衰比に基づく予測の実験的検証) |
◎宮原大河, 杉浦壽彦(慶應義塾大学) | |
MAG-24-110 MD-24-127 LD-24-064 |
Development of a MagLev Motor for Stability Assessment in the Hayabusa Sample Return Capsule |
◎王 震林, 栗田伸幸, 高橋洋平, 橋本誠司(群馬大学), 小澤宇志(宇宙航空研究開発機構) | |
MAG-24-111 MD-24-128 LD-24-065 |
磁気浮上アキシャルギャップベアリングレスモータの支持力脈動低減制御 |
朝間淳一(静岡大学), ○栗田伸幸(Baylor College of Medicine), 新海満科(群馬大学) | |
12月5日(木) 10:55〜12:07 テーマ「リニアモータ,アクチュエータ」 | |
座長 坂本 泰明(鉄道総合技術研究所) | |
MAG-24-112 MD-24-129 LD-24-066 |
極低温用渦電流ダンパの製作性を考慮したトポロジー最適化 |
◎渡邊広大, 部矢 明(名古屋大学), 中村慎策(荏原製作所), 井上剛志(名古屋大学) | |
MAG-24-113 MD-24-130 LD-24-067 |
磁束集中型磁気ねじの高推力密度化のための構造検討 |
◎鮎澤 颯, 部矢 明(名古屋大学), 仲田佳弘(電気通信大学), 近藤雄太(鍋屋バイテック会社), 井上剛志(名古屋大学) | |
MAG-24-114 MD-24-131 LD-24-068 |
二点支持式磁気浮上搬送車の案内兼用簡易推進システム |
◎木村由紀秀, 平山 斉(工学院大学), 森下明平(マグネイチャー) | |
MAG-24-115 MD-24-132 LD-24-069 |
シリンダ形状PM型Halbach配列の磁極配列アレンジに依存したバルクHTS試料の非接触傾斜駆動特性 |
○鈴木晴彦, 浅見亘祐, 渡部友史, 伊藤 淳(福島工業高等専門学校) | |
12月5日(木) 12:50〜14:02 テーマ「ベアリングレスモータ,モータ制御・設計」 | |
座長 栗田 伸幸(群馬大学) | |
MAG-24-116 MD-24-133 LD-24-070 |
アキシャルギャップ型シングルドライブベアリングレスリラクタンスモータの磁気浮上に向けた静特性測定 |
◎小寺俊輔, 清田恭平(東京科学大学) | |
MAG-24-117 MD-24-134 LD-24-071 |
モータ巻線並列形コンシクエントポールベアリングレスモータの零相電流制御による振動抑制 |
◎小紫嘉己, 杉元紘也(東京電機大学) | |
MAG-24-118 MD-24-135 LD-24-072 |
高速・高出力密度モータ用アルミニウム巻線の交流損およびコイル温度上昇の測定 |
◎海老沼純, 山田裕斗, 杉元紘也(東京電機大学) | |
MAG-24-119 MD-24-136 LD-24-073 |
Optimization of winding and slot design to minimize Volt-Ampere requirement in High-Power Permanent Magnet Synchronous Motor |
*Diksha Singh , Chiba Akira(Institute of Science Tokyo) | |
MAG-24-120 MD-24-137 LD-24-074 |
〔欠番〕 |
12月5日(木) 14:10〜15:22 テーマ「磁性コンポジット・可変磁束・可変磁気抵抗モータ」 | |
座長 矢島 久志(SMC株式会社) | |
MAG-24-121 MD-24-138 LD-24-075 |
磁性コンポジットコアモータの高速回転領域における実機検証 |
◎中村貴士, 髙木遼斗, 水野 勉, 佐藤光秀(信州大学), 園田賢作(日油) | |
MAG-24-122 MD-24-139 LD-24-076 |
高トルク運転と高速運転の両立を実現する磁性コンポジット材を用いた漏れ磁束形可変磁束モータ |
◎鷲岳 蓮, 髙木遼斗, 中村貴士, 水野 勉, 佐藤光秀(信州大学), 島田 透, 瀬谷智之(サンデン) | |
MAG-24-123 MD-24-140 LD-24-077 |
ロータに逆磁歪材料を適用した遠心力可変磁束モータの提案 |
◎桐原 敦, 水野 勉, 佐藤光秀(信州大学) | |
MAG-24-124 MD-24-141 LD-24-078 |
d軸フラックスバリアを用いた可変磁気抵抗形IPMモータの性能向上 |
○水野 勉, 佐藤 敏郎(信州大学), 堀内 学(山洋電気), 佐藤 光秀, 栄 隆志, 曽根原 誠, 赤崎 寿樹(信州大学) | |
12月5日(木) 15:30〜16:42 テーマ「非接触給電」 | |
座長 上野 哲(立命館大学) | |
MAG-24-125 MD-24-142 LD-24-079 |
空芯偏平型経皮電力伝送用トランスを装着した人体モデルに流れる高周波患者漏れ電流の解析 ―入浴時における高周波患者漏れ電流の簡易解析― |
◎岡田裕希, 柴 建次(東京理科大学) | |
MAG-24-126 MD-24-143 LD-24-080 |
中継コイル入り経皮電力伝送システムの伝送距離50 mmにおける体内電界・SARの解析 ―中継コイル位置を変化させた場合― |
◎中川千里, 柴 建次(東京理科大学) | |
MAG-24-127 MD-24-144 LD-24-081 |
Double-LCC方式補償回路を用いた経皮電力伝送システムの高周波患者漏れ電流の簡易測定とFFT解析 |
◎利光祐紀, 柴 建次(東京理科大学) | |
MAG-24-128 MD-24-145 LD-24-082 |
スイッチ共振コイルを用いた電磁界共振式ワイヤレス給電の受電電力分配に関する検討 |
○土井達也(足利大学) | |
12月6日(金) 9:00〜10:30 テーマ「磁気特性,ハルバッハ配列磁石」 | |
座長 吉田 征弘(秋田大学) | |
MAG-24-129 MD-24-146 LD-24-083 |
昇圧チョッパのインダクタにおける鉄損の高精度測定法に関する一検討 |
◎高橋尚也, 福永崇平, 舟木 剛(大阪大学) | |
MAG-24-130 MD-24-147 LD-24-084 |
分割型ステータコアの鉄損特性を考慮した磁気劣化のモデル化 |
◎久保武大, 阪部茂一, 舟木 剛(大阪大学), 廣谷 迪(三菱電機), 藤原耕二(同志社大学) | |
MAG-24-131 MD-24-148 LD-24-085 |
段階的劣化表現による電磁鋼板の打ち抜き劣化モデルの構築 |
◎伊藤亮人, 水田貴裕, 廣谷 迪, 十時詠吾(三菱電機) | |
MAG-24-132 MD-24-149 LD-24-086 |
パワーエレクトロニクス用磁性体コア材の高周波磁気特性の計測技術および解析技術 |
○小田原峻也(オータマ), 細田尚揮, 藤﨑敬介(豊田工業大学) | |
MAG-24-133 MD-24-150 LD-24-087 |
アウターロータ型永久磁石同期モータにおけるハルバッハ配列の磁石分割数に関する検討 |
◎櫻井 将, 吉田征弘, 田島克文(秋田大学) | |
12月6日(金) 10:40〜12:10 テーマ「リニアモータ,磁気浮上,磁気軸受」 | |
座長 大島 政英(公立諏訪東京理科大学) | |
MAG-24-134 MD-24-151 LD-24-088 |
高速視覚センサーシステムによる磁気浮上式リニアドライブの運動制御 |
◎Gao Jianlong, Yang Yueying, 大西 亘, 古関隆章(東京大学) | |
MAG-24-135 MD-24-152 LD-24-089 |
システム同定に基づく反発型磁気浮上平面モータの駆動安定化 |
◎中田佳吾, 大西 亘, 古関隆章(東京大学), 高橋健治, 中村雄一朗, 関口裕幸(三菱電機) | |
MAG-24-136 MD-24-153 LD-24-090 |
電磁誘導型インパクトアクチュエータを用いたジャンピングロボットの検討 |
◎土屋竹玄, 上野 哲, 趙 成岩(立命館大学) | |
MAG-24-137 MD-24-154 LD-24-091 |
ロケットスレッドへの応用に向けた完全磁気浮上スリッパーの開発 |
○藪井将太(東京都市大学 ) | |
MAG-24-138 MD-24-155 LD-24-092 |
逐次二次計画法を用いた6突極型磁気軸受の耐障害制御の実験的検証 |
◎石橋 史, 上野 哲, 趙 成岩(立命館大学) | |
【懇親会・宿泊のご案内】
1日目 12月5日(木) の研究会終了後、諏訪湖畔の温泉ホテルで懇親会を行います。
宿泊も同ホテルをお勧めします。懇親会と当日のホテル宿泊の予約を下記にて承りますので、ぜひ、ご利用ください。
場所: RAKO華乃井ホテル https://www.hananoi.co.jp/
交通: 下記のバス送迎あり
12/5(木)夕: 上諏訪駅(研究会会場)→ ホテル
12/6(金)朝: ホテル → 上諏訪駅(研究会会場)
料金: 2プランよりお選びください。
プラン① : 懇親会+宿泊(朝食付)+温泉 19,950円(税込, 12月5日(木)の1泊分)
プラン② : 懇親会(温泉無料) 9,900円(税込)
申込: 下記URLのGoogleフォームよりお申込みください
期限: 11月20日(水)まで(宿泊の受付は満室になり次第、終了します。申込順とさせて頂きます。)
宿泊についての補足:
・宿泊部屋タイプはシングルルーム(12月5日(木)の1泊分)を準備しています。
・部屋タイプの変更をご希望の方
個人でご予約をお願いします。
懇親会に参加される場合は、プラン②をご回答ください(人数把握のため)
・連泊をご希望の方
前日や後日の宿泊は、個人でご予約をお願いします。
・日本機械学会MoViC研究会に参加される方
MAG/MD/LD合同研究会の2日目終了後、同会場で日本機械学会MoViC研究会が開催されます。
MoViC研究会に参加される方の 12月6日(金) の宿泊は、別宿(上諏訪温泉しんゆ)の案内があります。
こちらについては、別途、MoViC研究会の連絡をご参照ください。
その他:
・Googleフォームが利用できない方は、下記の幹事アドレスにメールでお申し込みください。