誘電・絶縁材料/電線・ケ-ブル | 合同研究会 |
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
日 時 | 2025年11月14日(金) 13:30〜16:45 | |
場 所 | 秋田大学 手形キャンパス 研究・イノベーション拠点2号館 大セミナー室およびWeb開催(Zoom) 秋田市手形学園町 1-1,交通:詳細は次のURLをご参照ください。https://www.akita-u.ac.jp/honbu/access/ および https://www.akita-u.ac.jp/honbu/info/magazine/outline/pdf/039.pdf (北門の西側、北から2棟目の建物) |
|
共 催 | 秋田大学大学院理工学研究科 | |
協 賛 | IEEE DEIS Japan Chapter,電力機器・設備における絶縁破壊の予兆現象の解明とセンシング技術調査専門委員会 | |
議 題 | テーマ「ケーブルシステムの絶縁性能・劣化特性・診断技術,誘電・絶縁材料の電気特性」 |
(秋田大学 手形キャンパス 研究・イノベーション拠点2号館 大セミナー室) 11月14日(金) 13:30〜15:10 テーマ「誘電体・機器絶縁」 | |
座長 高橋俊裕(電力中央研究所) | |
DEI-25-099 EWC-25-017 |
花崗岩を構成する鉱物の電気・誘電特性 |
◎小祝陽祐, 小原直子, カビールムハムドゥル(秋田大学) | |
DEI-25-100 EWC-25-018 |
冷凍電圧殺菌における氷中の大腸菌生菌率と電流の関係 |
◎古賀勇成, 村上祐一, 村本裕二(名城大学) | |
DEI-25-101 EWC-25-019 |
電束密度センサ信号による絶縁体表面抵抗値推定に関する検討 |
◎西村凌汰, 岡田 翔, 上野秀樹(兵庫県立大学), 牟田神東達也(明石工業高等専門学校) | |
DEI-25-102 EWC-25-020 |
TEM 画像解析を用いたナノコンポジット絶縁材料における無機粒子の分散性評価(2)-分散度定量化手法の検討- |
○梅本貴弘(東京大学), 今井隆浩(国士舘大学), 田中祀捷(早稲田大学) | |
(秋田大学 手形キャンパス 研究・イノベーション拠点2号館 大セミナー室) 11月14日(金) 15:30〜16:45 テーマ「ケーブル」 | |
座長 高橋俊裕(電力中央研究所) | |
DEI-25-103 EWC-25-021 |
原子力発電所用低圧ケーブル絶縁高分子の耐環境性 (I)シリコーンゴム |
○大木 義路(早稲田大学), 平井 直志, 田中康寛(東京都市大学) | |
DEI-25-104 EWC-25-022 |
三層同時押出方式の6.6 kV CVケーブルの遮蔽層の加速劣化試験の実施と遮蔽層の抵抗値の測定 |
○栗原隆史(電力中央研究所) | |
DEI-25-105 EWC-25-023 |
特高ケーブルのオフライン診断技術 |
○末長清佳(電気科学技術アカデミー) | |
※ | 1件当り25分(質疑応答5分を含む) |
※ | 講演時のPCは各自でお持ちのものをご利用いただいても構いません。ただし,HDMI端子を具備するPCにてお願いします。 研究会終了後に有志の懇親会を開催したいと思います。研究会終了後に参加を募りますので,よろしくお願いいたします。 |