| マグネティックス研究会 |
| 研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
| 日 時 | 2025年12月17日(水) 10:30〜16:55 | |
| 場 所 | 明治大学駿河台キャンパス研究棟第1会議室 東京都千代田区神田駿河台1-1,交通:詳細は次のURLをご参照ください。https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html |
|
| 協 賛 | 高性能永久磁石材料の研究開発動向と応用動向調査専門委員会,粉体粉末冶金協会 磁性材料分科会 | |
| 議 題 | テーマ「永久磁石と応用」 | |
| 12月17日(水) 10:30〜11:55 テーマ「ハード磁性材料 (1)」 | |
| 座長 桜田新哉(東芝) | |
| MAG-25-179 | 回転ヒステリシスロス法で評価する磁気異方性の配向度依存性について |
| ○柳原英人(筑波大学) | |
| MAG-25-180 | 焼結圧力がThMn₁₂型結晶構造に及ぼす影響 |
| ○久野智子, 杉江康太郎, 小林久理眞, 藤原 弘(立命館大学) | |
| MAG-25-181 | ThMn12型結晶構造の前駆体としてのSmFe9相の結晶構造の研究 |
| ○小林久理眞, 久野智子, 藤原 弘(立命館大学), 笠谷祐史(静岡理工科大学) | |
| 12月17日(水) 13:30〜14:05 テーマ「ハード磁性材料 (2)」 | |
| 座長 橋野早人(大同特殊鋼) | |
| MAG-25-182 | 正方晶FeCo基合金ハード磁性薄膜の作製とバルク化の検討 |
| ○長谷川崇(秋田大学) | |
| MAG-25-183 | 一体成型ロータを用いたSm-Fe-N系ボンド磁石モータの開発 |
| ○吉田征弘(秋田大学) | |
| MAG-25-184 | LIFT法によるNd-Fe-B系マイクロ磁石の作製における最適転写条件 |
| ◎田原楽飛, 網屋拓輝, 轟木捷斗, 小野光翔, 山下昂洋, 柳井武志, 中野正基, 福永博俊(長崎大学) | |
| 12月17日(水) 15:15〜16:55 テーマ「ハード磁性材料 (3)」 | |
| 座長 高木健太(AIST-Solutions) | |
| MAG-25-185 | (Sm, Ce)2(Co, Fe, Cu, Zr)17磁石の磁気測定および軟X線磁気円二色性偏光顕微鏡観察から導かれる磁化反転過程 |
| ○松浦 裕(応用科学研究所) | |
| MAG-25-186 | 異方性ボンドHDDR磁石の配向度の 容易軸、困難軸Br及びXRD, EBSDからの考察 |
| ○山本日登志(ネオジコンサル), 福永博俊(長崎大学), 井上宜幸(イノウエ磁研) | |
| MAG-25-187 | Sr-Ferrite及びNd-Fe-B磁石におけるEBSDによる結晶配向分布解析と 残留磁化の角度依存性 ― 面積加重平均 vs 体積加重平均 ― |
| ○福永博俊(長崎大学), 山本日登志(ネオジコンサル), 中野正基(長崎大学) | |
| MAG-25-188 | NdFeB磁石の減磁曲線の解析 |
| ○川井哲郎(横浜国立大学), 山本日登志(ネオジコンサル), 大竹 充(横浜国立大学) | |