| 誘電・絶縁材料研究会 |
| 髙橋俊裕(電力中央研究所) | ||
| 〔幹 事〕 | 関口洋逸(住友電気工業),梅本貴弘(東京大学) | |
| 〔幹事補佐〕 | 高村紀充(福岡大学),中村勇介(東芝) | |
| 研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館(Book Park)にて購入いただけます。 詳細は,研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。 |
||
| 日 時 | 2025年12月13日(土) 9:00〜11:10 | |
| 場 所 | 愛媛大学およびWeb開催 愛媛大学城北キャンパス工学部本館3階大会議室(愛媛県松山市文京町3番)およびWeb開催(ハイブリッド開催) |
|
| 協 賛 | IEEE DEIS Japan Chapter,電流積分法とパルス静電応力法による電荷現象の理解調査専門委員会 | |
| 議 題 | テーマ「電流積分法,空間電荷測定,絶縁一般」 | |
| (愛媛大学およびWeb開催(ハイブリッド開催)) 12月13日(土) 9:00〜10:00 テーマ「電流積分法,空間電荷測定,絶縁一般」 | |
| 座長 関口洋逸(住友電気工業) | |
| DEI-25-106 | 酸化防止剤入り架橋ポリエチレンにおいて見られる電界歪みを伴う電流再上昇現象 |
| ◎西原 丈詞, 弓達新治, 尾崎良太郎, 門脇一則(愛媛大学) | |
| DEI-25-107 | SEA法を用いた電界分布測定による50μm以下のPETフィルム内部帯電の観察 |
| ◎湯浅詩木, 門脇一則, 弓達新治(愛媛大学) | |
| DEI-25-108 | 空間電荷測定における不確かさ評価の現状 |
| ○布施則一, 森田翔亮, 宮嵜 悟, 高橋俊裕(電力中央研究所), 穂積直裕(豊橋技術科学大学) | |
| (愛媛大学およびWeb開催(ハイブリッド開催)) 12月13日(土) 10:10〜11:10 テーマ「電流積分法,空間電荷測定,絶縁一般」 | |
| 座長 宮路仁崇(三菱電機) | |
| DEI-25-109 | 電圧上昇率がSiO2膜/Si基板の絶縁破壊特性に及ぼす影響 |
| ◎木村剛留, 村上義信, 佐藤孝政(豊橋技術科学大学) | |
| DEI-25-110 | 水柱電極とガラス間でのバリア放電による食塩水中クモノスカビの殺菌 |
| ◎井本 凜, 弓達新治, 門脇一則(愛媛大学) | |
| DEI-25-111 | シリコーンゴム中を進展する電気トリーと局所放電発光の同時観察 |
| ◎上野碧斗, 江崎准平, 全 現九, 井堀春生(愛媛大学) | |
| ※ | 1件当り20分(質疑応答5分を含む) |
| ※ | Web開催URLはPeatixチケット購入者に後日送付します。連絡は開催直前になるかも知れません,あらかじめご承知おき下さい。 |