マグネティックス/リニアドライブ | 合同研究会 |
矢島久志(SMC) | ||
〔副委員長〕 | 大島政英(公立諏訪東京理科大学) | |
〔幹事補佐〕 | 佐藤光秀(信州大学),鈴木憲吏(東京都市大学) | |
佐藤敏郎(信州大学) | ||
〔幹 事〕 | 佐藤佑樹(青山学院大学),高村陽太(東京科学大学) | |
〔幹事補佐〕 | Tonthat Loi(東北大学) | |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2025年6月26日(木) 10:00〜17:00 | |
2025年6月27日(金) 9:30〜16:10 | ||
場 所 | 鈴鹿工業高等専門学校 イノベーション交流プラザ (三重県鈴鹿市白子町,詳細は次のURLをご参照ください。https://www.suzuka-ct.ac.jp/) |
|
協 賛 | 磁気センサと AI 技術を活用したセンシングシステム調査専門委員会、持続可能で豊かな社会を実現するリニアドライブ技術調査専門委員会、鈴鹿工業高等専門学校GEAR5.0 | |
議 題 | テーマ「磁性センサ,リニアモータ・アクチュエータ,リニアドライブ技術一般および磁気応用一般」 |
6月26日(木) 10:00〜11:20 テーマ「リニアドライブ技術1・その他」 | |
座長 矢島久志(SMC) | |
MAG-25-020 LD-25-031 |
目標値成形によるリニアモータの位置決め精度向上に関する検討 |
◎川田貴優, 打田正樹 (鈴鹿工業高等専門学校) | |
MAG-25-021 LD-25-032 |
ハルバッハ配列を超える最強磁場配列と3次元有限配列の最適化 |
○西村一寛(鈴鹿工業高等専門学校) | |
MAG-25-022 LD-25-033 |
持続可能で豊かな社会を実現するリニアドライブ技術 |
○打田正樹(鈴鹿工業高等専門学校), 平山 斉(工学院大学), 江澤光晴(キヤノン), 佐藤光秀(信州大学), 岸田和也(東洋電機製造) | |
MAG-25-023 LD-25-034 |
円筒型リニアモータの製造誤差に起因するコギング推力低減の検討 |
○加納善明(大同大学), 袴田眞一郎, 佐藤浩介, 永溝喜也, 芝原大智(カヤバ) | |
6月26日(木) 13:00〜14:20 テーマ「電磁力の医療への応用」 | |
座長 岸田和也(東洋電機製造) | |
MAG-25-024 LD-25-035 |
ボイスコイルモータによる可変振動刺激を用いた固有感覚機能評価 |
○山﨑一德(大同大学), 森田良文(名古屋工業大学), 伊藤 忠(愛知県三河青い鳥医療療育センター), 酒井義人(国立長寿医療研究センター) | |
MAG-25-025 LD-25-036 |
慣性センサを用いた重心動揺の推定法 |
◎平山翔一, 福原 晟, 森田良文(名古屋工業大学), 山崎一徳(大同大学), 伊藤 忠(愛知県三河青い鳥医療療育センター), 酒井義人(国立長寿医療研究センター) | |
MAG-25-026 LD-25-037 |
ダブル逆相表皮平行型送電コイルと磁性体入り受電コイルを用いた補助人工心臓用経皮エネルギー伝送システム -Double-LCC方式による体内電界の低減とSS方式との比較- |
◎町田大樹, 柴 建次(東京理科大学) | |
MAG-25-027 LD-25-038 |
Smart Wakkaの開発 |
○打田正樹(鈴鹿工業高等専門学校), 一寸木佑, 高戸 了, 戸嶋和也, 野村正和(名古屋工業大学), 山﨑一德(大同大学), 森田良文(名古屋工業大学) | |
6月26日(木) 14:30〜15:50 テーマ「電磁力のロボットへの応用」 | |
座長 江澤光晴(キヤノン) | |
MAG-25-028 LD-25-039 |
遭遇型触覚デバイスの開発 |
◎光岡春平, 油田崚市, 直江颯祐, 打田正樹(鈴鹿工業高等専門学校) | |
MAG-25-029 LD-25-040 |
せん断方向の振動による感覚評価 |
◎日々野浩生, 打田正樹(鈴鹿工業高等専門学校) | |
MAG-25-030 LD-25-041 |
病院用自律移動型ロボットの試作 |
◎鈴木丈一郎, 川田貴優, 田中稜人, 打田正樹(鈴鹿工業高等専門学校) | |
MAG-25-031 LD-25-042 |
強化学習を基にした二足歩行ロボットの設計 |
◎油田崚市, 打田正樹(鈴鹿工業高等専門学校) | |
6月26日(木) 16:00〜17:00 テーマ「磁気浮上」 | |
座長 佐藤光秀(信州大学) | |
MAG-25-032 LD-25-043 |
ベアリングレスモータの回転子軌跡制御における回転子に作用する力の分析 |
◎志知佑彌, 菊地寿江, 大島政英(公立諏訪東京理科大学) | |
MAG-25-033 LD-25-044 |
超電導磁気ドッキングシステムにおける電磁シャントダンパによる捕捉性能への影響 |
◎江藤慎二, 杉浦壽彦(慶應義塾大学) | |
MAG-25-034 LD-25-045 |
浮上推進一体型磁気浮上搬送システムにおける電磁石吸引力差抑制のための推進方式の検討 |
◎小西晟斗, 三井翔太, 大橋俊介, 近藤健一(関西大学) | |
6月27日(金) 9:30〜10:50 テーマ「計測技術1」 | |
座長 菊池弘昭(岩手大学) | |
MAG-25-035 LD-25-046 |
鉄道用電気機器の絶縁劣化診断に向けたアンテナによる電磁波検出性能評価 |
○太田 聡(鉄道総合技術研究所) | |
MAG-25-036 LD-25-047 |
防食コーティング鋼板のパルス渦電流試験シミュレーション |
○北川大介, 遠藤健太, 板谷年也(鈴鹿工業高等専門学校) | |
MAG-25-037 LD-25-048 |
スマートフォンを利用した磁気光学探傷像の撮影 |
○橋本良介, 玉村拓也, 高野巧光(鈴鹿工業高等専門学校) | |
MAG-25-038 LD-25-049 |
液相を用いたフレキシブル磁気光学膜の形成と光学特性の評価 |
◎高野巧光, 玉村拓也, 橋本良介(鈴鹿工業高等専門学校) | |
6月27日(金) 12:40〜14:00 テーマ「計測技術2・材料」 | |
座長 太田 聡(鉄道総合技術研究所) | |
MAG-25-039 LD-25-050 |
バルクハウゼンノイズ計測における磁気ヨーク及び試料曲面形状の影響 |
◎斎藤日日輝, 千葉遥斗, 菊池弘昭(岩手大学) | |
MAG-25-040 LD-25-051 |
ボビン巻きコイルによる環境磁界発電装置を用いたTWELITE通信実験 |
◎皆川智洋, 田代晋久, 加古純一(信州大学) | |
MAG-25-041 LD-25-052 |
低温下における磁性コンポジット材の直流磁気特性 |
◎井出 遥(信州大学), 平山 斉(工学院大学), 水野 勉, 佐藤光秀(信州大学) | |
MAG-25-042 LD-25-053 |
端部形状効果によるPG板試料の一方向非接触駆動の観測 |
◎町屋慶明, 笠井真夢, 松崎祥大, 伊藤 淳, 鈴木晴彦(福島工業高等専門学校) | |
6月27日(金) 14:10〜16:10 テーマ「リニアドライブ技術2・その他」 | |
座長 打田正樹(鈴鹿工業高等専門学校) | |
MAG-25-043 LD-25-054 |
フリーピストンリニア発電機の負荷に応じた圧縮比制御の検討 |
◎早川恭祐, 水野 勉, 佐藤光秀(信州大学), 坂根悠平, 長沼 要(金沢工業大学) | |
MAG-25-044 LD-25-055 |
フリーピストンエンジン発電機における上死点位置精度を向上させる制御方法の検討 |
○小松賢司(川崎重工業/信州大学), 奥中勇太, 松原賢太(川崎重工業), 佐藤光秀(信州大学) | |
MAG-25-045 LD-25-056 |
双軸型磁気ねじ駆動リニアアクチュエータの実機検証に向けた検証機の設計及び数値解析 |
◎山本祢生, 酒井昌彦(神戸市立工業高等専門学校), 江原 武(日本科学大学) | |
MAG-25-046 LD-25-057 |
多極化と一次側設置間隔の調整による円筒状セグメント構造リニアスイッチトリラクタンスモータの推力リプル低減 |
◎遠山泰基, 新村駿介, 平山 斉(工学院大学) | |
MAG-25-047 LD-25-058 |
巻線抵抗推定法を用いた位置センサレスリニアスイッチトリラクタンスモータの位置推定精度の改善 |
◎江橋朔也, 平山 斉, 高木 亮(工学院大学) | |
MAG-25-048 LD-25-059 |
SRMの極数に起因するZソースインバータの特性評価 |
◎村山智詩, 谷津由祐, 常盤直希, 鈴木憲吏(東京都市大学) | |
※ | 一件当たり20分(質疑応答7分を含む) |
※ |
懇親会について 研究会初日(6月26日)終了後,研究会会場の近隣で懇親会を開催します。 参加費は一般:6,000円,学生:3,000円を予定しています。(現地にて集金となります) 会場および開始時刻は研究会当日に研究会会場でご案内します。 出席のご回答については,下記Peatixのイベントページより「(6月26日)懇親会参加」のチケットを選択願います。 電気学会マグネティックス/リニアドライブ合同研究会 | Peatix ※懇親会会場予約の都合上,6月6日までに出席の回答をお願いします。 6月7日以降の出席回答は受付できない場合がありますので,ご了承ください。 |
※ |
見学会について 6月28日に下記見学会を開催します。以下詳細となります。 集合時間:8:50 集合時場所:近鉄白子駅 見学場所:鈴鹿サーキット内ミュージアム等見学、リニア鉄道館見学(要入館料,各自見学) 見学会終了時刻:16:00(予定) 参加費:参加費2000円を予定(現地にて集金となります) 解散場所:リニア鉄道館 参加方法:下記Peatixのイベントページより「(6月28日)見学会参加」のチケットを選択願います。 電気学会マグネティックス/リニアドライブ合同研究会 | Peatix ※施設の都合上,6月6日までに出席の回答をお願いします。 6月7日以降の出席回答は受付できない場合がありますので,ご了承ください。 ※会場の都合でお断りさせて頂く場合があります。ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 ※鈴鹿サーキット見学会終了後(12:00頃を予定),近鉄白子駅経由でリニア鉄道館に貸切バスで移動します。 鈴鹿サーキット関連のみの見学の場合、近鉄白子駅での解散も可能です。 |