電力系統技術研究会
  研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。
詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。
 
日 時 2025年1月24日(金) 10:00〜16:40
場 所 伊勢市観光文化会館
三重県伊勢市岩渕1丁目13-15,交通:詳細は次のURLをご参照ください。https://www.ise-kanbun.jp/access/
協 賛 IEEE Power & Energy Society Japan Joint Chapter,日本CIGRE国内委員会,電気学会東海支部
議 題 テーマ「電力系統技術一般」

本研究会の研究会資料は2分冊で発行します。
各分冊の収録論文は以下のとおりとなりますので,ご購入の際はご注意ください。なお,研究会資料のタイトル末尾の数字が分冊番号となります。

分冊1
PSE-25-001~006・018~022

分冊2
PSE-25-007~016・023~032

  

(大会議室1) 1月24日(金) 10:00〜12:00 テーマ「系統運用①」
座長 高山聡志(大阪公立大学)
 
PSE-25-001 混雑緩和を目的とした系統用蓄電池の充電インセンティブ設計手法に関する検討
◎丹野祐次郎, 金子曜久, 林 泰弘(早稲田大学), 花井悠二, 小関英雄(電力中央研究所)
 
PSE-25-002 Day Convective Storm RGB画像を用いた積乱雲判別および雲画像予測による地域の日射量予測に関する研究
◎CHEN RUIQI, 川崎章司, 矢野多人(明治大学)
 
PSE-25-003 大域的クラスタリング付きロバスト最適化を用いた起動停止問題
◎河内勇裕(明示大学), 森 啓之(明治大学), Hsiao-Dong Chiang(コーネル大学)
 
PSE-25-004 マルチスケール電力負荷予測における動的時間依存性解析を統合した高度なLSTMベースフレームワーク
◎王 維浩, 佐藤正寛, 熊田亜紀子(東京大学)
 
PSE-25-005 QPPBSOを用いた電力価格予測のための深層ニューラルネットワークの学習法
◎竹本マヒロ, 森 啓之(明治大学), Hsiao-Dong Chiang(コーネル大学)
 
PSE-25-006 蓄電池を用いた電力調達の最適化による契約電力低減手法
○児玉安広(産業技術総合研究所), 植村 篤(葛尾創生電力)
 
(大会議室1) 1月24日(金) 13:00〜14:40 テーマ「配電①」
座長 川島伸明(北海道大学)
 
PSE-25-007 需要家内の負荷機器の運転状況に基づいた可変配電システムの実験検証
◎知識 凜, 芳賀 仁(静岡大学), 有松健司(東北電力), 伊東洋一(GSユアサ)
 
PSE-25-008 柱上変圧器の接続相推定の誤りを考慮した高速改良整数型 Population-Based Incremental Learning による配電系統における電圧不平衡改善のための工事地点最適化
◎萩野良祐, 福山良和(明治大学), 吉田武尊, 大井章弘, 神通川亨, 藤本 久(富士電機)
 
PSE-25-009 直流給電システム連系のための直列形インバータと並列形インバータによる高調波補償の検討
◎横山雄大, 北條昌秀(徳島大学)
 
PSE-25-010 限定した時間断面を用いた良質な解の多数決による柱上変圧器の接続相推定のハイパーパラメータ調整
◎髙橋 琉, 福山良和(明治大学), 吉田武尊, 大井章弘, 神通川亨, 藤本 久(富士電機)
 
PSE-25-011 配電系統におけるSVRとPV-STATCOMによる協調型電圧制御方式の年間評価
◎有田智哉, 辻 隆男(横浜国立大学), 石橋一成, 藤田直希(東京電力ホールディングス), 森内映人(東京電力パワーグリット)
 
(大会議室1) 1月24日(金) 15:00〜16:40 テーマ「配電②」
座長 福山 良和(明治大学)
 
PSE-25-012 分散エネルギー資源の群管理・群制御に関するヒアリング
○今中政輝, 石田慶樹, 馬場博幸(東京大学)
 
PSE-25-013 不平衡な負荷・PVSが接続された高圧配電系統における単相設備の接続相替えによる電圧不平衡緩和の基礎解析
◎荒木竜也, 横水康伸, 伊藤良樹(名古屋大学), 岩月秀樹(中部電力), 吉江 学, 彦山和久(中部電力パワーグリッド)
 
PSE-25-014 故障時の復旧作業手順を考慮したオフグリッドの最適構成計画
◎井原隼希, 原 亮一, 川島伸明, 北 裕幸(北海道大学)
 
PSE-25-015 二重DQNを用いた配電系統における複数制御機器の電圧協調制御
◎工藤淳平, 原 亮一, 川島伸明, 北 裕幸(北海道大学), 杉村修平, 栗原世治(明電舎)
 
PSE-25-016 Double Deep Q NetworkとLSTMを用いたSVRによる電圧制御
◎西井翔馬, 高山聡志, 石亀篤司(大阪公立大学), 前坂達哉, 竹内翔吾, 山口大翼(関西電力送配電)
 
(大会議室2) 1月24日(金) 10:00〜12:00 テーマ「系統運用②」
座長 今中政輝(東京大学)
 
PSE-25-017 〔欠番〕
 
PSE-25-018 太陽電池の低電圧側動作点運転時における指令値追従制御の実機検証
◎鈴木裕一, 秋元 理, 吉井 剣, 馬場旬平(東京大学)
 
PSE-25-019 水素による地域間融通を考慮したエネルギー需給モデル
◎木村尚寛, 原 亮一, 川島伸明, 北 裕幸(北海道大学)
 
PSE-25-020 当日の計画再修正とネットワーク制約を考慮した確率的発電機起動停止計画
◎遠藤虎太郎, 花城李紀, 辻 隆男(横浜国立大学)
 
PSE-25-021 経済負荷配分制御内のローパスフィルタ時定数が需給制御の性能に与える影響-周波数領域での評価指標を用いた分析-
◎山口麗雄, 七原俊也, 雪田和人(愛知工業大学)
 
PSE-25-022 調整力の広域融通を含めたエネルギーミックス最適化モデル
植松侑紀, ◎根岸信太郎(神奈川大学)
 
(大会議室2) 1月24日(金) 13:00〜14:40 テーマ「系統連系インバータ①」
座長 北條昌秀(徳島大学)
 
PSE-25-023 洋上風力発電の運転継続が可能な直流系統の非選択事故遮断
◎清水雅哉, 佐野憲一朗(東京科学大学)
 
PSE-25-024 PODを用いた複数のGrid-formingインバータ間の振動モード解析
◎松本航輝, 薄 良彦(京都大学)
 
PSE-25-025 モジュラーマルチレベル変換器による仮想慣性制御―直流送電システムのCVCF制御端子への適用―
◎伊藤雅俊, 榎本光芳, 佐野憲一朗(東京科学大学)
 
PSE-25-026 Grid-forming inverterにおける過渡安定性およびnadir,RoCoFに対する多目的最適化
◎長澤晴人, 熊野照久(明治大学)
 
PSE-25-027 ステップ注入付周波数フィードバック方式に起因する電圧フリッカの発生周波数の考察
◎竹島暖智, 佐野憲一朗(東京科学大学), 岩月秀樹, 武藤貴昭(中部電力)
 
(大会議室2) 1月24日(金) 15:00〜16:40 テーマ「系統連系インバータ②」
座長 佐野憲一朗(東京科学大学)
 
PSE-25-028 複数台インバータの協調仮想同期機制御による一括連系手法の実験検証
◎平野 聡, 三浦友史(長岡技術科学大学)
 
PSE-25-029 系統安定化のためのM-Gセットの可変慣性制御
◎五十嵐陸, 三浦友史(長岡技術科学大学)
 
PSE-25-030 系統連系時における単相Virtual Oscillator Control インバータの制御手法 -電流・電圧制御によるVOCの動作特性-
◎吉川陽斗, 七原俊也, 雪田和人, 津坂亮博(愛知工業大学)
 
PSE-25-031 系統連系用電力変換器の導入位置と可変ゲイン型位相制御の周波数変動抑制効果の検討
◎西谷琉輝, 北條昌秀(徳島大学)
 
PSE-25-032 離島マイクログリッドにおける風力発電へのGFMインバータ適用による周波数制御
◎深見遼太郎, 辻 隆男(横浜国立大学)
 

  

1件当たり質疑含め20分【発表:15分、質疑:5分】