保護リレ-システム研究会 |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2025年5月21日(水) 10:00〜16:10 | |
場 所 | 北見工業大学会議室およびWeb開催 北海道北見市公園町165番地,交通:詳細は次のURLをご参照ください。https://www.kitami-it.ac.jp/access/ |
|
協 賛 | IEEE PES Japan(依頼予定) | |
議 題 | テーマ「電力系統の保護・監視制御・計測解析技術」 |
(北見工業大学) 5月21日(水) 10:00〜11:20 テーマ「電力系統の保護・監視制御・計測解析技術」 | |
座長 小島一浩(中部電力パワーグリッド) | |
PPR-25-001 | 〔欠番〕 |
PPR-25-002 | 動的無効電流制御適用時のIBRの事故時供給電流特性の把握 ―事故前の条件変更時における一検討― |
◎山岡史周, 会田峻介(電力中央研究所) | |
PPR-25-003 | 短絡容量計算プログラムSCCAの開発-解析機能の拡張- |
○会田峻介, 山岡史周, 小関英雄(電力中央研究所) | |
PPR-25-004 | CIMにおける保護リレーの機能を表すクラスの設計 |
◎堂﨑隆志, 大谷哲夫(電力中央研究所) | |
PPR-25-005 | IEC 61850適用プロセスバスシステムにおける再閉路機能のユースケース |
能勢陽太郎, ○園部泰孝(東芝エネルギーシステムズ), 川﨑航太, 出口真行(電力中央研究所), 宮城 嵩(三菱電機), 城井翔太郎(日立製作所), 景山辰徳(日本工営エナジーソリューションズ), 杉山周平(富士電機) | |
(北見工業大学) 5月21日(水) 13:10〜14:30 テーマ「電力系統の保護・監視制御・計測解析技術」 | |
座長 植田喜延(明電舎) | |
PPR-25-006 | IEDとSCADA間におけるネットワーク監視の実験(その1) |
金本矩明, ◎吉橋治翔, 高橋龍ノ介, 天雨 徹(東京都市大学), 小澤敏宏, 銭 伸茂, 金城 剛(ケーメックスONE) | |
PPR-25-007 | IEC 61850プロセスバス採用時に想定される通信途絶と異常状態を表すデータ受信を考慮した自動処理方法 |
◎川﨑航太, 出口真行(電力中央研究所), 廣川歩己(東芝エネルギーシステムズ), 下藤圭悟(日立製作所), 宮城 嵩(三菱電機), 杉山周平(富士電機), 景山辰徳(日本工営エナジーソリューションズ) | |
PPR-25-008 | 国内仕様を考慮したIEC 61850に基づく遮断器不動作対策の検証 |
◎出口真行, 川﨑航太(電力中央研究所), 岡田和也(東芝エネルギーシステムズ), 片山茂樹(日立製作所), 鳥海正純(三菱電機), 瀧口雅也(富士電機), 小野正幸(日本工営エナジーソリューションズ) | |
PPR-25-009 | PTPoverPRPにおけるSRI-MU方式による複数ドメインGMC同期とネットワーク集約化 |
◎川副隆一, 小島一浩(中部電力パワーグリッド), 岩丸明史(三菱電機), 清水哲朗(ミックスウエーブ), 青木 睦, 大谷哲夫(名古屋工業大学), 大森智生(東京電力パワーグリッド) | |
(北見工業大学) 5月21日(水) 14:50〜16:10 テーマ「電力系統の保護・監視制御・計測解析技術」 | |
座長 岡久 篤(関西電力送配電) | |
PPR-25-010 | リモートIO端末及び交流電気計測トランスデューサのIEC 61850通信I/Fユニット協働開発 |
◎山本 賢, 戸井雅則, 杉田浩平, 高橋竜生(富士電機), 小島敏明(オライオンコーポレーション), 須永和行, 武藤公人, 篠原宗城(第一エレクトロニクス), 鮫澤真吾, 齋藤慎司, 北田有弥(不二電機工業) | |
PPR-25-011 | 所内低圧分電盤向け直流地絡・不足電圧検出リレーのディジタル化 |
◎對馬宏介, 小澤辰哉(名菱電子), 小島 一浩, 川副隆一(中部電力パワーグリッド), 宮本靖也, 樋口 寛(三菱電機) | |
PPR-25-012 | リサンプリング機能を搭載したIEDの開発 |
◎城井翔太郎, 城戸三安, 山田弘道, 舛井亮太, 兵藤和幸(日立製作所) | |
PPR-25-013 | ABB製IEDを用いたマルチリレーの開発 |
○山下広人, 池山知孝(シーテック), 瀧田 史, 一瀬 賢(中部電力パワーグリッド) | |
※ | 1件当り20分(発表15分、質疑応答5分) |
※ | 開催日が変更となる可能性があります。 →2025.4.2:5/21のみ開催に変更依頼あり |