| マグネティックス/リニアドライブ | 合同研究会 |
| 研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
| 日 時 | 2025年12月1日(月) 9:00〜17:30 | |
| 2025年12月2日(火) 9:00〜15:55 | ||
| 場 所 | 長崎スタジアムシティ NORTH 4階 NUTIC 講義室2 長崎県長崎市幸町7-1,交通:詳細は次のURLをご参照ください。https://www.nagasakistadiumcity.com/access/ |
|
| 協 賛 | 次世代電磁機器のための電力用磁性材料活用技術調査専門委員会,小形軽量化を目指した高周波駆動電磁アクチュエータシステムのための磁性材料とその磁気現象に関する協同研究委員会 | |
| 議 題 | テーマ「磁性材料,リニアモータ・アクチュエータ,リニアドライブ技術一般および磁気応用一般」 | |
| (NUTIC 講義室2) 12月1日(月) 9:00〜11:30 テーマ「磁性材料・磁気応用」 | |
| 座長 柳井武志(長崎大学) | |
| MAG-25-116 LD-25-081 |
無方向性電磁鋼板鉄心の性能算定等価回路モデル |
| ○開道 力(技術コンサルタント) | |
| MAG-25-117 LD-25-082 |
FM-OFGを用いたベースライン1 m管径25mmの不発弾探査センサ |
| ○笹田一郎(笹田磁気計測研究所) | |
| MAG-25-118 LD-25-083 |
相反定理に基づくアキシャル型磁界センサの磁性異物検出特性計算 |
| ○笹田一郎(笹田磁気計測研究所) | |
| MAG-25-119 LD-25-084 |
エピタキシャルFe-6.5 wt. %Si合金薄膜の構造と磁歪特性 |
| ◎今村光佑, 岡部祐樹, 大竹 充(横浜国立大学) | |
| MAG-25-120 LD-25-085 |
ネオジム磁石への微細磁気パターン一括転写における転写予測 |
| ◎永井慧大, 早瀬仁則(東京理科大学), 進士忠彦(東京科学大学) | |
| MAG-25-121 LD-25-086 |
第一原理計算と機械学習ポテンシャルによる合金状態図予測 |
| ○佐原亮二, Saengdeejing Arkapol(物質・材料研究機構), 木野日織 (統計数理研究所), 川添良幸(東北大学), 東野和幸(ネッツ), 知京豊裕(物質・材料研究機構) | |
| (NUTIC 講義室2) 12月1日(月) 13:00〜14:40 テーマ「高周波磁性材料」 | |
| 座長 宮城大輔(千葉大学) | |
| MAG-25-122 LD-25-087 |
高周波駆動直流チョッパのインダクタを直流重畳三角波電流で励磁したときのB-H曲線測定 |
| ◎蒲原天真, 南 政孝(近畿大学) | |
| MAG-25-123 LD-25-088 |
誘導電動機に第5次高調波を重畳した場合の無負荷損失と誘導起電力の実験的評価 |
| ◎東 良純, 南 政孝(近畿大学), 藤崎敬介(豊田工業大学) | |
| MAG-25-124 LD-25-089 |
パワーエレクトロニクス用磁性材料の高周波磁気特性の評価 |
| ○小田原峻也(オータマ), 藤崎敬介(豊田工業大学) | |
| MAG-25-125 LD-25-090 |
高周波励磁下の鉄損推定精度に関する一考察 |
| ◎福岡万優, 齊藤雄太, 小林宏泰, 宮城大輔(千葉大学) | |
| (NUTIC 講義室2) 12月1日(月) 14:50〜17:30 テーマ「リニアドライブ技術」 | |
| 座長 南 政孝(近畿大学) | |
| MAG-25-126 LD-25-091 |
直交吸着方式の導入による永電磁式セミアクティブ動吸振器の高応答化および省電力化の検討 |
| ○加藤雅之(茨城大学) | |
| MAG-25-127 LD-25-092 |
永電磁石を用いた自由度切り替え型アクチュエータにおける固定子振動最小化の設計指針 |
| ◎石原幹也, 加藤雅之(茨城大学) | |
| MAG-25-128 LD-25-093 |
超電導磁気支持された梁の結合共振の発生予測 |
| ◎宮原大河, 杉浦壽彦(慶應義塾大学) | |
| MAG-25-129 LD-25-094 |
磁歪式振動発電デバイスを用いたパッシブ整流回路ごとの負荷抵抗に対する出力電力評価 |
| ◎矢部洋斗, 南 政孝(近畿大学) | |
| MAG-25-130 LD-25-095 |
パワエレ磁気のこれまでの活動と今後の課題 |
| ○藤崎敬介(豊田工業大学) | |
| (NUTIC 講義室2) 12月2日(火) 9:00〜11:30 テーマ「磁性材料」 | |
| 座長 山本健一(琉球大学) | |
| MAG-25-131 LD-25-096 |
Soft Magnetic Properties of Fe-based Amorphous Powder Cores with Fe71.2+x(C, Si, B, P)24.5(Cr, Al)4.3-x Compositions Fabricated by Spark Plasma Sintering |
| ○尹 己烈(追手門学院大学), Nam Hyungjin, Lee Jaewon, Kim Seongjun, Sohn InJoon, Yi Seonghoon (Kyungpook Univ.) | |
| MAG-25-132 LD-25-097 |
液体急冷磁性箔を用いたギャップ付チョークコアの低損失化 |
| ○松岡 孝, 神山 望(日本ケミコン) | |
| MAG-25-133 LD-25-098 |
板状・球形粉末複合圧粉磁心を用いたインダクタの損失低減 |
| ◎室﨑 遥, 藤田裕介, 小川碧斗, 佐藤敏郎, 佐藤光秀, 水野 勉(信州大学) | |
| MAG-25-134 LD-25-099 |
塩化物金属塩をもちいて作製した磁性ゲルめっき膜 |
| ◎榎田翔太, 白木紘太, 田代真友梨, 桐原 遼, 山下昂洋, 柳井武志, 中野正基, 福永博俊(長崎大学) | |
| MAG-25-135 LD-25-100 |
ゲル電解質中の磁性金属イオン拡散に関する検討 |
| ◎白木紘太, 田代真友梨, 榎田翔太, 桐原 遼, 山下昂洋, 柳井武志, 中野正基, 福永博俊(長崎大学) | |
| MAG-25-136 LD-25-101 |
クエン酸系めっき浴からの軟磁性ゲルめっき膜創製 |
| ◎桐原 遼, 白木紘太, 田代真友梨, 榎田翔太, 山下昂洋, 柳井武志, 中野正基, 福永博俊(長崎大学) | |
| (NUTIC 講義室2) 12月2日(火) 13:00〜15:55 テーマ「評価・磁気応用」 | |
| 座長 尹 己烈(追手門学院大学) | |
| MAG-25-137 LD-25-102 |
2コイル法における共振周波数近傍の磁気損失測定に関する検討 |
| ○山本健一(琉球大学), 成田芳正(岩崎通信機), 石山和志(東北大学) | |
| MAG-25-138 LD-25-103 |
ディジタルフィードバック制御による磁束及び磁界正弦波条件下における環状鉄心の磁気特性 |
| ○甲斐祐一郎(鹿児島大学) | |
| MAG-25-139 LD-25-104 |
四方向励磁による任意磁束条件下における磁束密度ベクトル制御法の検討 |
| ◎黒木 凜, 甲斐祐一郎(鹿児島大学) | |
| MAG-25-140 LD-25-105 |
異方性フェライト磁石の任意方向における磁化特性の測定 |
| ◎宮地俊輔, 甲斐祐一郎(鹿児島大学) | |
| MAG-25-141 LD-25-106 |
パワエレ用変圧器の周波数および電力特性と高調波解析 |
| ◎玉井利尚, 槌田雄二(大分大学) | |
| MAG-25-142 LD-25-107 |
実機積層ステータコアの磁気特性の推定について |
| ◎岩永 佳, 槌田雄二(大分大学) | |
| MAG-25-143 LD-25-108 |
非破壊強度評価用磁気センサコア材に必要な比透磁率の検討 |
| ◎甲斐達也, 槌田雄二(大分大学) | |
※発表20分,質疑4分,交代1分を予定しています。
※12/1の研究会終了後に懇親会を実施いたします。ご参加予定の方は,11/21までにPeatixにて研究会参加チケットを購入の際に,懇親会参加に関するアンケートにご回答のうえお申し込みください。https://ieej-20251201magld.peatix.com/