次世代産業システム研究会 |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2025年9月21日(日) 8:50〜18:20 | |
場 所 | 沖縄工業高等専門学校およびWeb開催 沖縄県名護市辺野古905番地,詳細は次のURLをご参照ください。https://www.okinawa-ct.ac.jp/about/access/traffic_info/ |
|
議 題 | テーマ「沖縄型イノベーションを加速するAI・ロボットシステム」 |
(沖縄工業高等専門学校およびWeb開催) 9月21日(日) 8:50〜10:20 テーマ「沖縄型イノベーションを加速するAI・ロボットシステム(1)」 | |
座長 中平勝也(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-064 | 機械学習を用いたネットワーク異常検知モデルの検討 |
◎甲斐蒼眼, 山田親稔(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-065 | DXによる社会実装型栽培支援システムの開発 |
◎島袋瑛愛, 山田親稔, 神里志穂子(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-066 | 高位合成を用いた軽量なネットワーク侵入検知システムのハードウェア実装 |
◎平良琉馬, 山田親稔(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-067 | 圃場内ドローン飛行に向けた植物育成状態に対する無線LAN電波強度測定とAP位置選定 |
◎新里察得, 伊波 天, 當間一代, 中平勝也(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-068 | 月面における水耕栽培のための低重力・閉鎖空間内での花粉挙動のシュミレーション |
◎伊波 天, 新里察得, 當間一代, 中平勝也(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-069 | ヤイトハタの摂餌音解析による摂餌行動定量評価手法の検討 |
◎澤岻孝一, 亀濱博紀, 中平勝也(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-070 | 〔欠番〕 |
(沖縄工業高等専門学校およびWeb開催) 9月21日(日) 10:30〜12:15 テーマ「沖縄型イノベーションを加速するAI・ロボットシステム(2)」 | |
座長 亀濱博紀(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-071 | GPS付きブイ牽引型水中ドローンの実現に向けた陸上ドローンのウエイポイントナビゲーション実験 |
◎仲宗根由弥, 島袋息吹, 中平勝也(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-072 | 宇宙農業における植物育成のAI検出モデルとIoTデバイスの開発と定量評価 |
◎當間一代, 伊波 天, 新里察得, 中平勝也(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-073 | 自然会話からの認知症進行推定モデルの構築 |
◎吉井慈恩, 竹内聖里, 中平勝也(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-074 | ストカスティック計算によるガウシアンフィルタ回路の構成 |
○市川周一(豊橋技術科学大学) | |
IIS-25-075 | 気温データと LFSR による乱数生成手法の検討 |
◎工藤典佑, 市川周一(豊橋技術科学大学) | |
IIS-25-076 | 植物のセンシングデータを用いた生成AIによる擬人化の試み |
○松岡俊佑(旭川工業高等専門学校), 市川周一(豊橋技術科学大学) | |
(沖縄工業高等専門学校およびWeb開催) 9月21日(日) 13:00〜14:30 テーマ「沖縄型イノベーションを加速するAI・ロボットシステム(3)」 | |
座長 タンスリヨヤボンスリヨン(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-077 | ビーズミル粉砕高効率化のための粒子間-衝突回数および粒子運動のDEMシミュレーション評価 |
宮城 加津也, ◎藤岡 翼, 高良 聖那(琉球大学) | |
IIS-25-078 | フッ素添加クラッドによるフォトニック結晶ファイバの伝送特性制御に関する研究 |
宮城加津也(琉球大学), ◎高良 聖那(琉球大学 ), 藤岡 翼(琉球大学) | |
IIS-25-079 | 粉末焼結法と真球ナノ粒子-石英材料を併用したアモルファス-透明セラミックス製造に関する研究 |
宮城 加津也(琉球大学 ), ◎藤岡 翼(琉球大学), 高良 聖那(琉球大学 ) | |
IIS-25-080 | OH基吸着が石英ナノ粒子焼結体の発泡と光学特性に及ぼす影響の検証 |
宮城 加津也, 高良 聖那(琉球大学 ), ◎藤岡 翼(琉球大学) | |
IIS-25-081 | 非接触映像解析による個人特化型ストレス推定手法の提案 |
○臼井昇太, 山波 楓(都城工業高等専門学校) | |
IIS-25-082 | 沖縄県教員を対象とした生成AIリテラシー育成教育プログラムの設計と評価 |
○加藤 司(琉球大学) | |
(沖縄工業高等専門学校およびWeb開催) 9月21日(日) 14:40〜16:10 テーマ「沖縄型イノベーションを加速するAI・ロボットシステム(4)」 | |
座長 比嘉 修(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-083 | 低コストRTK-GNSSシステムによる自律走行農業機械向け高精度圃場境界指定 |
◎ドームパナーナコーンノンタシャー(沖縄工業高等専門学校/タイ高専(KOSEN-KMITL)), 前原東洋, 夘野温人, タンスリヤボンスリヨン(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-084 | 〔欠番〕 |
IIS-25-085 | 局所領域に着目した牡蠣殻断面画像における層部分抽出 |
尾方瑛仁, ○野崎真也(琉球大学), 坂巻隆史(東北大学) | |
IIS-25-086 | 海底画像の基質判別自動化のための透明度による選別 |
◎山城裕暉, 野崎真也(琉球大学), 坂巻隆史(東北大学) | |
IIS-25-087 | 次世代型交通流解析の精度向上の試み |
◎佐久本元気, 工藤鈴央, 城間政司, 健山智子, 長山 格(琉球大学) | |
IIS-25-088 | 〔欠番〕 |
(沖縄工業高等専門学校およびWeb開催) 9月21日(日) 16:20〜18:20 テーマ「沖縄型イノベーションを加速するAI・ロボットシステム(5)」 | |
座長 山田親稔(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-089 | 機械学習による窒化物半導体デバイスにおけるキラー欠陥の解析 |
◎高江洲義人(沖縄工業高等専門学校 / 九州大学), 山田親稔(沖縄工業高等専門学校), 草場 彰, 寒川義裕(九州大学), 水谷洸貴, 三宅秀人(三重大学) | |
IIS-25-090 | 小型カメラを用いたスマート白杖のための画像認識モデルの構築 |
◎新川慎之介(琉球大学), 山田親稔(沖縄工業高等専門学校), 長田康敬(琉球大学) | |
IIS-25-091 | 低リソース環境における沖縄方言知識を転移した八重山方言翻訳AIの構築と地域活用の可能性 |
◎西川七音, 山田親稔(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-092 | 高電圧パルス放電を用いた水中衝撃波発生装置の改良 |
◎新里 鴻, 比嘉 修(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-093 | 衝撃波処理によるコーヒー豆の破砕と抽出特性の変化に関する研究 |
◎佐久川紀之, 比嘉 修(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-094 | 電気駆動車両における制御回路の基礎的検証 |
◎當眞嗣歩, 比嘉 修(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-095 | 電気駆動車両のエネルギー回収システムの検討 |
◎石丸心行, 比嘉 修(沖縄工業高等専門学校) | |
IIS-25-096 | 〔欠番〕 |
※ | 発表15分,質疑5分の計20分 |