17:38:0@2023年 12月 2日
事務局からのお知らせ
・平成26年度より発表者への無料寄贈を廃止しました。研究会資料をご希望の発表者は,電気学会電子図書館 Book Parkよりご購入ください。
・「申込」ボタンが表示されている研究会であっても,申込締切を過ぎている場合や,中止になった場合は,お申込みいただけません。
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から,現在開催予定の研究会についても,状況によっては今後中止もしくはWeb開催に変更する場合がありますので,ご来場前に研究会開催一覧ページより,各研究会の開催案内ならびにプログラム等で開催状況をご確認ください。
・2021年1月より,研究会資料が電子化されました。これに伴い,2021年1月以降に発行される研究会資料の発行日(公知日)が,開催初日の3日前に変更になります。
・2023年4月1日以降に開催される研究会から,非会員が研究会で発表,参加される際は,参加費をいただきます(会員は引き続き無料で発表,参加いただけます)。詳細はこちらをご確認ください。
研究会開催案内
A部門 誘電・絶縁材料研究会
B部門 電線・ケ-ブル研究会
テーマ:電線・ケーブルシステムの技術動向(製品技術,劣化機構解明,診断・評価・判定技術)
開催日
2022年3月4日(金)~2022年3月4日(金) (1日間)
会場
Web開催
会場(詳細)
記載なし
協賛
IEEE DEIS Japan Chapter
論文公募締切
2022年1月18日(火)
講演申込みはこちらから.
原稿締切予定
2022年2月9日(水) ※厳守
プログラム
連絡事項
研究会資料は開催初日の3日前から,電気学会電子図書館Book Parkにて購入いただけます。
詳細等は,
研究会参加者の皆様へのご案内よりご確認ください。
2022.2.15
開催形態を現地(中央電気倶楽部)とWebのハイブリッド開催からWebのみの開催に変更しました。
また,本研究会への参加を希望される方は
誘電・絶縁材料/電線・ケ-ブル合同研究会(2022年3月4日開催)参加申込フォーム ※参加申込フォームにジャンプします
より参加をお申し込みください(参加申込期限:2022年2月27日(日))。
上記フォームから参加を申し込むことができない方は,電子メールで本研究会担当の住友電気工業・関口(E-mail:sekiguchi-youitsu(at)sei.co.jp)と昭和電線ケーブルシステム・岡本(E-mail:t.okamoto019(at)cs.swcc.co.jp)まで下記事項をご連絡下さい。 ※(at)は@に置き換えてください。
なお,参加申込メールの送信をもって,上記参加申込フォームに記載の【行動規範】と【個人情報の取り扱い】に同意いただいたものとみなします。
①氏名(例:電気 太郎)
②氏名ふりがな(例:でんき たろう)
③所属
④電話番号
⑤メールアドレス
⑥会員種別(会員(一般)/会員(学生)/非会員(一般)/非会員(学生)の別)
⑦会員の方は所属学会(電気学会/電子情報通信学会/照明学会/映像情報メディア学会/情報処理学会/日本技術士会(正員のみ)から所属する学会をすべてご連絡ください)