スマートファシリティ研究会
  研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。
詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。
 
日 時 2025年2月4日(火) 12:55〜17:00
場 所 電気学会会議室およびWeb開催
(東京都千代田区五番町6-2,交通:JR総武線(中央線各駅停車)市ヶ谷駅下車 徒歩2分。詳細は次のURLをご参照ください。https://www.iee.jp/secretariat/)
議 題 テーマ「スマートグリッド、スマートシティ/スマートコミュニティに関する技術動向」

  

(電気学会会議室+オンライン) 2月4日(火) 12:55〜14:50 テーマ「一般講演」
座長 今井 毅(三菱電機)
論文番号なし
  分散型電源のフレキシビリティ活用に関する課題整理とユースケース検討
  原田 慈(富士電機/日本電機工業会)
 
SMF-25-013 DHC事業者と協調した蓄熱システムの有効活用に向けた取組
○小林 淳, 下川拓也, 中村亮太(東京電力エナジーパートナー)
 
SMF-25-014 アグリゲーションサービスの適用リソース拡大に向けた取り組み
○松澤茂雄(東芝エネルギーシステムズ)
 
SMF-25-015 空調機用アクティブフィルタによる配電系統の電圧制御の可能性検討
○河野雅樹, 太田圭祐, 川嶋玲二(ダイキン工業), 馬場洵平(東京大学)
 
SMF-25-016 再生可能エネルギーによる配電系統の問題への分散型電源の活用
○小林延久(早稲田大学)
 
(電気学会会議室+オンライン) 2月4日(火) 15:00〜17:00 テーマ「パネルセッション「カーボンニュートラル実現のための電気事業者と需要家との連携」」
座長 小林延久(早稲田大学)