知覚情報研究会 |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2025年9月2日(火) 10:30〜16:30 | |
場 所 | グランフロント大阪(北館・ナレッジキャピタル2F アクティブスタジオ)およびWeb開催 大阪府大阪市北区大深町3-3-1 グランフロント大阪北館2F,詳細は次のURLをご参照ください。https://kc-i.jp/facilities/the-lab/active-studio/ |
|
協 賛 | 知・技の伝承のためのxR技術協同研究委員会 | |
議 題 | テーマ「知・技の伝承のためのxR技術および一般」 |
(グランフロント大阪(北館・ナレッジキャピタル2F アクティブスタジオ)およびWeb) 9月2日(火) 10:30〜12:00 テーマ「インタラクティブセッション」 | |
座長 脇田 航(広島市立大学) | |
PI-25-035 | 3D点群の最適化及びノイズ除去手法についての調査 |
○一色正晴, 木下浩二(愛媛大学) | |
PI-25-036 | 火縄銃の理解を深めるMRシアターの提案と限界をめぐる考察 |
宋 文澤, ◎林 武文(関西大学) | |
PI-25-037 | 災害看護実習に代替可能なトリアージ訓練VR教材開発と評価実験 |
◎松田拓也, 林 武文, 三田裕大(関西大学) | |
PI-25-038 | メタバースを活用した文化遺産の再現―メイドゥム遺跡M16号墓のCG復元― |
加藤 愛, ◎九里柚月, 林 武文(関西大学), Dimitrova Tsenka, 大城道則(駒澤大学), Nasaar Alaa(エジプト観光・考古省) | |
PI-25-039 | 地域の歴史景観の復元と情報発信に関する研究 -大大阪時代の道頓堀芝居町のCG復元とVRコンテンツの開発- |
◎三羽李奈, 佐々木万侑, 林 武文(関西大学), 郷原啓二(PIXTOPE/関西大学) | |
PI-25-040 | 足裏荷重によるアバタ操作システム |
◎野上雄大, 脇田 航(広島市立大学) | |
PI-25-041 | 指の半拘束状態におけるピアノ演奏システムに関する検討 |
◎武田侑樹(広島市立大学), 脇田 航(広島市立大学 ) | |
PI-25-042 | 手の半拘束状態におけるアバタの腕の動作制御システム |
飯田果凜, ◎脇田 航(広島市立大学) | |
PI-25-043 | 半姿勢・半拘束型力触覚インタフェースにおける三次元カーソル位置推定および物理インタラクション |
加藤聖人, ○脇田 航(広島市立大学) | |
9月2日(火) 13:00〜16:30 テーマ「一般公開セッション」 | |
座長 脇田 航(広島市立大学) | |
※ | 1件当り10分(午後のインタラクティブセッション90分で質疑応答を含む) |