スマートファシリティ研究会
  研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。
詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。
 
日 時 2025年1月24日(金) 13:00〜17:00
場 所 工学院大学新宿キャンパス 高層棟6階A-0611教室およびWeb開催
(東京都新宿区西新宿1-24-2,詳細は次のURLをご参照ください。https://www.kogakuin.ac.jp/campus/access.html
議 題 テーマ「広帯域過渡電磁界が引き起こす電子機器の故障・誤動作防止研究の動向」

  

(高層棟6階A-0611教室) 1月24日(金) 13:00〜14:50 テーマ「スマートファシリティにおける雷防護」
座長 石上 忍(東北学院大学)
 
SMF-25-001 気温や含水率が接地抵抗値の変化に及ぼす影響
◎鈴木涼雅, 市川紀充(工学院大学)
 
SMF-25-002 土中温度と含水率による接地抵抗値の変化
◎玉木伴弥, 市川紀充(工学院大学)
 
SMF-25-003 雷過電圧を印加したSPDの出力電圧特性
◎近江脩斗, 市川紀充(工学院大学)
 
SMF-25-004 雷過電圧を印加したときの用途別SPDの比較
◎亀山凌伽, 市川紀充(工学院大学)
 
SMF-25-005 インパルス電圧発生器を用いた雷保護システムの特性試験
◎杉村達也, 市川紀充(工学院大学)
 
SMF-25-006 屋外イベントにおける落雷からの人体防護に関する一検討
◎安藤雅祥, 土田 崇, 関 健一(関電工)
 
(高層棟6階A-0611教室) 1月24日(金) 15:10〜17:00 テーマ「スマートファシリティにおける静電気応用とセキュリティ」
座長 市川紀充(工学院大学)
 
SMF-25-007 筐体の材料の違いによる筐体内の静電誘導電圧の変化
◎谷島健斗, 市川紀充(工学院大学)
 
SMF-25-008 人体などの帯電物体の電界の過渡的な変化で生じる筐体内の誘導電圧
◎鈴木玲央優, 市川紀充(工学院大学)
 
SMF-25-009 浴室にいる人間の静電誘導電圧を用いた安否確認
◎伊藤勇介, 市川紀充(工学院大学)
 
SMF-25-010 車いすの動作における静電誘導電圧を用いた安否確認
◎江頭颯太, 市川紀充(工学院大学)
 
SMF-25-011 静電誘導測定システムを用いた腹筋の動作判別
◎松本龍馬, 市川紀充(工学院大学)
 
SMF-25-012 BEMSにおけるサイバーセキュリティ対策
○豊田武二(豊田SI技術士事務所)