モータドライブ/回転機 合同研究会
  研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。
詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。
 
日 時 2025年11月26日(水) 9:25〜17:30
  2025年11月27日(木) 9:25〜14:45
場 所 室蘭市市民会館 https://www.kujiran.net/shiminkaikan/index.html
共 催 IEEE IAS Japan Chapter
議 題 テーマ「回転機一般/モータドライブ一般」

  

(A会場) 11月26日(水) 9:25〜11:30 テーマ「PMモータI」
MD-25-106
RM-25-132
IPM同期機の誘起電圧および電機子電流における高調波発生機構の理論的考察
○井出一正(名古屋大学), 綱田 錬, 竹本真紹(岡山大学), 塩﨑宏司(名古屋大学)
 
MD-25-107
RM-25-133
電機子巻線インピーダンスの周波数特性に基づく永久磁石同期電動機における交流銅損の簡易評価
◎星安草汰(同志社大学), 小峯孝之(東洋電機製造), 髙橋康人, 藤原耕二(同志社大学)
 
MD-25-108
RM-25-134
埋込磁石形同期モータにおける磁石周囲への銅箔の設置による磁石渦電流損低減に関する基礎的検討
○北尾純士, 水田貴裕(三菱電機)
 
MD-25-109
RM-25-135
2レベル/3レベル切替インバータ使用時のIPMモータ効率測定と損失分析に関する報告
◎高橋朋平, 北尾純士, 埴岡翔太, 村上 哲, 近藤亮太, 深山義浩(三菱電機)
 
MD-25-120
RM-25-146
トルク計と速度計を用いずに可変速駆動される誘導モータと同期モータに対して共通に適用可能なトルク推定法
○山本 修, 平原英明(職業能力開発総合大学校), 竹花啓汰(広島職業能力開発促進センター)
 
(A会場) 11月26日(水) 13:05〜15:10 テーマ「回転機一般I」
MD-25-111
RM-25-137
半スキュー構造を有する磁気ウォームギヤドモータにおける磁気飽和の低減を目的とした電機子巻線の軸方向分割
◎山中治紀(東京科学大学), 筒井幸雄(東京科学大学/安川電機), 千葉 明, 清田恭平, 遠藤 央(東京科学大学)
 
MD-25-112
RM-25-138
磁束変調型磁気ギアにおける磁気加振力の数理的解明
◎小泉 光, 山本泰三, 水野博之(住友重機械工業)
 
MD-25-113
RM-25-139
マルチモノポール形アキシャルフラックスPMベアリングレスモータにおける薄型回転子形状の提案
◎酒井裕常, 杉元紘也(東京電機大学)
 
MD-25-114
RM-25-140
アキシャルギャップ型シングルドライブベアリングレスリラクタンスモータの高トルク密度化に向けた反発受動型磁気軸受の検討
◎澤山来仁, 清田恭平(東京科学大学)
 
MD-25-115
RM-25-141
零相電流と電機子・界磁コイルエンドを利用した回転トランスによるブラシレス巻線界磁形同期モータ
◎岩間清大, Wibisono Fahmi Ismail, 朝間淳一, 野口季彦(静岡大学)
 
(A会場) 11月26日(水) 15:25〜17:30 テーマ「回転機一般II」
MD-25-116
RM-25-142
〔欠番〕
 
MD-25-117
RM-25-143
不等歯ピッチコアを用いたアキシャルギャップ形ベアリングレスモータの傾きトルク外乱の検討
◎杉田智紀, 朝間淳一(静岡大学), 栗田信幸(ベイラー医科大)
 
MD-25-118
RM-25-144
統合巻線方式コンシクエントポール形ベアリングレスモータの支持力特性評価
◎曽根涼太, 朝間淳一(静岡大学), 杉元紘也(東京電機大学)
 
MD-25-119
RM-25-145
永久磁石を用いないSwirling Actuatorのトルク密度向上を目的とした電磁部の改良
◎江原 武(東京科学大学), 筒井幸雄(東京科学大学/安川電機), 千葉 明, 清田恭平, 遠藤 央, 國分 涼(東京科学大学)
 
MD-25-110
RM-25-136
圧粉磁心を用いたアキシャルギャップPMモータの高トルク重量密度化に関する検討
◎鈴木昇吾, 中村健二(東北大学), 高下拓也, 高取尚史(JFEスチール)
   
(B会場) 11月26日(水) 9:25〜11:55 テーマ「モータ制御・ドライブ応用I」
MD-25-121
RM-25-147
デュアルインバータの直流コンデンサに流れるスイッチングリプル電流低減法
◎大森侑稀侑稀, 芳賀 仁(静岡大学)
 
MD-25-122
RM-25-148
SoC FPGAを用いた三相PWM整流器向けリアルタイムシミュレーションの実現
○本多隼人(三菱電機ソフトウエア), 塚越昌彦(TMEIC)
 
MD-25-123
RM-25-149
オープン結線集中巻同期リラクタンスモータにおける干渉インダクタンスを考慮した零相電流抑制制御
◎國分 涼, Qiu Shou, 清田恭平(東京科学大学)
 
MD-25-124
RM-25-150
二巻線モデルに基づくDTP-IPMSMのトルク微分値操作型トルクフィードバック制御とインバータ直流電圧アンバランス時の制御特性
◎小川来夢, 長谷川勝(中部大学)
 
MD-25-125
RM-25-151
セグメントパルス幅変調方式デジタル直接駆動技術によるマルチコイルモータの効率的スイッチング制御の提案
◎五味川司, 安田 彰(法政大学)
 
MD-25-126
RM-25-152
三相電解コンデンサレスデュアルインバータにおける零相電流を用いた入力LC共振抑制制御
◎櫻井大樹, 芳賀 仁(静岡大学)
 
(B会場) 11月26日(水) 13:05〜15:10 テーマ「リラクタンスモータ」
MD-25-127
RM-25-153
同期リラクタンスモータのフラックスバリアが与えるトルクリップル特性への影響に関する検証
○日高勇気(立命館大学)
 
MD-25-128
RM-25-154
〔欠番〕
 
MD-25-129
RM-25-155
世界最大容量同期リラクタンスモータの単体試験結果報告
○若杉 直, 古賀郁也, 森山雄介, 小山田将亜(TMEIC)
 
MD-25-130
RM-25-156
家庭用空調機向けデュアルモードリラクタンスモータの設計に関する研究
◎小野涼真, 清田恭平(東京科学大学), 龍田利樹(日本美的), 宋 分平(美的集団), 西 高志(日本美的)
 
MD-25-131
RM-25-157
キャンドモータポンプ用2極シンクロナスリラクタンスモータの 回転子形状の検討
◎堀 直都, 千葉 明, 清田恭平(東京科学大学), 坂井 学, 木村信哉, 春名琉輝, 藤本真希(帝国電機製作所)
 
(B会場) 11月26日(水) 15:25〜17:30 テーマ「スイッチトリラクタンスモータ」
MD-25-132
RM-25-158
自動車駆動用高速小型SRMにおける鉄心形状変更による交流銅損の低減
◎許 文懿, 清田恭平, 千葉 明(東京科学大学)
 
MD-25-133
RM-25-159
磁気飽和領域を含むスイッチトリラクタンスモータ(SRM)の共振制御器を利用したモータ振動抑制の検証
◎今井駿佑, 久保田寿夫(明治大学)
 
MD-25-134
RM-25-160
〔欠番〕
 
MD-25-135
RM-25-161
Mathematical Derivation of Current Harmonic Component to Minimize Torque Ripple in Switched Reluctance Motor
*Muhammad Fabio, Shou Qiu, Kyohei Kiyota(Institute of Science Tokyo)
 
MD-25-136
RM-25-162
業務用エアコンに適したスイッチトリラクタンスモータの形状最適化方法の一検討
◎鏡石直暉, 清田恭平, 國分 涼(東京科学大学), 平塚大佑, 浅野能成, 徳井幸輝(ダイキン工業)
 
(A会場) 11月27日(木) 9:25〜11:30 テーマ「PMモータ II」
MD-25-137
RM-25-163
超高速5万rpm自動車駆動用モータにおける適切な巻線構造の検討
◎篠原 陸, 綱田 錬, 木村将希, 竹本真紹, 今井 純(岡山大学)
 
MD-25-138
RM-25-164
EV主機用分数スロット集中巻ハルバッハボンドPMモータの性能向上に関する検討
◎鈴木雄陽, 中村健二(東北大学), 成瀬賢哉, 萱野雅浩(愛知製鋼)
 
MD-25-139
RM-25-165
超高速5万rpm自動車駆動用モータにおいて一般的な電磁鋼板を回転子に用いた場合の成立性の検討
◎中山 翼, 綱田 錬, 竹本真紹, 今井 純(岡山大学)
 
MD-25-140
RM-25-166
表面磁石形バーニアモータのトルクについて
○片岡康浩(秋田県立大学)
 
MD-25-141
RM-25-167
表面磁石形バーニアモータにおけるトルク増加について
○片岡康浩(秋田県立大学)
 
(B会場) 11月27日(木) 9:25〜11:30 テーマ「モータ制御及びドライブ応用II」
MD-25-142
RM-25-168
磁気ギヤードSRモータにおける電流センサレストルク制御法の提案
◎岩城圭悟, 中村健二(東北大学)
 
MD-25-143
RM-25-169
対称型キャリアPWMを用いたセンサレス制御における電流検出点の修正による位置推定誤差の低減
◎福間康太, 久保田寿夫(明治大学)
 
MD-25-144
RM-25-170
推定電流を用いた拡張誘起電圧の演算方法の改良による,IPMSMの極低速位置センサレス制御
◎柴野直人, 久保田寿夫(明治大学)
 
MD-25-145
RM-25-171
1/3Nキャリア周波数成分による集中巻SPMSMの磁極位置推定
◎興野孝太郎, 久保田寿夫(明治大学)
 
MD-25-146
RM-25-172
マルチヘテロダイン処理を用いた高周波電圧重畳によるIPMSMのセンサレスベクトル制御の応答性改善
◎柳澤拓真, 久保田寿夫(明治大学)
 
(B会場) 11月27日(木) 13:05〜14:45 テーマ「回転機基礎」
MD-25-147
RM-25-173
モータ用積層鉄心の組立加工が磁気特性に及ぼす影響と有限要素法による評価の提案
◎山口大翔, 高 炎輝(大分大学), 村松和弘(佐賀大学)
 
MD-25-148
RM-25-174
アモルファス合金における異方性磁歪モデルの実験的検証
◎呂 晨陽, 清田恭平(東京科学大学)
 
MD-25-149
RM-25-175
〔欠番〕
 
MD-25-150
RM-25-176
〔欠番〕
 
(C会場) 11月27日(木) 13:05〜14:45 テーマ「誘導機」
MD-25-151
RM-25-177
機械学習モデルによる誘導電動機の漂遊負荷損推定精度検討とパラメータ重要度評価
○小山田将亜, 若杉 直, 森山雄介(TMEIC), 國松禎明, 水本郁朗(熊本大学)
 
MD-25-152
RM-25-178
〔欠番〕
 
MD-25-153
RM-25-179
巻線形誘導電動機における固定子巻線ピッチと回転子巻線の高調波損失の関係
◎森山雄介, 若杉 直, 小山田将亜(TMEIC)
 
MD-25-154
RM-25-180
可変速誘導電動機の稼働時出力特性の簡易オンライン推定法
○平原英明, 山本 修(職業能力開発総合大学校)
 
(C会場) 11月27日(木) 15:00-15:45 特別講演Ⅰ
 

Power converter arrangements for advanced integrated drive applications

○Lee EmpringhamThe University of Nottingham
(C会場) 11月27日(木) 15:45-16:30 「特別講演Ⅱ」
 

ベアリングレスモータとリラクタンスモータ

千葉 明(東京科学大学)
 

  

1件当り23分(質疑応答5分を含む)
 

■見学会について

1128 ()に,日本製鉄株式会社 東室蘭製鉄所及び株式会社 ダイナックス様の見学会(925分~15時)を予定しています(参加費無料)。

バスで見学場所まで移動し,見学会終了後は新千歳空港(15時到着予定)で解散予定です。

(交通事情等によって空港到着時刻は前後する可能性があります。余裕のあるスケジュールをご設定いただけますと幸いです。)

参加希望の方は以下URLのPeatixにて,参加チケットのお申し込みをお願い致します(定員:40名,申込期限:115 ())。

電気学会モータドライブ/回転機合同研究会 | Peatix

詳細は後日,参加希望者に直接ご連絡いたします。

 

■懇親会について

1127 ()の合同研究会終了後に,懇親会を予定しています。

参加希望の方は以下URLのPeatixにて,参加チケットのお申し込みをお願い致します(定員:40名,申込期限:1110 ())。

電気学会モータドライブ/回転機合同研究会 | Peatix

(懇親会詳細)

場所:室蘭やきとり 一平 本店(https://www.e-ippei.com/group/)

日時:11月27日 (木) 18:30頃開始予定

参加費一般:5,000円,学生:3,000円となります。※現地にて徴収させていただきます。 

1件当り23分(質疑応答5分を含む)