マイクロマシン・センサシステム/ケミカルセンサ/バイオ・マイクロシステム | 合同研究会 |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2025年5月29日(木) 13:00〜16:40 | |
2025年5月30日(金) 13:00〜14:20 | ||
場 所 | 千歳アルカディア・プラザ 北海道千歳市柏台南1丁目3-1,交通:詳細は次のURLをご参照ください。https://www.plaza-c.co.jp/access_map.html |
|
議 題 | テーマ「マイクロマシン・センサシステム,ケミカル・バイオセンサ,バイオ・マイクロシステムとそれらのプロセス技術および一般」 |
(B会場) 5月29日(木) 13:00〜14:40 テーマ「合同セッション1」 | |
座長 松倉 悠(電気通信大学) | |
MSS-25-058 CHS-25-033 BMS-25-020 |
単結晶シリコンにおける低濃度アルカリウェットエッチングに及ぼす黒鉛の影響 |
◎木村謙吾, 田中 浩(愛知工業大学) | |
MSS-25-059 CHS-25-034 BMS-25-021 |
Observation of Membrane Sticking and Other Defects in Silicon-on-Nothing Structures |
◎Tang Zhengnan, Vergara Andrea, Tanaka Shuji(Tohoku University) | |
MSS-25-060 CHS-25-035 BMS-25-022 |
FOPプローブを搭載した小型脳機能イメージングデバイスの開発 |
◎矢後龍斉(公立千歳科学技術大学), 岡田竜馬, 太田安美, 須永圭紀, 竹原浩成, 笹川清隆, 太田 淳(奈良先端科学技術大学院大学), 春田牧人(公立千歳科学技術大学) | |
MSS-25-061 CHS-25-036 BMS-25-023 |
バイオスニファの特性評価に用いる高精度な標準アセトンガス発生装置 |
◎細見佑一郎, 石月尚宏, 市川健太, 飯谷健太(東京科学大学), 荒川貴博(東京工科大学), 三林浩二(東京科学大学) | |
MSS-25-062 CHS-25-037 BMS-25-024 |
脂臭成分ジアセチルのためのジオール脱水素酵素を用いたバイオセンサ |
◎蒋 屹(東京科学大学), 久加亜由美(マンダム), 市川健太, 飯谷健太(東京科学大学), 原 武史(マンダム), 宮﨑泰成, 三林浩二(東京科学大学) | |
(B会場) 5月29日(木) 15:00〜16:40 テーマ「合同セッション2」 | |
座長 長谷川有貴(埼玉大学) | |
MSS-25-063 CHS-25-038 BMS-25-025 |
フォトゲート型光センサによる波長分離法の提案と検証 |
◎加藤結衣, 崔 容俊, 井出智也, 野田佳子, 飛沢 健, 赤井大輔, 木村安行, 高橋一浩, 野田俊彦, 澤田和明(豊橋技術科学大学) | |
MSS-25-064 CHS-25-039 BMS-25-026 |
高精度波長検出に向けたフィルターフリー波長センサのバイアス電圧の検討 |
◎大國廣人, 崔 容俊, 井出智也, 木村安行, 髙橋一浩, 野田俊彦, 澤田和明(豊橋技術科学大学) | |
MSS-25-065 CHS-25-040 BMS-25-027 |
現場設置可能なNMRセンサシステムを目指した開閉式構造を有する永久磁石の開発 |
◎藤沼大樹, 野村智哉, 大多哲史, 二川雅登(静岡大学) | |
MSS-25-066 CHS-25-041 BMS-25-028 |
植物表面観察デバイスのための粘着薄膜基板の開発 |
◎福原愛梨(公立千歳科学技術大学), 左 貺之, 岡田竜馬, 笹川清隆, 太田 淳(奈良先端科学技術大学院大学), 春田牧人(公立千歳科学技術大学) | |
MSS-25-067 CHS-25-042 BMS-25-029 |
マルチセンサを搭載可能なウエアラブルバイオセンシングシステム用プラットフォームの開発 |
◎馬 方躍, 安井 駿, 河奈正太朗, 工藤寛之(明治大学) | |
(A会場) 5月30日(金) 13:00〜14:20 テーマ「合同セッション3」 | |
座長 神田健介(兵庫県立大学) | |
MSS-25-068 CHS-25-043 BMS-25-030 |
不均一系における密度揺らぎ解析と反応の終点予測 |
◎鴫原大輝, 武島和生, 寒川雅之, 安部 隆(新潟大学) | |
MSS-25-069 CHS-25-044 BMS-25-031 |
水晶複素容量センサを用いたセメント系材料の凝結硬化過程の非破壊測定 |
◎切無沢真大, 三浦太一, 佐伯竜彦, 寒川雅之, 安部 隆(新潟大学) | |
MSS-25-070 CHS-25-045 BMS-25-032 |
磁気共鳴力顕微鏡によるラジカル分布計測 |
◎福島 薫, 小野崇人, 戸田雅也(東北大学) | |
MSS-25-071 CHS-25-046 BMS-25-033 |
PDMS SlipChipにおける漏れのないグラジエント形成のための磁気シールによるマイクロメーター制御アライメント |
◎Inaam Rafia, MD Hussain Mohammad Imran, Shunya Okamoto, Shibata Takayuki, Nagai Moeto(Toyohashi University of Technology) | |
※ | 1件あたり20分(発表15分+質疑応答3分+交代時間2分) セッション終了後にオーサーズインタビュー15分 |
※ | 詳細は,令和7年度電気学会E部門総合研究会のWebページ(https://www.iee.jp/smas/esoken2025/)をご覧ください。 |