電子回路研究会 |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2025年10月9日(木) 14:30〜16:25 | |
2025年10月10日(金) 10:00〜12:00 | ||
場 所 | 大牟田文化会館第4会議室およびWeb開催 福岡県大牟田市不知火町2丁目10-2,交通:詳細は次のURLをご参照ください。https://omuta-bunka-kaikan.or.jp |
|
議 題 | テーマ「電子回路一般」 |
(大牟田文化会館第4会議室およびWeb開催) 10月9日(木) 15:30〜17:25 テーマ「電子回路一般1」 | |
座長 高橋康宏(岐阜大学) | |
ECT-25-064 | 断熱的論理回路技術に基づく非同期グレイコードカウンタ式調光制御回路に関する研究 |
◎佐藤総亮, 菅野友哉, 横山道央, 原田知親(山形大学) | |
ECT-25-065 | 〔欠番〕 |
ECT-25-072 | A TDC-Based Fully Digital Multilevel FSK Demodulator for Biomedical Implants |
◎成田裕紀(明治大学), 藤田誉大(山梨大学), 和田和千(明治大学) | |
ECT-25-073 | CMOSクロスカップル整流器の定電圧出力特性 |
◎藤田誉大, 佐藤隆英, 小川覚美(山梨大学) | |
ECT-25-068 | 高電圧アンプの線形性と低発熱化を両立する設計手法 |
◎工藤龍平, 永島和治(日立製作所), 金井久亮(日立ハイテク), 李ウェン, 村上真一(日立製作所), 石垣直也, 佐藤一貴(日立ハイテク) | |
(大牟田文化会館第4会議室およびWeb開催) 10月10日(金) 10:00〜12:00 テーマ「電子回路一般2」 | |
座長 工藤龍平(日立製作所) | |
ECT-25-069 | 初学者に向けたIC設計・実装体験教育 |
◎川口舜矢, 木下翔太郎, 久野公裕, 野口卓朗, 石川洋平, 清水暁生(有明工業高等専門学校) | |
ECT-25-070 | 補償抵抗と補償容量を用いた電流信号増幅用カレントミラーの広帯域化技術検討 |
◎山岸茉由子, 杉本俊貴(東芝), 板倉哲朗(セントランス) | |
ECT-25-071 | アナログ集積回路におけるグローバル感度解析手法の比較検討 |
◎南村天楽, 髙井伸和(京都工芸繊維大学) | |
ECT-25-066 | 容量スケーリング技術を用いた低周波用フィルタのための新しい非接地型FDNRの構成 |
◎伊藤 剛, 松元藤彦(防衛大学校) | |
ECT-25-067 | 容量スケーリングを備えた低周波用5次連立チェビシェフフィルタの検討 |
◎鴫原大地, 松元藤彦(防衛大学校) | |
※ | 1件当り25分(質疑応答5分を含む) |