計測研究会
  研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。
詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。
 
日 時 2025年11月13日(木) 16:05〜17:45
  2025年11月14日(金) 9:00〜14:15
場 所 佐賀大学理工学部8号館5階国際環境セミナ室
佐賀市本庄町1番地,交通:詳細は次のURLをご参照ください。https://www.saga-u.ac.jp/access/
協 賛 IEEE Instrumentation & Measurement Tokyo/Japan Sections Joint Chapter
議 題 テーマ「ヒューマンエラーと計測技術,計測一般」

  

(理工学部8号館5階国際環境セミナ室) 11月13日(木) 16:05〜17:45 テーマ「11月13日(木)」
座長 大谷昭仁(日本大学)
 
IM-25-019 ガルバニック対IoT観測システムを用いた付着海塩量のリアルタイム測定
○布施則一(電力中央研究所), 朱牟田善治(電力中央研究所/神奈川大学)
 
IM-25-020 高電圧誘電スペクトル解析によるヨーグルト容器外からの発酵過程観察
◎三浦梨乃, 川島朋裕(豊橋技術科学大学)
 
IM-25-021 高電圧誘電スペクトル解析によるER流体のインピーダンス評価
◎武内蓮太郎, 川島朋裕(豊橋技術科学大学)
 
IM-25-022 荒天時におけるXバンドレーダにより観測したシークラッタの抑圧
◎鈴木敢統, 佐山周次(防衛大学校)
 
11月13日(木) :〜: 
11月13日(木) :〜: 
(理工学部8号館5階国際環境セミナ室) 11月14日(金) 9:00〜10:40 テーマ「11月14日(金)」
座長 福本尚生(佐賀大学)
 
IM-25-023 広帯域抵抗分圧器の等価回路パラメータ精密計測および分圧比複素誤差推定
○山田達司(産業技術総合研究所), 橘 勝也, 塩田敏昭(横河計測)
 
IM-25-024 異なるパルス幅の新しいXバンドレーダで観測されたシークラッタの統計的性質
○佐山周次(防衛大学校)
 
IM-25-025 藻場観測器の開発
○仲嶋 一(福山大学)
 
IM-25-026 遮蔽板挿入型導波管スイッチの提案
○河村尚志, 布施匡章(日本大学)
 
(理工学部8号館5階国際環境セミナ室) 11月14日(金) 10:50〜12:05 テーマ「11月14日(金)」
座長 作本義孝(日本大学)
 
IM-25-027 マルチゾーン対応ToFセンサと深層学習を用いた跳躍角度測定に関する研究
◎北浦圭悟, 大谷昭仁(日本大学)
 
IM-25-028 磁性線の磁気特性評価における同軸Hコイル法に関する検討
◎山口凌一, 佐藤 尊, 戸高 孝(大分大学)
 
IM-25-029 排便予測のための腸電・腸音同時測定システムの提案
◎川崎伊織(佐賀大学)
 
(理工学部8号館5階国際環境セミナ室) 11月14日(金) 13:00〜14:15 テーマ「11月14日(金)」
座長 仲嶋 一(福山大学)
 
IM-25-030 膀胱尿量測定のための圧電コンポジット電気・超音波マルチセンシングの検討
◎箱嶋耕三, 木本 晃(佐賀大学)
 
IM-25-031 筋疲労予測のための電気インピーダンス及び筋電同時測定手法の提案
木本 晃, ◎千綿滉介(佐賀大学)
 
IM-25-032 被験者による無発声発話でのsEMGの比較
◎鈴木優希, 福本尚生, 伊藤秀明(佐賀大学)