電子デバイス/半導体電力変換 | 合同研究会 |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2025年10月23日(木) 9:40〜17:20 | |
2025年10月24日(金) 9:15〜16:10 | ||
場 所 | 金沢商工会議所(ホール) 石川県金沢市尾山町9-13,交通:詳細は次のURLをご参照ください。https://www.kanazawa-cci.or.jp/ |
|
共 催 | IEEE Industry Applications Society Japan Chapter,IEEE Power Electronics Society Japan Chapter,IEEE IES Japan Joint Chapter | |
協 賛 | パワーデバイス及びその使いこなし技術調査専門委員会 | |
議 題 | テーマ「パワーデバイス・電力変換器とその制御」 |
10月23日(木) 9:40〜11:00 | |
EDD-25-058 SPC-25-190 |
切り出し3端子モデルを用いたField Limiting Ring終端構造の動作原理検討 |
○竹内 潔, 福井宗利, 更屋拓哉, 伊藤一夫, 高倉俊彦, 鈴木慎一, 高瀬博行, 平本俊郎(東京大学) | |
EDD-25-059 SPC-25-191 |
浅い終端構造を用いた6.5kV級フルスケーリングIGBTの動作実証 |
○更屋拓哉, 竹内 潔, 伊藤一夫, 高倉俊彦, 福井宗利, 鈴木慎一, 高瀬博行(東京大学), 齋藤 渉, 西澤伸一(九州大学), 平本俊郎(東京大学) | |
EDD-25-060 SPC-25-192 |
表面n+拡散層設計の最適化によるFS-IGBTの短絡耐量向上 |
◎石崎隆太郎, 三塚 要, 内藤達也, 小野澤勇一(富士電機) | |
EDD-25-061 SPC-25-193 |
FS-IGBT誕生25年、最初の数年は混沌的-HEVインバータ応用を含め早く実用化するも、SCSOA物理の解明と裏面プロセス確立は2010年代- |
○戸倉規仁(無所属) | |
10月23日(木) 11:15〜12:15 | |
EDD-25-062 SPC-25-194 |
スイッチング過渡時の端子間電圧を用いたIGBTの帰還容量電圧依存性の測定 |
◎宮井洸輔, 長谷川一徳(九州工業大学), 平野真希子, 瀧本和靖, 児山裕史(東芝) | |
EDD-25-063 SPC-25-195 |
サーマルグリースのポンプアウト現象に関する研究 |
◎山下泰申, 大村一郎(九州工業大学) | |
EDD-25-064 SPC-25-196 |
ゲートドライバ内蔵型GaN HEMTの過渡熱特性評価法に関する一検討 |
◎福永崇平, 舟木 剛(大阪大学) | |
10月23日(木) 13:30〜14:50 | |
EDD-25-065 SPC-25-197 |
金属放熱基板を用いたマルチチップパワーモジュールの熱設計手法に関する一検討 -熱干渉を考慮したチップ配置最適化- |
◎大賀悠功, 福永崇平, 舟木 剛(大阪大学) | |
EDD-25-066 SPC-25-198 |
小面積チップの分散配置とベイズ最適化設計による樹脂絶縁型SiCパワーモジュールの熱抵抗低減 |
○大橋輝之(東芝), 竹田 駿, 三宅英太郎, 河野洋志(東芝デバイス&ストレージ), 井口知洋, 小谷和也, 杜 赫, 田口安則, 木村光宏, 中川英之, 飯島良介(東芝) | |
EDD-25-067 SPC-25-199 |
パワーサイクル劣化検出に向けたLHL法の過渡熱応答解析 |
◎太田岳宏, 渡部毅代登, 楠 茂, 中野 智(九州大学), 中村浩二, 森 時彦, 高宮 真(東京大学), 西澤伸一, 齋藤 渉(九州大学) | |
EDD-25-068 SPC-25-200 |
機械学習によるSiCパワーモジュールのスイッチング波形を用いたパワーサイクル劣化検出 |
◎出井和音, Mamee Thatree(九州大学), Mueller Jonas, Lutzen Hauke, Kaminski Nando(The University of Bremen), 畑 勝裕(芝浦工業大学), 高宮 真(東京大学), 西澤伸一, 齋藤 渉(九州大学) | |
10月23日(木) 15:05〜16:05 | |
EDD-25-069 SPC-25-201 |
4H-SiC基板におけるキャリア寿命とデバイス信頼性との関係 |
◎長屋圭祐, 新井隆太, 伊藤孝浩, 小西正樹(デンソー), 山下侑佑(豊田中央研究所), 神谷亮丞, 加藤正史(名古屋工業大学) | |
EDD-25-070 SPC-25-202 |
短絡自動保護機能付きSiC MOSFETの動作実証 |
◎木本真一(産業技術総合研究所), 坂野竜則, 飯島良介(東芝), 岡本光央(産業技術総合研究所) | |
EDD-25-071 SPC-25-203 |
微傾斜SiC基板上におけるGaN/SiCハイブリッド型分極スーパージャンクションHEMTs |
○中島 昭, 平井悠久, 三浦喜直, 児島一聡, 加藤智久, 原田信介(産業技術総合研究所) | |
10月23日(木) 16:20〜17:20 | |
EDD-25-072 SPC-25-204 |
単一集積化したパワーGaN HEMTの誤点弧評価 |
◎青木悠真(岡山県立大学), 小林和淑, 新谷道広, 高山 創(京都工芸繊維大学), 鈴木恭宜, 伊藤信之, 小椋清孝, 古田 潤(岡山県立大学) | |
EDD-25-073 SPC-25-205 |
電界強度5 MV/cm、耐圧1844 Vを有するβ-Ga2O3トレンチMOSショットキーバリアダイオード |
○高塚章夫, 宮本広信(ノベルクリスタルテクノロジー), 前原経利, 藤原洋介(フェニテックセミコンダクター), 佐々木公平, 倉又朗人(ノベルクリスタルテクノロジー) | |
EDD-25-074 SPC-25-206 |
ダイヤモンドパワー半導体の特性予測 |
◎上野晋太郎, 蔵田壮汰, 渡邉晃彦, 大村一郎(九州工業大学) | |
10月23日(木) 17:30〜18:10 | |
【招待講演】ダイヤモンドパワーデバイスの現状 | |
徳田 規夫(金沢大学 ナノマテリアル研究所) | |
10月24日(金) 9:15〜10:35 | |
EDD-25-075 SPC-25-207 |
TCAD-Based DLTS Methods to Quantify Trap Effects on Forward Voltage and Reverse Recovery in PIN Diodes |
◎王 聚羲, Gollapudi Srikanth, 大村一郎(九州工業大学) | |
EDD-25-076 SPC-25-208 |
IGBT用Siウェーハの少数キャリアライフタイムおよび欠陥準位評価 |
◎田上慶次, Madishetty Ritesh(九州大学), 曹 瑞軒(東芝), 袁 九洋, 蔡 博舟, 宮村佳児, 齋藤 渉, 西澤伸一(九州大学) | |
EDD-25-077 SPC-25-209 |
スイッチング波形を用いたパワーMOSFETのI–V特性モデルパラメータ推定 |
◎蕨川幹大, 西岡大稀, 松本和希, 高山 創, 新谷道広(京都工芸繊維大学) | |
EDD-25-078 SPC-25-210 |
SiC MOSFETの個別モデリングに基づくアクティブゲートドライブに関する検討 |
◎松本和希, 高山 創(京都工芸繊維大学), 古田 潤(岡山県立大学), 小林和淑, 新谷道広(京都工芸繊維大学) | |
10月24日(金) 10:50〜11:50 | |
EDD-25-079 SPC-25-211 |
3+1レベルインバータのフライングキャパシタ容量低減 |
◎水川晃秀, 日下佳祐(長岡技術科学大学) | |
EDD-25-080 SPC-25-212 |
任意のデューティ比に対応する多重共振構成E級インバータの解析 |
◎濵崎杏夏(千葉工業大学), 羅 イ森(東京理科大学), 伊原侑我, 魏 秀欽(千葉工業大学) | |
EDD-25-081 SPC-25-213 |
寄生容量を考慮した結合コイルのモデリングと負荷非依存E-D級ワイヤレス給電システムへの適用 |
◎相澤宙輝, 楊 志豪(千葉工業大学), 羅 イ森(東京理科大学), 魏 秀欽(千葉工業大学) | |
10月24日(金) 13:15〜14:35 | |
EDD-25-082 SPC-25-214 |
再生可能エネルギー向け 第8世代 RFC diode |
◎津々浦雄貴(三菱電機) | |
EDD-25-083 SPC-25-215 |
シャローアクティブトレンチCSTBTTMを用いた6.5kV素子のSW損失低減 |
◎大塚翔瑠, 月東綾則, 増岡史仁(三菱電機) | |
EDD-25-084 SPC-25-216 |
垂直電荷不均衡の分析に基づくスーパージャンクションIGBTのスイッチング損失低減メカニズムの理解 |
○玉城朋宏, 井上敦文, 日野史郎, 西川和康(三菱電機), 橋本 誠, 河瀬光久, 須藤陽平, 小川 勉(日清紡マイクロデバイス), 綿引達郎(三菱電機) | |
EDD-25-085 SPC-25-217 |
SiC-MOSFET並みの特性を実現する SuperJunction IGBTの提案 |
○田中雅浩, 阿部直樹(日本シノプシス), 中川明夫(中川コンサルティング事務所) | |
10月24日(金) 14:50〜16:10 | |
EDD-25-086 SPC-25-218 |
両面マルチゲートIGBTにおける制御遅延の短縮に向けた裏面ゲートによるキャリア低減の制御 |
◎山本崇人, 小林勇介, 大橋輝之, 坂野竜則, 井口智明(東芝), 末代知子, 下條亮平(東芝デバイス&ストレージ), 福井宗利, 更屋拓哉, 伊藤一夫, 高倉俊彦, 鈴木慎一, 平本俊郎(東京大学) | |
EDD-25-087 SPC-25-219 |
Back-Gate-Controlled IGBTにおけるn型バッファ層の裏面ゲート動作への影響のTCAD解析 |
○福井宗利, 更屋拓哉, 竹内 潔, 高倉俊彦, 伊藤一夫, 高瀬博行, 鈴木慎一, 平本俊郎(東京大学) | |
EDD-25-088 SPC-25-220 |
両面ゲートIGBTにおける損失低減とサージ電圧抑制の両立 |
◎加藤滉大, 末代知子, 下條亮平(東芝デバイス&ストレージ), 小林勇介, 山本崇人(東芝), 根賀亮平(東芝デバイス&ストレージ) | |
EDD-25-089 SPC-25-221 |
MOS制御ダイオードのキャリア排出機構 |
○鈴木 弘, 竹内悠次郎, 高田裕亮, 平尾高志(日立製作所), 森塚 翼, 白石正樹, 織田哲男, 古川智康(ミネベアパワーデバイス) | |
※ | 1件当り20分(質疑応答5分を含む) |