自動車/ITS/交通・電気鉄道 | 合同研究会 |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2025年11月5日(水) 10:10〜17:30 | |
場 所 | キャナルシティ博多貸会議室 CA4 および Web開催 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2-25キャナルシティ博多ビジネスセンタービルB1F,詳細は次のURLをご参照ください。https://canal.re-rental.com/access/ |
|
議 題 | テーマ「ITS交通,鉄道,自動車,およびその学際領域」 |
11月5日(水) 10:10〜11:30 テーマ「自動車、ITS、交通・電気鉄道1」 | |
座長 磯部高範(筑波大学) | |
VT-25-037 ITS-25-028 TER-25-104 |
乗用車と大型車の共存を考慮した走行中ワイヤレス給電システムの電力条件検討 |
◎李 悦, 居村岳広(東京理科大学) | |
VT-25-038 ITS-25-029 TER-25-105 |
分割型左右2コイル方式のワイヤレス電力伝送におけるインターリーブ運転を用いた直流電流リプルの低減 |
◎山川凌河, 赤峰慶紀, 鹿内 豊, 清水 修, 藤本博志(東京大学) | |
VT-25-039 ITS-25-030 TER-25-106 |
高速道路設備点検の高度化・効率化に関する研究 |
藤田友一郎, ○奥村勇希(高速道路総合技術研究所) | |
VT-25-040 ITS-25-031 TER-25-107 |
鉄道電気設備における可搬型3Dレーザスキャナを用いた点群データの活用検証 |
○赤穂光城, 甘利 智, 鈴木高志(東日本旅客鉄道) | |
11月5日(水) 12:50〜14:10 テーマ「自動車、ITS、交通・電気鉄道2」 | |
座長 高橋 聡(名古屋電機工業) | |
VT-25-041 ITS-25-032 TER-25-108 |
永久磁石同期電動機制御用コントローラへのマルチサンプリング同期PWM制御の実装 |
◎出口雄一朗, 河原崎慶太郎, 三神太希, 星 伸一(東京理科大学) | |
VT-25-042 ITS-25-033 TER-25-109 |
プラットホーム上の自殺企図者発見に向けた防犯カメラの人物追跡に用いるカメラ間人物同定手法 |
◎白井大貴(鉄道総合技術研究所), 羽生奈央(元 鉄道総合技術研究所), 長峯 望(鉄道総合技術研究所) | |
VT-25-043 ITS-25-034 TER-25-110 |
アノテーション品質が物体検知AIの検出精度に与える影響の評価 |
◎市川貴道, 向嶋宏記, 長峯 望(鉄道総合技術研究所) | |
VT-25-044 ITS-25-035 TER-25-111 |
ITS路上設備の故障削減に向けた統計解析 |
藤田友一郎, ○長濱雄大(高速道路総合技術研究所) | |
11月5日(水) 14:20〜16:00 テーマ「交通・電気鉄道3」 | |
座長 高須 洋(西日本旅客鉄道) | |
VT-25-045 ITS-25-036 TER-25-112 |
マルチスケール処理を用いた列車前方監視における物体検出AIの高速化に関する検討 |
◎柴田孝之, 向嶋宏記, 長峯 望(鉄道総合技術研究所) | |
VT-25-046 ITS-25-037 TER-25-113 |
縮小スケールモデルの鉄道環境を用いた線路内支障物検知アルゴリズムの精度評価 |
◎松尾佳周, 向嶋宏記, 小室翔嗣, 熊澤宗一郎, 長峯 望(鉄道総合技術研究所) | |
VT-25-047 ITS-25-038 TER-25-114 |
センサフュージョンによるRTK測位の遅延時間推定と列車位置推定の精度向上 |
◎張 皓翔, 長井健介, 大西 亘, 古関隆章(東京大学), 瀬戸口裕亮, 森田隼史, 田中和広(日本信号) | |
VT-25-048 ITS-25-039 TER-25-115 |
鉄道におけるAI設備認識のためのラベル設計に向けた特徴量可視化 |
◎前田梨帆, 長峯 望(鉄道総合技術研究所) | |
VT-25-049 ITS-25-040 TER-25-116 |
光切断式センサを用いた地上子の取り付け状態確認手法の検討 |
◎小室翔嗣, 前田梨帆, 長峯 望(鉄道総合技術研究所) | |
11月5日(水) 16:10〜17:30 テーマ「交通・電気鉄道4」 | |
座長 高須 洋(西日本旅客鉄道) | |
VT-25-050 ITS-25-041 TER-25-117 |
直流電気鉄道システムの省エネ化に向けた遺伝的アルゴリズムによるリアルタイム列車発車時刻決定手法 |
◎小山朋樹, 近藤圭一郎(早稲田大学) | |
VT-25-051 ITS-25-042 TER-25-118 |
惰行運転を提示する特急列車向け省エネ運転支援システムの試作 |
○小川知行, 熊澤一将, 中川千鶴, 上田珠生, 西澤航太(鉄道総合技術研究所), 山元雄太, 迫 博之(九州旅客鉄道) | |
VT-25-052 ITS-25-043 TER-25-119 |
多線条回路解析を用いた博多総合車両所岡山支所き電分岐装置の移設に関する検討 |
◎藤井俊輔, 上木隆喜, 髙内勝雄, 堀 晃徳, 伊東和彦(西日本旅客鉄道) | |
VT-25-053 ITS-25-044 TER-25-120 |
列車前方映像を用いた滑車式自動張力調整装置(WTB)重錘位置推定手法の営業線における精度検証 |
◎藤野真士, 薄 広歩(鉄道総合技術研究所) | |
※1件当り20分(質疑応答5分を含む)
※研究会前日に、見学会と懇親会の開催を予定しています。詳細は発表者・聴講者の方々に別途ご案内いたします。