| メカトロニクス制御研究会 |
| 研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
| 日 時 | 2025年12月13日(土) 10:00〜18:00 | |
| 場 所 |
千葉工業大学 津田沼キャンパスおよびWeb開催 交通:JR総武線 津田沼駅(南口)下車 徒歩1分 |
|
| 協 賛 | モーションコントロールの異分野融合に関する調査専門委員会 産業応用のためのデータ利活用制御に関する調査専門委員会 | |
| 議 題 | テーマ「モーションコントロール・データ利活用 」 | |
| (千葉工業大学6号館2階625教室) 12月13日(土) 10:00〜11:40 テーマ「モーションコントロールのための基礎理論」 | |
| 座長 名取賢二(千葉大学) | |
| MEC-25-013 | 二慣性系の外乱推定と制御 |
| ○島田 明(芝浦工業大学) | |
| MEC-25-014 | 状態空間表現に基づくディジタル外乱オブザーバにおける演算時間遅れの影響 |
| ○浦川禎之(インタラクティブ・コントロール・テクノロジーズ), 島田 明(芝浦工業大学) | |
| MEC-25-015 | ダブルエンコーダ内蔵モータの軸ねじれ角度と負荷側角加速度の偏差フィードバック制御器を用いた負荷側角加速度制御 |
| ◎岡野凌大, 矢代大祐, 弓場井一裕, 駒田 諭(三重大学) | |
| MEC-25-016 | 強化学習型拡張カルマンフィルタによる非線形外乱を考慮したサーボ制御系 |
| ◎柳沢 宗, 桑原央明(芝浦工業大学) | |
| MEC-25-017 | 予測フィードフォワード制御に基づく波動歯車減速機の角度伝達誤差抑制法の実機検証 |
| ◎竹田康平, 横倉勇希, 大石 潔(長岡技術科学大学), 中井徹志, グエンヒエン(不二越) | |
| (千葉工業大学6号館2階625教室) 12月13日(土) 13:00〜14:40 テーマ「次世代アクチュエーション技術」 | |
| 座長 八田禎之(岐阜大学) | |
| MEC-25-018 | Stroke-Constrained Positioning Controller Design for Quad-Stage Actuators in HDDs |
| 德山竜太郎, 浦野智史, ○熱海武憲(千葉工業大学) | |
| MEC-25-019 | 圧電素子の特性に基づくトルク微分センシングの実現とP-D反力トルク制御系への適用 |
| ◎萩中康平, 横倉勇希, 大石 潔(長岡技術科学大学) | |
| MEC-25-020 | ねじ軸連結構造を有する超ロングストローク磁気ねじの提案 |
| ◎鮎澤 颯, 部矢 明(名古屋大学), 坂田晃一(ニコン), 小河原璃子, 井上剛志(名古屋大学) | |
| MEC-25-021 | 減速機付きダブルモータを用いた負荷トルク制御 |
| ◎中森 秀, 矢代大祐, 弓場井一裕, 駒田 諭(三重大学) | |
| MEC-25-022 | トルクリプル測定装置における混合したトルクリプルの分離法の提案 |
| ◎荻本湧気, 大西 亘, 古関隆章(東京大学) | |
| (千葉工業大学6号館2階625教室) 12月13日(土) 14:50〜16:30 テーマ「産業機器等のアドバンスド制御」 | |
| 座長 下野誠通(横浜国立大学) | |
| MEC-25-023 | ロータ角速度と弾性体モデルに基づくレファレンスガバナを用いたモータ駆動軸流式羽根車の振動抑制 |
| ◎西村仁志, 矢代大祐, 弓場井一裕, 駒田 諭(三重大学) | |
| MEC-25-024 | 印加熱と温度の経験則を用いた半導体熱処理装置の高速制御 |
| ◎ブディオノクリスチャン ミレニュー(東京大学), 平田 輝, 山口達也(東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ), 大西 亘(東京大学) | |
| MEC-25-025 | 風力発電システムのための瞬時MPPT制御を用いた実証実験 |
| ◎郡 崇裕, 小山昌人(三重大学), 藤本康孝(横浜国立大学), 永野健太(東京理科大学), 松木 洋(足利大学) | |
| MEC-25-026 | ドリル角速度/送り速度/ワーク質量密度に基づく骨ドリリングのハプティックレンダリング |
| ◎下永耕平, 矢代大祐, 弓場井一裕, 駒田 諭(三重大学) | |
| MEC-25-027 | 配管の影響を考慮した流量制御における反復学習制御による指令値設計の考察 |
| ◎黒田康介, 服部光希, 古関隆章, 大西 亘(東京大学) | |
| (千葉工業大学6号館2階625教室) 12月13日(土) 16:40〜18:00 テーマ「ヒューマン・マシンインタラクション」 | |
| 座長 横倉勇希(長岡技術科学大学) | |
| MEC-25-028 | ステアバイワイアシステムを用いた運転シナリオ予測 |
| ◎塚瀬翔太, 桑原央明(芝浦工業大学) | |
| MEC-25-029 | 和と差のモード分離に基づく筋模倣型拮抗アクチュエータの出力制御 |
| ◎上野晴琉丈, 下野誠通(横浜国立大学) | |
| MEC-25-030 | 重力モデルと4つの状態を遷移する離散粘弾性動力学モデルを用いた他動底背屈時の足関節粘弾性トルクの推定 |
| ◎粕谷優汰, 矢代大祐, 弓場井一裕, 駒田 諭(三重大学), 武田湖太郎(藤田医科大学) | |
| MEC-25-031 | 非線形バネSATを用いた剛性可変機構の腱張力の2階微分制御の実機検証 |
| ◎亀谷幸汰, 駒田 諭, 弓場井一裕, 矢代大祐(三重大学) | |
| ※ | 発表15分・質疑5分の計20分(発表件数によっては変更となる可能性あり) |